年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、強みとそれがどう活かせるか |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 実際の社員さんが質問に答えてくださる形だったのでありがたかった。営業職だけなく、企画や一般職の方など職種も豊富で企業研究の大きな助けになった。時には年収も答えてくださって、学生と対等に話してくださる暖かくておもいやりのある雰囲気でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 玉手 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機、プレッシャーに耐えた経験、部活で学んだこと、なぜ住宅 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 参加できるセミナーには全て参加しました。セミナーでは住宅業界の予備知識がなくても理解できるように作られていましたが、日経新聞での情報収集では必ず「必要なので、YouTubeやサイトなどで業界の大まかな全体像や競合他者、現在の境遇、コロナ禍の影響などは必ず目を通し、業界、企業研究をしていました。また、住宅業界に就職した先輩にも積極的に連絡を取りました。 |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント