会員登録すると掲示板が見放題!
シスコシステムズには3585件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの84件の本選考体験記、59件の志望動機、24件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
はじめまして!ロックフィルードのたくさん書き込みしてあるところが見つからないのでどこですか?お返事ください。
ロック・フィールドっていうところ。
点1こでまぎらわしいですが、ここにカキコしている
皆さん、ぜひそちらの方へ。
ちなみに13日受験者です。
私はとりあえず不安だったので昨日のうちに催促?のようなメールをシスコの方に送っておきました。明日になれば連絡くるかもしれないけど、一応ね。
どちらにしろ4日は忙しいので10日を選択していたと思います。なので気長に待つのもいいかなー?って。
10日にGDだったら会うかもしれませんね。
その時はよろしくです!
私は3月6日に、2次面接を控えてる者です。すごく緊張しますよね。2次って、グループなんでしたよね?もし、終わった方がいたら、どんなのだったか教えてくださあい★★
一次面接で悩んでる方がたくさんいらっしゃるみたいですけど、すっごく和やかな雰囲気の面接だったので、いつもどおりに緊張しないで自分を出せば、きっと大丈夫ですよ!
私も、始めはとっても緊張していたのですが、面接をしているうちに心がぽかぽかしてきて、いつも通りの私を出すことができました!皆さんも、頑張ってくださいね!そこまで緊張しなくても、安心の面接だということを覚えておいて下さいね!頑張って!!!
私も24日受験組みですが同じです!
留守録に、詳しい事はリクナビに送ります。と、の事らしいですがまだ届いていません・・・土日挟んでるからなのかなぁ。
連絡取れて早い人は4日にGDらしいので、遅れをとっちゃいましたw
24日受験組みです。
先日筆記試験の連絡が来たようでその旨が留守番電話に吹き込まれていたのですが、詳しくはリクナビを確認してくれと言われました。
でもリクナビを見ても何もきていません・・・。
なぜ???
同じ境遇の方いませんかー?
ただ、1年先の事を考えるのは本当に不安や悩みも多いです。皆さんはどうですか?ぜひ、一緒に頑張りましょうね☆どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。一次面接の合格おめでとうございます!私は8日に面接を控え今からドキドキしています。私も頑張ってきたいとおもいます。
24日受験組です。
筆記試験通過の連絡いただきました。
金曜の夜に電話で連絡です。
かなり残業なさってるのは間違いないです!
僕のところにはさっき(10時ごろ)突然、人事の方から電話がありました。日程も指定されました。24日に受けたのでびっくりです。
4日か10日と言っていたので、24日以前に受けられた方で予約が埋まりそうだったから連絡急いだのかな?
まっ、とにもかくにも次GDなので受けられる方頑張りましょう!!どんな内容かすごい気になりますけど。。
ちなみに僕も英語はTOEICのスコア出して回避しました。お世辞にもいい点数ではないです・・・
では、GD受ける方がんばりましょー!!
みなさんが言われているのは、営業の方のお話ですよね?
私は、逆に感じましたよ~
人事の方を意識しているなら、そもそも、ああいった内容の話や冗談は言わないのではないでしょうか?結構、冗談の通じる会社なんだなと思いました。人事の方も、「今すぐ退職届を出されてしまうのではないかと心配になりました」と冗談で返されてましたし、平均勤続年数が3年程度だと正直に話されていましたよね。
今回のGWで日程の調整をお願いしたのですが、人事の方は、ただ丁寧というだけでなく、こちらの都合を心配してくださっていて、親身で誠実な感じでした。
ルータだけの会社というのも疑問が。IP-VPNや広域イーサネットの普及を考えると、これからはスイッチでしょう。シスコはMPLSやVLAN、キューイングの技術でも信頼がありますし。技術の進歩のもっとも激しい分野なので、サーバを売ってるハードベンダとは違って、おもしろいと思いますよ。もうすぐ策定が終了するIEEE 802.11gなんかも楽しみです。
業務で使っていて不満があるのは、肥大化したIOSを引きずりすぎていることと、性能情報の開示不足でしょうか。あとは、値段が...
