年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | NTTコミュニケーションズで実現したいことや貢献できること(400字)学生時代に最も頑張ったことと、その成果(400字)自己PR(400字) |
---|
内容 | オープンセミナーは一部・二部に分かれており、一部は全体での説明、二部は事業部ごとの採用になるためか、各事業部ごとにブースを分け、プレゼンテーション・先輩社員との対話会が行われた。志望職種や志望事業部が明確になり、先輩社員と話をする機会が持てたことにより、事業部の仕事内容が理解できたので、非常に参加して良かったです。 |
---|
課目 | 一般教養・知識 |
---|---|
内容 | SPIと英語だった気がします。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | やはり「志望動機(何故IT業界?何故NTTコミュニケーションズ?何故この事業部?)と自己PR」に尽きます。また、「5年後、10年後どうなっていたい?」変わったところで、「今から家に帰って何をしますか?」なども聞かれました。面接時間が短いので、結論を早く、尚且つ簡潔に要領良く話をすることがポイントです。 |
拘束や指示 | 特になし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
面接は、本命の会社の面接前に約10社ぐらい受けておくと良いです。慣れます。後は、気合のみです。気合はかなり重要で、本当に心のそこから入りたいくらいの気持ちで面接に望めば、身体からオーラが出るってワケじゃないけど、入りたい!っていう雰囲気は伝わるそうなんで。
普段から簡潔に的確に物事を表現する訓練をしていた方が良いと思います。自分はサークルのリーダーをやっていたので、そこで訓練しました。ダラダラ要領の得ない話はかなりバッドです。集団面接でも、そういった方は軒並み消えていきました。
ぜひ、頑張ってください!!