会員登録すると掲示板が見放題!
劇団四季には2816件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの137件の本選考体験記、107件の志望動機、22件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ところで、私も下記のまっちゃんさんの質問に便乗したいのです。
今現在社会人で、中途採用に興味があるのですが、随時募集っていうのは実際どのくらいのスパンで選考や面接などを行っているのか知りたいです。特に募集中、となっていないものについても、応募したらある程度の選考は行っていただけるものなのかどうか・・・。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
詳細はまだのようですが、これって募集はするってことですよね?
劇団四季を目指されている方、頑張りましょう!
こちらの会社に興味があるのですが、
気になっている点があります。
中途採用の欄に月~土の週6日勤務と記載してあるのですが
(第2土曜のみ休み)、すごい労働時間ですよね・・?
しかも定時に終わる会社だと思えないですし・・。
法律に違反していないのでしょうか??
それとも、まとめて休みがもらえるのでしょうか?
もし、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたい
です。
よろしくお願いいたします。
4/1に入社式があるようですね。
もう通知は来ましたか?
私は何日か前に届きました。
この後は研修なのでしょうか。
とにかくがんばりましょう。
しかも学生可☆★
でもでも新卒採用はまだなのね・・がっくし↓
そうなんですか・・・
ある方の経歴に、大学在学中に研究生を3年間経験したと書いてあったのですが、
その方の時とは変わってしまったということなのでしょうか?
両立は無理
許されてません
採用された場合、具体的にどんな仕事をするのか、大学との両立は可能かなど、どなたか何か知っていることがありましたら是非おしえてください!お願いします!
はじめまして。私も4月から衣装部のほうで働くことになってますサカモトです。
私も1月に電話にて説明を受け、三月下旬か四月頭に入団式があるのでまた電話でお知らせします、ということと、給料や保険についてだけ説明されました。
たぶんですが、もうすぐまた電話がくると思います。
あまり役に立たずスミマセン。
4月から一緒にがんばりましょう。
中途採用に詳しい方はいらっしゃいますか!?
現在のHPの四季の募集を見てみますと、キャリアスタッフは随時募集です。
そして特に募集しているものは、その都度告知してあります。
現在営業は特に募集はしていません。
ちなみに私は営業希望でそれないりのキャリアを積んでます。
在職中です。
下記のことを悩んでます。。。
・エントリーシート等は在職中に提出してよいのでしょうか?
・その時の人員によると思いますが、どのくらいのスパンでご回答をいただけるのでしょうか?また、きちんとお返事はいただけるのでしょうか?
・もし返答が無い場合、再度ESを提出してアピールしても差し支えないのでしょうか?
・万が一面接までいった場合、在職中でも構わないのでしょうか?
・また面接の際に退職日を2ヶ月程度先と告げても問題ないのでしょうか?(届を提出してすぐに退職出来ない為)
・その他営業全般について何でも構いませんので、ご存じの方いらっしいますか?
ちょっと細かい疑問なので難しいかもしれませんが、何でも構いませんのでお返事いただけましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
大変わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
これからのことを考えるのにも非常に参考になりました。
衣裳部で働きになると聞きお話をお伺いしたいと思いました。
私も将来、衣裳部で働きたいと思っているのですがbluevioletさんは洋裁技術を学ぶため専門学校に通ったり、他の劇団で衣装部などのお仕事の経験をなさったんですか?
舞台部志望のものです。
内定された方に質問です。
劇場はたくさんありますが
勤務先の連絡などはもうありましたか?
また、いつ頃あったのかを教えてください。
希望した通りだったかも知りたいです。
よろしくお願いします。
私は制作ではなかったのですが、
あんまりお勧めできないというやっちんさんの意見に納得です。
制作で働かれる方はすぐ退職されていたように感じます。
それは人間関係であったり、ストレスであったり、休みの少なさであったり
雑事に振り回されたり、地味な仕事で思ったほど華やかではなかったり
と色々要因はあるので、一概にこれ!という理由は言えません。
どういう人が制作に向いているのか、というのは未だによく分かりません。
個人的な考えですが、「お客様にチケットを買ってもらって楽しんでもらう」
というそれだけのために各部署苦労して仕事をしていました。
それが、社内の人間のため、代表のため、俳優のため・・と感じると
やりがいを失くして劇団を去っていくのかなぁと思いました。
経営側のスタッフは、俳優を支えるという雰囲気ではなく、
俳優とともにお客様にチケットを買ってもらうというスタンスだったように
思います。
四季は残念ながら、他の企業と比較して社員教育が確立されていないので、
即戦力を求める中途採用がかなりあります。
新卒で入社できなくても何かスキルを身につけ、かつ舞台が好きであれば、
四季のハードルは高くないと思います。
なんだかまとまりのない文章でスミマセン。。
ありがとうございました!
