会員登録すると掲示板が見放題!
ユアテックには1395件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの36件の本選考体験記、29件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
推薦とることができました!やっとスタート出来ます。
私もまだです!みなさんもまだのようで安心しました。
きちんとしたES締切日もなかったから予想も難しいですよね。
ES届いたのかなぁなんて不安も・・
なんか事務系の返事まだっぽいすね。
僕も連絡来るか不安で不安で…。でもお互い焦らず頑張りましょうネ☆
返事がきたらおしえてください!
あたしも事務のエントリーシート書きましたが、まだ返事きてないし、まわりも誰もそういうこと言ってませんよ~。
まだなのでは???。
・・・・・・・・・・・・、とか言って、もう駄目になってる選考が2・3月、結構あって、不安いっぱいです・・・。
皆さんの大学には学校推薦依頼が来てるみたいですね。期限は4月末とのことですのでもう少し待ってみようかと思います。
それでは
事務系の通過の連絡きましたか?オレ落ちたなかな~・・。
よかったっすね~~^^ 推薦取れることを願っています。
推薦依頼がきました!一番最初に申し込みました。私の学校では4月末が締め切りです。
ご心配していただきありがとうございます。
あとは、推薦がもらえるかどうかです…。
もう一度推薦きているか確認してみてはどうでしょう?
わたしの学校には4月はじめに推薦がきていました。締め切りが4月末から5月上旬になってました。
返信ありがとうございます!ということはまだまだ時間に余裕がありますね。
まだわかりませんが5月中旬から下旬にかけてとかいてありました。
もし試験日など知っていたら教えてもらえませんか?
おめでとうございます!私のところにはまだ推薦依頼がきていません。
もどかしい日々を送ってます。
推薦とれました^^ お互いがんばろ~~
私は電気設備の施工管理志望でユアテックを考えています。
今年の募集人数知っている方いらっしゃいます?
いつくらいから来るんでしょう?
わかる方or来た方いますか?
・・事務系のかた少ないようですが。
ありがとうございます!勇気が湧いてきました。
しかし、私の学科からはここ数年(平成8年から)誰も受けていないことが影響しそうで怖いです。がんばりましょう!
去年の話ですが私の学校には4月22日に推薦が届いています。
いつも推薦がくる学校ならまだ安心していていいと思いますよ^^
私のところにはまだきていないので、受けられるかどうか不安です。
他の企業を考えてないのでダメだったら振り出しに戻ります。
私はユアテックの事務系を志望しているのですが、HPで採用学科が経済,法律,商,経営系となっていますよね。でも私はそのどれにもあてはまっていない学科(情報系)なので今更ながら受けていいものなのか気になっています。
私のほかにも事務系で採用学科以外でも受ける予定の人っていっらしゃいますか~?
ヨコヨコさんは土木ですか^^ 私は電気専攻です。やっぱり学校推薦が決まるまで緊張します。院生で試験(専門科目)の成績が悪いとやっぱりだめだろ~というプレッシャーもあり,あせっています。
お互いがんばろう~
チコチコさんは院生ですか!やっぱり院生は学部生よりもポイントが高いと思うので有利だと思いますよ。(私は学部生です。)
私は土木採用希望なので、どこの会社説明会に行っても採用人数が1~3人というところです。
ゼネコンに至っても多くて10人程度です。
この数ヶ月で日本の不景気を身にしみて感じています。
私もユアテックが第一志望の理系の大学院生です。積極採用が学部生になっており心配してますが,がんばってみようと思います。ヨコヨコさんと同じように採用が学校推薦限定なので今は動けないって状況です。
電気設備の業界は今厳しい状況にあるって感じですけど,皆さんはどのように考えているか教えてくださいませんか?
書き込み…ないみたいですね。
私はユアテック第一志望で就職活動していますが、学校推薦をもらわないことには……という状況です。
試験が(専門、論文、面接)ということですが、論文について皆さんどのような対策をされましたか?