筆記の出来は悪いとは思わなかったけど、問題が簡単だっただけに。。。合否はわからないですね。13日→26,27日ってことは、25日→10日過ぎ、って感じですかね。
ま、気長に待ちます。
>melanieさん
私も少し感じましたよ。
所詮ルーターだけっていうイメージの会社ですからねぇ。(いや、もちろん行きたいですけど)
あまり事業内容などに触れなかったのは不満が残りました。
あんなにも適当に解いた英語で通っていたなんて
ほんとに外資?って思いましたよ(笑)
私が通るぐらいなんで、英語に関しては
問題がないと思われます。
SPIも標準的だったので、そこが
ポイントとなるのでは!?
GDに参加される方は頑張りましょう!
一応、筆記通りました。(よかった)
確かに、英語はそこまで関係がないかもしれません。
先日返ってきたTOEICの点数に驚きました。
言えるような点数じゃありません。
英語を気にしているみなさん、きっと大丈夫なはずです。
では、面接頑張りましょう。
英語は、TOEICのスコアシートを出して、回避しちゃいました。。正直、拘束時間が長すぎて面倒だったし。。
でもみなさんがおっしゃるように、英語は参考程度でしかないと思います。
だって、TOEIC、TOFLEの点数を出している人は、それがその人の最高点なわけですから。大体の英語力を見てみる、という感じではないでしょうか。
筆記の結果が来た皆さんは、13日に受けられたのかな?
私はまだ来ない~~~。
雰囲気は想像したオープン的な外資系オフィス
と違って、社員達の質問応答も本音を言うのが
怖いみたいな感じで、気のせいかな?ごめんなさい。
同じ考えを持っている方はいませんか?
英語の手応えは3割程度でしたので、人事の方が質疑応答でおっしゃっていたように、筆記試験の段階では、英語は参考程度なのかもしれません。(後々、評価が並んだ場合に効いてくるかも...)
又、ボーナスや研修についても書いてあることと言ってることが違うし・・・
一応テストは受けてきたのですが、正直志望度はがた落ちです。通ってるか分からないですけど(笑)
頑張りましょう。
いませんか?
お疲れ様です。
試験の出来はどうでしたか?
僕は結果が待ちどおしいです。
自分の中では英語がネックです。
pollyさんは筆記どうでした?
回答いただいてありがとうございました!
結局、前の選考を切って、最初から参加してきました!
7人ルールということですが、選考段階が7つあるのではなく、最終までの4段階のうちで7人の方に見てもらうということで、ちょっと安心しました。
7人のうち1人でも×を付けたらダメ、っていうと厳しそうだけど、どの企業でも誰かが×を付けたらそこでストップなわけですから、よく考えると他とあまり変わりませんよね。
合否の連絡についてですが、今日人事の方に尋ねてみたところ、合格者のみ3月2日までには連絡するそうです。僕も英語で失敗してしまった一人です。
TOEIC模試ですが、リスニングが25分、リーディングが35分くらいだったと思います。本番の量をちょうど半分にしたような感じで、形式もほとんど同じです。
>pollyさん
前回は遅刻者はおられなかったと思いますので、分かりません。やはり、あらかじめ伝えておいた方がよいでしょう。
>ペンネームさん、JoJoの奇妙な冒険さんへ
かなり志望度が高いのですが、英語で失敗したため不安です。私も、いつまでに連絡かメモにないので、今月いっぱいは希望を捨てないで待ってみます。
>就職活動奮闘中さん
技術職の採用が、すでに知識のある人からという話は、人事の方は結構さらりと話されました。僕の回は、女の子がこの点を質疑応答で質問してくれたので、詳しく知りたいなら、質問した方がいいと思います。(私はまだ質問をしたことのない小心者です。)
下の方では、一時間と書かれていましたよね。
てことは、実際のTOEICよりも時間が短いようですが、問題数も少ないのでしょうか?
リスニングのみってことはないですよね?(それだとマズイ)
直接人事の方にあらかじめ聞くのがいいと思います。
13日に行かれた方、遅刻者が入れるかどうか教えていただけませんでしょうか?
