会員登録すると掲示板が見放題!
明治図書出版には620件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの8件の本選考体験記、1件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
倍率どれくらいだと思いますか?
3月の第4週:参加必須の説明会
3月の第5週:筆記試験(中学レベルの国数英筆記と理数の校閲)
4月の第3週(たしか11~13日あたりから選択制):1次面接(個人)
4月の第5週(3日間くらいの候補日から選択制):2次面接(集団)と軽い筆記試験(ユニークなもの)
5月の第2週GW明け(候補日から選択制):最終面接(個人)
久しぶりに手帳を見返したところ、今年度はこのようでした。ご参考までに!
分かる方がいらっしゃればおねがいしますm(_ _)m
どちらの場合も連絡といわれたような…どうですかね
11日に連絡が間に合わない場合、土日またいで月曜の連絡になるかもとは面接前に言われました
通りました!
次も個人面接ですよね…?
この前筆記試験のときに、都合がつかない場合は連絡を下さいって言ってましたよー!私も都合がつかないので、とりあえずその旨を書いたメールを送ってみました。
17時半頃連絡来ましたね!
今見たらマイページで一次面接の日程予約は出てました、、、!
そろそろ来そうですね、、
私はまだ来ていないです。ドキドキです…。
何時に来るのかドキドキしてます、、
連絡は今日だと思います!
私も結果変わりましたので、メールをご確認ください。
今通過の連絡がきて
もう一度マイページ見たら通過になってました…
なので皆さんもう一度確認した方がいいかもしれないです(>_<)
確認したところ、お祈りでした(;o;)ありがとうございます!
ありがとうございます!まだ来てないですよね、、?不合格でも来るんでしたっけ(;_;)?
メールは来ていませんが、マイページにログインしたらなぜか昨日の時点で結果が出ていました。よろしければ確認してみてください。
私はお祈りされてしまいましたので、不合格でも結果は出ますよ!
ありがとうございます!まだ来てないですよね、、?不合格でも来るんでしたっけ(;_;)?
ありがとうございます!まだ来てないですよね、、?不合格でも来るんでしたっけ(;_;)?
25日なので今日のはずです!
まず、会社セミナーの申し込みをするようです。私も今日気づいて、明日のセミナーの申し込みをしました。
筆記の申し込みができないのですが、私だけでしょうか?
教えて頂きありがとうございます。
結構シビアな試験なんですね。
受けてきました。
可能でした。
ただ、時間までに終わるのは分量的に無理だと思います。
どこにも情報ないですよね?
困ったなあ笑
私も気になりました。前回と同じ感じですかね?
そもそもなぜまたあるのでしょう…
答えになっていなくてすいません。
?出版・教育どちらを中心に活動しているか
また、教育出版業界の志望理由
?あなたが会社を選ぶときに重視すること3つ
?明治図書を志望する理由
?入社十年後のビジョン
(○○という職種で○○がやりたい!)
?教育トピックを一つ取り上げ、あなたの考えを具体的に
?他人に負けない点と、その具体例
?今までの挑戦で一番つらかったことと克服法
?大学で打ち込んでいる研究テーマ
?それ以外でアピールしたいこと(2つ)
?人生で一番影響を受けた本や教材
明日から面接ですね。
頑張りましょう(^^)v