会員登録すると掲示板が見放題!
Legaseedには73件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
コンサル/シンクタンクの他の企業の掲示板を見る
野村総合研究所
日本総合研究所
アビームコンサルティング
みずほリサーチ&テクノロジーズ
大和総研
PwCコンサルティング
リンクアンドモチベーション
フューチャー
船井総研ホールディングス
日本IBM【IBMビジネスコンサルティングサービス】
デロイトトーマツコンサルティング
ベイカレント・コンサルティング
三菱総合研究所(MRI)
ボストン・コンサルティング・グループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー
シンプレクス
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
A.T.カーニー
アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー
ビジネスコンサルタント
C&I Holdings
シグマクシス
ベイン・アンド・カンパニー
富士通総研
レイヤーズ・コンサルティング
日本経営
ドリームインキュベータ
PwCあらた有限責任監査法人
トーマツイノベーション
アーサー・D・リトル・ジャパン
ローランド・ベルガー
山田ビジネスコンサルティング
新日本監査法人
タナベコンサルティンググループ
エル・シー・エーホールディングス
サーベイリサーチセンター
マーキュリー
ヴィス
日本技術貿易
Strategy&
ティーケーピー
マインドシェア
富士経済
富士フイルムビジネスエキスパート
ビジネスブレイン太田昭和
KCCSマネジメントコンサルティング
経営共創基盤
日本マーケティング研究所
オン・ザ・プラネット
日本総研情報サービス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
このESと終了後のアンケート内容で2dayインターンの合否が決まってました。
情報提供ありがとうございます。
面白そうだと感じ志望しているのですが、かなりブラックということでしょうか?仕事一筋な方だけが残るといった感じですかね、、、。友人の方の退社理由も薄給激務といったところですか?
社員さんに入社理由を聞くと「社長の考えに共感したから」という返答がほとんどなので宗教感があるのは事実。
若くてコミュ力の高い社員さんが多いので人間関係に悩むことはなさそう。
働き方に関しては、休み要らないくらい仕事が好き!って社員さんばかりなので、ブラックうんぬん以前にこれが普通という認識なのではと思った。朝8時前から出勤・土日祝日に出勤する人もいて自分には合わないなと思って辞めた。
短期インターンは昔ほどひどくはなく、計画的に進めれば残業とかはなしで終われる。長期インターンはひたすらテレアポ、1日100件くらいはかけた気がする。インターン生の隣で働いていた新卒の社員さんも一日中テレアポしてた。
過去投稿にもあるように電車で一斉にパソコン開いて「かっこいいだろ」って感じってのを見たけどその子もそんな感じだから類とは友を呼ぶような感じだと思う。
まぁベンチャーらしいと言えばベンチャーらしい大変さはあるかと思う。会社が大きくなるといいポストにつけるかもだけどそれまでは薄給激務を覚悟しておくべき。
命の時間をありがとう。等
とても宗教チックでやめておいた方がいいです。合わない人にはとことん合わないです。
電車でパソコン見て仕事してる社員が多くいてかっこいいと言ってました。
鬱になる人も多いみたいです。
本当にやめた方がいい。この会社だけは。
フォロワーの数が悲惨で草。
選考やインターンは拘束時間が長く地方理系大学生には厳しいと感じたため、エントリーはしていません。
最近はYouTubeを始めたようです。
動画を少し観てみましたが、社長をひたすら持ち上げる風潮があるのか怖く感じました。
またマイナビを確認した限りでは福利厚生がしっかりしていないように思います。
例えば給与では基本給に一律支給の3万円が含まれているそうです。
3万円は通勤交通費に使う人、家賃に使う人様々です
と書かれていましたが、基本給とは別で交通費は全額支給&一人暮らしの人には家賃補助支給というのが普通ではないでしょうか?
