選考フロー
ES
提出締切時期 | 2023年12月下旬 |
---|
生命保険とDXを絡めた新しい商品化の可能性を考えたい。すでにDXによって保険の申し込みはインターネットからの手段が確立されているが、サービスの充実性という観点において消費者目線と社員目線でより豊かになれるアイデアを考えていきたい。DXの発展が進化している世の中でそれにともなうサービスの在り方についても学びたい。学生団体の運営経験で、個人情報の取り扱いやアンケートのデータ分析においてデジタル化が必須だと認識していたが、なかなか実行までに移すことができなかった。本プログラムにおいて、DX導入に伴い、どのパートの部分で有効であるのか、どのように取り入れていくのかを知ることができたらと考えている。個人的に、AIを活用した保険プランのカスタマイズや顧客の生活スタイルに合わせた保険アドバイスの提供を実用性のある施策だと考えている。そのアイデアをさらに深く落とし込んで、考える機会にしたい。
私は国家による人権侵害において国際政治の在り方を研究している。世界各地域の人権保護において、人権擁護システムに限界があるということを学んでいる。特に発展途上国は独裁政権が多く、政府の意向に背いたら投獄され、自由が奪われる。免れるには隣国に難民として逃げるしか方法はない。現在の国際機関も一時的なシェルターでしか保護するしかなく、完全な人権擁護はまだ完成されていない。国際連合の機能も主権国家のもとでできた組織であり、法的拘束力もなければ権限はない。よって、主権国家内で起こっている人権侵害に内政不干渉原則もあり口出すこともできなく、人権擁護が非常に困難である。国家の枠組みに捉われず国際的な人道保護の取り組みとして望ましいことは、どのような環境配備を整えることであるか。地震が来たら避難所に行くというような逃げる場所を確保し、人間の安全保障に国際社会は努めなければならない現状と理想を研究している。
開催時期 | 2024年2月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | DX・デジタルビジネス発想コース |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
住友生命保険には38693件の掲示板書き込みのほか846件の選考・面接体験記、
525件の内定者の志望動機、151件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!