専門はかなり自身がないです。
皆さん宜しくお願いします。
研修で自衛隊って行くのですか??
ななさん、NEGIさん以外に文系で内定出た人いますか?
私の知人も内定したそうなので仲良くしてあげてください。そうは言っても誰がその人かはわからないと思いますけど・・・・。
ありがとうございました。
文系じゃなくてごめんなさい(笑)。
結果出ちゃったからみんなあんまり
掲示板も見ないのかなあ?
ところで、ななさんは志望理由ではどんなこと言いましたか?
電話だけでしたよ。書類とかに手続きするのは10月までとくにないって言われました。文系さんいませんかぁ(>_<)
おめでとうございます!
ところで、通知は電話のみなんでしょうか?
何か郵便物とかも届きました?
内定がでたんですけど、文系で内定が出た方いませんか?
遅いと思います。けれども気になるのでしたら
直接聞いてみるのが一番だと思います。
文系は数人ではないでしょうか。
> フジさん
同じ学校で以前ユアテック受けた方はいないですか?
大卒と高専で問題が同じかどうかもわかりませんので、
そういう先輩がいたらその人に聞くのが一番だと思います。
そうですか。わざわざありがとうございます。
今年は文系の採用人数はどのくらいなんでしょうか?いるとしても数人でしょうけど。今からエントリーではやっぱ遅いですかね。諸事情により就活がふりだしに戻ってしまったもので。
また論文のテーマなどもよろしければ、お教え願います。
今日連絡きました。
情報ありがとうございます。
こりゃ残りわずか一夜漬けで粘るしかないですねえ(苦笑)。。
お互い上手くいくといいですね!
試験は足切りのためにやるらしいですよ!(設定した点数に達しない場合、自動的に落ちるようです。)
面接も確かに重要ですが、試験である程度とれないときついようです。(あと、作文も)
僕も理系です。頑張りましょう!
僕は専門試験がまったく自信ないんですけど、
ここってどれくらい専門試験の結果とか重視するんでしょうか?
面接重視って噂はきくんですが、、。
もしご存知の方いたらお願いします。
情報ありがとうございました。
一次通過おめでとうございます。
二次も頑張ってください。
会社訪問をしたときはもちろん出ませんでした。私も受けようと考えていたのですが、推薦をあっさり他の人にとられて受けれなくなりました。土木は今年採用一人と言われていたので色々がんばったのに・・・がんばってください。
同じく、連絡来ました。実は企業研究はほとんどやってません。ただ、大学のOB(理系の方ばかりでしたが)の記録とあの人事の方の話が収録されている某CD-ROMを見た限り、「やりたいこと」(とそれに基づく企業選びの基準や志望理由など)が最重視されるのはある程度予想していたのでので、それだけは事前に入念に仕上げ、他の質問は市販の就活本に書いてあるようなことをほとんどパクって答えてました。そして、実際に受けてみて私もそれを強く感じました。金融とか人物重視のとこなら確実に落ちたと思いますが、ここの選考基準なら多分いけると密かに思ってました。案の定通過できました。落ちた方々ごめんなさい、というのが今の正直な気持ちです。
YOKさんのおっしゃる通り、この会社は理系はともかく文系は企業研究には限界があります。結局、それらしい嘘やきれいごとをいかに完璧にまとめ、堂々と言えるかにかかっているのではないでしょうか?最後まで騙し続けられるかはわかりませんが、似たような採用方針の某メーカーからは同じやり方で内定頂きましたので、ここも狙っていきますよ。最大の難関は作文や筆記かもしれません。(笑)
長くなってしまい失礼致しました。
先日、次回選考の連絡が来ました。
27日に健康診断、28日に筆記・作文・面接があるみたいです。
すこし先の話なので、まだ一次面接は続いているのかもしれませんね。
>NEGIさんへ
この会社は理系はともかく、文系はどんな仕事しているのか、いまいち想像しにくいんですよね。
どんな企業研究されました?