そうですね、やっぱり私がつきたいのは制作なのかもしれないです。私も参考にしたいので勧めない理由を伺ってみたいです。
にょんさんへ
役者さんの頑張りを支える仕事、私もしたいです。なんだか自分がやりたいことを表現する言葉がうかばなくて‥ありがとうございました。
私も一度問い合わせてみたのですが、まだ返事はもらってません。忙しいんでしょうね・・残念。
やっちんさん
お返事ありがとうございます。
なるほどー。じゃあ新卒採用がなかったら、一度他の企業に就職して力をつけた方が良さそうですね!!
ところで質問攻めで申し訳ないのですが、制作をお勧めしない理由は何ですか?制作に興味があるので、もし良かったら教えてください。
漠然としてますね…
う~ん、基本的に新卒者はまず半年は営業なんですが。
営業はチケット売りです。
でもファンクラブ向けのイベントの企画も営業だしその点では携われると思います。
マネジメントとして最も舞台に近いのは制作ですかねぇ…。
あんまりお勧めはできませんが。
まあどんな仕事でも舞台には関わりありますがね。
>にょんさん
新卒採用がない場合は熱意あっても難しいですよ。
ただ、新卒より中途のほうが圧倒的に倍率低いので就職浪人なんてしないほうが得策でしょう。
何かしらスキルつけていれば問題なしかと。
私も毎日のようにHPチェックしてましたよ!新卒採用の募集が出る前も何度かメールとかしてました。あまり良い返事は来ませんでしたが…
うわー毎日HPチェックしてました!!
もっとのんびり待つことにします。もし新卒の採用がなくても熱意を伝えたら受け入れてくれるものですか??やっぱり迷惑がられるかなあ。。
ゆずこさんへ
私は役者さんたちの頑張りを支える仕事がしたいので、制作の仕事が出来たらいいなと思っています。舞台の仕事は憧れちゃいますよね!
ひとつの舞台づくりに自分も参加しているのだーと実感できる感じです。すいません変なこと言って。なるべく現場に多く関わりたいのですが、照明や演出などの専門的なことはわからないので‥
募集は毎年時期が異なりますのであんまり期待しないでおいたほうが良いですよ。
2週間に1度チェックしていれば見落とすことはありませんよ。
四季は募集始めると結構長い間募っていますから。
ゆずこさん
舞台に関わるのはどこでも関わりますが、どのような関わりを持ちたいのですか?
アドバイスが出来るかはそれ次第です。
去年と同じなら募集まであと2ヶ月弱、四季の知識を深めることに費やすことにします。というわけでエビータとコーラスライン見てきます♪
久しぶりの書き込みです。05年度新卒採用募集がはじまったのが、去年の3月の中旬頃だと思います。最終的に決まったのが9月の末頃でした。やっちんが以前、新卒募集について言及していますので、参考にして下さい。
ところでヒロさん、今締め切ってるのは05年卒業の人を対象にしたものですよ。でも以前ここの掲示板に新卒採用は2年に1回と書いてあったので今年募集するかは謎・・もうしばらく待ってみましょう!!
正社員はホームページ掲載です。
逐一チェックしてください。
>アレンさん
私の出る幕ではなさそうです。
ただ、舞台スタッフは基本即戦力ですからそれなりの経験を有している人のようです。
照明や衣裳や舞台装置などです。
どんな職を希望しているんですか?
それが分からないとアドバイスできませんよ。
みなさんのメールはとても参考になる内容ばかりでした。
内定した方もいらっしゃるようなのですがお聞きしたい事があります。内定したみなさんはどんな専門学校や大学を卒業なさったのですか?あとどんな経験を積み重ねて来たのか、どんな資格を取得なさったのかぜひ教えて下さい!
誰かまだ見ていらっしゃいますでしょうか?
演出部を希望しているのですが、
どうやら書類選考の結果が出るのがかなり遅いようで。
そこで質問したいのですが、
皆さんは面接の日取りの告知から面接までは
どのくらいの期間がありましたか?
よろしくお願いします。
はい。私も受けました。
関東です。きょんきちさんは関東ですか?
内定受けられた全国各地の皆さんよろしくお願いします。
関東ですか?
私は内定受けました。
一緒に頑張りましょうよ。
やはり日産労連やるんですね
四季に入ったらほとんど触れることのない世界ですが間違いなく今後役に立つ経験になることでしょう。
劇場で働く人間としてだけではなく、人間としてどんなことを感じたのかしっかり心に留めてください。
退職した今でもチャリティーに参加した記憶は私にとってはとても貴重な経験となっています。
なつかしいぁ…。
11月下旬から12月の上旬にかけてチャリティー公演(はだかの王様)のお手伝いをするらしいです。インターンプログラムの一環としてやるらしいです。とても楽しみにしています!
ところで今年は日産労連のお手伝いってもう始まっているのかな?
私はそこで貴重な経験をさせていただいたので皆さんも無理してでも参加してみてくださいね。
僕も何か勉強をしてお手伝いに望もうと思っていたのですが、
結局何をしたらいいのか分からず、何もせず参加しました。
ですが、要はやる気だと思いますので、がんばってください!