他の企業の選考があって、15分弱遅れてしまいそうなのです。
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
すみません。19日というのは他社との勘違いでした。
改めて、セミナーの時にメモした紙を見返してみたところ、
何日までに連絡、というのは書いてませんでした。
やはり今月一杯ぐらいなんでしょうかね。
連絡ありがとうございます。明日セミナーなのでIPのスコアシートを持っていこうと思います。
19日までとは初耳です。
どうなんでしょうね?
面接が3月~スタートなので今月いっぱいくらいは待つつもりだったのですが・・・・
まぁ、待ちますか。
もう遅いかもしれませんが、一応知らせておきます。
私は13日に参加したんですが、その時に受付で団体受験(IP)の
スコアシートでも問題無いかと聞いたところ、問題ない、とのことでした。
あと、13日にセミナーで筆記を受けた方にお聞きします。
合否の連絡って何時まででしたっけ?19日だったような気がするのですが、
まだ連絡が来ません。落ちたのかな?
返信ありがとうございました。
とりあえずTOEIC-IPの認定証を持っていくことにします。
それから、私は技術系志望だったのですが、シスコの認定資格も持ってませんし、専門が通信系というわけでもありません。セミナーに参加して、もう一度、受けるかどうかを考えてみたいと思います。
人事の方は、英語は参考程度といわれていましたが...
ちなみに、技術職に関しては、すでにシスコの認定資格を持っているか、通信ネットワークを専門に学んでこられて方のみが対象になるとのことです。
TOEICの認定証に関してなのですが、TOEIC-IPの認定証(顔写真の無いもの)でもいいのでしょうか? セミナーにIPの認定証を持って行った人がいたかどうか教えてもらえませんか? よろしくお願いします。
ありがとうございました。とても参考になりました。
本当に狭きもんですが、お互いにがんばりましょう。
案内にもあったように、英語はTOEICの認定証のコピーがあれば、受けなくてもかまわないです。昨日は、半分くらいの方が受けていたのではないかと思います。
テストは、ジオス作成のTOEIC模擬試験で、時間は1時間。実際のTOEICよりも若干難易度は上かなと感じました。
なお、今年の採用は、技術・営業とも5人だそうです。かつては120人も採用していたそうですので、狭き門ですよね~。
内容はなかなか面白く、いい会社だと思いましたよ。
3月末には内内定が出揃うようです。
ちなみに、下のrecvは私です。名前を使い分けてるわけじゃなくて、recvがアカウントで、ペンネームがれぞるぶです。
私も25日東京で説明会に出るんですが、英語の試験もあるんでしょうか?普段英語はやっていないのでかなり不安なんですが。
そうですね、私は東京ですの説明会です。
TOEICは520点なので、エントリー時には「受けたことが無い」といつも答えているのですが、こんな点数でも数回受験した中で一番いい点数ですので、今回わざわざ英語の試験を受けて、さらにひどい結果にならないよう、認定証を持っていこうかなとも思ってます。
TOEICの認定書って、TOEICから送られてくる、
あのレターサイズの小さい紙切れのもの
(スコア+写真+サイン)でいいんですかね?
TOEICの認定書って、TOEICから送られてくる、
あのレターサイズの小さい紙切れのもの
(スコア+写真+サイン)でいいんですかね?
前受けたTOEICの時より英語力上がってないと思うので、私は英語の試験は受けないでいこうかな~と思うのですが、やっぱり受けといた方がいいのかな。。
ともかく皆さん頑張りましょうね!!
13日の説明会ということは、東京ですね。
私は21日に大阪に行って来ます。
英語の試験ってTOEICやTOEFLのスコア認定証持って行けば受けなくてもいいんですよね?前受けたTOEICより点数
私も13日に行きます。
英語は結構重視されるみたいですね。TOEIC520点くらいなので、かなり不安です。
約5時間の長丁場、頑張りましょう。
13日に行きます。筆記試験ありますね。
外資だから、当然英語力も問われるのかな。