また具体的な年間休日が書かれていないのも怪しいです。
?エントリー段階(合説)
まず、約2万人がエントリーしている学生に人気の企業とうたっているが、実態は合説で無理やりエントリーさせた学生がほとんど。
居酒屋のキャッチのようにブースに呼び込み、ロープで囲み、エントリーや説明会予約をしなければ外に出してくれない。
プレゼンの内容も就活セミナーでやってそうな、胡散臭く自己啓発の薄っぺらい内容。
?会社説明会
社長が登場し、薄っぺらく自分の経験則でしかない内容をひたすら語る。
一見、素晴らしい企業のように感じるが、何一つ語られる理想像は実現されておらず、実態は年に何人もの心身ともに病を患う人を出す企業。休みなど皆無。
?インターン
ひたすらきついが得るものは一つもない。
新卒で入ってたら絶対おかしくなると思う。やめた方がいい。
一次試験はグループでやるんだけど、「この中で誰を落とすのかあなた方で決めてください」
ここで生き残り二次試験に行くと、何と泊まり込み。
確か、「レガシードを喧伝する動画を作れ」だったかな。
代表が「布団敷いてあるけどいらないよね?どうせみんな寝ないよね」と言ってたのは印象的だった。
帰りの電車の中では社員が一斉にパソコン開いてカタカタやり出して、
「かっこいいだろ?」
と言ったきたな。
まあこういう会社に採用を頼む企業も企業。
話はきちんと聞いてくれるし、企業も紹介してくれます。しかし、説明会の情報を送ると言われ待っていましたが全く送られてきませんでした。また、面談時に紹介され説明会に向かった企業も、説明会開始20分ほど前にレガシードの社員の方から中止の連絡が入りました。中止の連絡が20分前になったのは企業の問題なのか、レガシードの問題なのかは分かりませんが、優先的に案内すると言われていたその後の連絡も特にないため、今後は利用することないと思います。
時間と交通費の無駄でした。
社員の方ですか?僕は応援してます!
注意喚起のために投稿します。
採用要項見てください、おかしなところだらけです。
特に、休日と交通費を見ると、労働法をきちんと理解していないことがよくわかる。
コロナが騒がれてwebになったり会社実施でも少人数制で配慮してる会社が殆どの中狭い部屋に150人くらいギュウギュウで座らせて社長が出てきて1時間半胡散臭い宗教のような演説。社長出てくる企業は要注意って言われてるの知らないんですかね。
社員もギラギラした起業したい病の意識高い系の集まり。同じような就活生がギラギラした目でメモとっててましたね。毎年1万人以上がエントリーと謳っていますが参加者全員に無理やりES書かせて数字にしているだけ。書かないと帰してくれません。
元々ベンチャーには入るつもりありませんでしたが、マイナビの合同web説明会に出てたのと上場目指してると書いてあったので視野を広げるつもりで参加しましたが交通費の無駄でした。家で胡散臭い就活応援動画見てた方がよっぽど有意義です。
ただ、好きと嫌いは表裏一体ですね。
掲示板で批判したり、その批判を見て一喜一憂してるような人は絶対に合格できない難関企業であることは事実としてあります。
事業内容も他の零細広告代理店と同じ事だし、どこに魅力を感じるのか分からない。
無駄にインターンがキツイだけ。
働くことに難しいイメージしか抱いていなかったけど、なんか行ったらワクワクしました!
会社というものに新しい考えが生まれると思います。
あと成長意欲の高い人にも、ぜひ体験してほしい選考でした。つらいけど、やった感のうまれるものです。
あと社員さんがパワフルで優しかった。
どう感じるかは人それぞれですが、はたらくことについて、真剣に考えるきっかけになると思います。
友人の勧めで参加してみました。
終了時間18時となっているけれど、どう考えても18時じゃ終わらないと思います。笑
大変でしたが参加してよかったです。
就活序盤に来ると就活モチベあがるからオススメ。
まあ、私は選考落ちたけどね!笑
「ラクな仕事はなくても、楽しそうにはたらく人はここにたくさんいる」
2つのインターンを受けての率直な感想です。正直に言うと、インターンシップのプログラム内容は決して、ラクなものではないと思います(笑)でもここでの困難は、自己成長や達成感に大きく繋がりました。
みんしゅうにお金払ってるんじゃないですか?笑
逆に熱をもって仕事したい人はおすすめかも
あと、オフィスがめっちゃオシャレ、ドラマとか映画の撮影でも使われてるらしい
町田までの運賃返して欲しい