自分は研究生(舞台監督)の内定頂いてるんですけど
まだ合格通知のあとは詳細いただいてないです。
公式ページにも演出部の詳細は社員のかたのようには
保険なども含め書いていないので気になっています。
私は演出部のコスチュームの方に内定を頂いたのですが、
契約等の詳細をいただいた方はもういらっしゃるのでしょうか。
8月に内定をいただいて、四季のほうではまた演出部の募集をしているので
すべてきまってからなのかなぁと思ったりもするのですが…
企業によっては3月までまるっきり音沙汰がないこともあると聞いてます。
お手伝いに行っている方もいらっしゃるみたいで、少し不安になりました、
四季に直接問い合わせるのが一番早いとは思いますが…
皆様はどうなのでしょうか、よろしかったらお聞かせください。
はじめまして☆もうお手伝いに行かれたんですね!私は今度行くのですが、照明について何か勉強して行かれましたか??私は何を勉強したらいいのか分からなくて・・・^^; 緊張するばかりです。今後は同期として宜しくお願いします☆
働く場所は違っても同期の方からのメッセージは本当に励みになります!!ありがとうございます☆^^☆きっと慣れないうちは大変だと思いますけど、お互い頑張っていきましょうね♪
遅くなりましたが内定おめでとうございます。
さて京都の件ですが正直に言うと京都はチケットが売れません。
京都の主な取引相手は大阪、滋賀、北陸3県です。
大阪は大阪に劇場があり大阪での公演次第で京都の売れ行きが変わります。
そのため今後が危惧されるわけです。
今後京都の存在は四季劇場「秋」のようになるでしょう。
おそらくロングランは行いません。
福岡は社内では一時撤退の話も出ました。
しかしまだ時期尚早ということで経過待ちです。
今後はレパートリーを間隔をあけて行うでしょう。
文化の一極集中は以前に比べかなり極端になりつつあります。
それに負けぬように頑張ってください。
お久しぶりです。やっちんさんには今までたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。何とか内定することができました。
今回の新卒採用に関しては、やっちんさんが掲げた理由が調べていくうちに自分も薄々気づいていました。関西特に、京都公演については、福岡公演の二の舞になるのではないかと危惧しています。これからの活動によっては劇団四季の命運がかかっていると感じています。
微力ながら頑張りたいと思います。
劇団四季の採用の有無は現実問題今の時点ではわかりません。
それは採用担当レベルでです。
つまり誰も分かりません。
理由は
マネジメントスタッフの数はある程度一定の数にとどめるため今後何人くらいが退職するのか読めないため。
というのが一番大きいです。
というのも各公演本部ともに事務所が異様に狭く多くが働ける環境でない。
人の居場所がないからです。
ではなぜ今年大量に募集をしたのか?
それは
→昨年から今年にかけて大量に退職者が出た。
→結果昨年募集をしなかったためスタッフがたりなくなった。
→東京5劇場体制で人手不足
→関西3劇場(後に2劇場体勢へ戻る予定)で人手不足
→福岡の不振により営業を増員
→京都の今後の見通しが危険であるため営業を増員
などが理由として考えられます。
だいたい秋頃に採用をするとなるとそれまでに退職者がどのくらい出るかです。
言い方が悪いですが働きたければ退職者が出るのを祈るのみです。
劇団四季は特に新卒を欲してません。
それよりも中途で経験を持った人間のほうが活躍できる場かもしれません。
もちろん新卒でも活躍は出来ますけど、他社と比べると中途の率多いですね。
ですからもし募集がなくても将来的になれる可能性は高いです。
劇団で働くことが幸せかどうかはわかりませんが、劇団四季はこれから先大きな変動の時期を迎えると思います。
それを見てからでも遅くないので頑張ってください。
過去ログを一気に見直して、大方疑問は解決しました(^^;
大変失礼しました(><)そして貴重な情報をありがとうございました!
でも演出部はどうせもともと新卒枠がないし。。
ダメモトで今エントリーしてみようかしら。。。
直接メールで問い合わせもしていますがなかなかお返事をいただけそうにないので、皆様のお力をお借りできませんでしょうか。
まず。。演出部のプロフェッショナルコースと研究生とでは具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
応募用紙に希望を記す欄がないことから、書類選考の段階で研究生か否かに先方に振り分けられるもの、と考えていいのでしょうか。
また研究生の開始時期(俳優のように4月からと決まっているのか)、拘束時間(勤務時間、週休、またその希望が出せるのか)、ギャランティー有無の基準や研究生期間の終了時期などをもしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
私は現在大学3年生で就職活動をせんとしているところなのですが、例えば授業の少なくなる残りの期間中に研究生として勉強ができる。。というようなことができるのでしょうか?
そんなこんなで、応募する時期を図りかねております。
随時募集とあるので早いほうがいいのかな。。。などと思案する毎日です。
長々と申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m