会員登録すると掲示板が見放題!
セイハネットワークには161件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、0件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
わたしも英語教務職です。同じ地域でしたらよろしくお願いします!
英語の方ですか?内定式の際にお会いできるといいですね!
よろしくお願いします!
こんにちは、こちらの企業に講師職として入社を決めました!
教務職です。英語講師を選びました。
お返事ありがとうございます。教務職ですか??
返信遅くなってしまいすみませんでした。
私も迷っていましたが、提出しました。
10/1に内定式があるそうなのですが、そのあとにいくつか行事がありました。職種によっても異なるかもしれません。
内定承諾書を出したのですが迷っています。Maiさんは承諾書を提出した後なにか連絡等はありましたか?
教えていただきたいです!
面接一回で、内定を頂いたということですか、、?
面接一回目が最終面接だったという事ですか?
ありがとうございます!面接一回だけだったんですが、みなさんどのようでしたか??
内定でましたが5月末まで待ってもらえるみたいです!
セイハに限ったことではありません。これから就活を始める方も本当にこの人たちと働いても大丈夫かということをよく考えて面接を受けることをお勧めします。
会社の方々も、相手は大学生であれど、のちのクライアントになるかもしれないということを考え採用面接をすべきですね。
募集終了したのでしょうか?同じ方いますか?
皆さんなにか連絡ありましたか?
内定社会に出席するか悩んでいます。
情報交換したいです。
私は2,3日で来ましたよ!その後もとんとん拍子でした。
しかし期間が開いたといっている友人もいます。
そのときの人事の方の都合次第なのかもしれませんね笑
三週間ちょっと待ちました、、
その後の選考は一週間少しで連絡がありました!
私の場合は2、3日後、お電話で頂きました!
返信ありがとうござます。
結構待たされるんですね…
なんだか採る気あるのか疑ってしまいますね。
私は二次選考から1週間半後ぐらいに最終選考を行いました。
しかし、二次選考を行った時も1次選考から1ヶ月経っていましたし、次の選考を受けれるかどうかは会社の都合に相当振り回されると思います。
私も現時点で連絡を頂いていません。
私はありませんでした。
もう内定もらってる方いらっしゃいますか?
そうなんですね!ご丁寧にありがとうございます!
前回の面接よりはしっかりとした面接でした!聞かれた内容は前回の面接とさほど変わりませんでしたが、前回の内容を踏まえ、聞かれたこともありました。緊迫したムードではありませんでしたよ~!
またどのくらいお時間ありましたか?
親切に返信ありがとうございます。
実は5月に入ってから連絡をいただきました。1次選考から1ヶ月経ちましたが、、
面接受けさていただき機会をもらえたので今回選考に参加したいと思います ^^
ありがとございます!2次面接受けまして、それが最終だと言われました!
三次選考が最終選考(面接)みたいですよ。
もし、ABCさんが2度目の面接を二次面接と言っているのであれば、その解釈でいいと思います。
選考順に言っているのであれば、二次面接は二次選考のことだととらえてください。
(理解できますかね…?)
人事の方に確認したところ、役員面接ではないと言っていたような気がします。
雑談のようなアットホームな雰囲気でした。
英語の面接では、買いたくても買えないものなどが聞かれました。
受ける場所によっても質問内容が違います。
あすかさんがどこで受けられるのかは分かりませんが、頑張ってください。
英語に興味を持ったきっかけや、子供好きか、大学での勉強内容を聞かれました。英語面接の質問は英語の勉強法、アルバイトの内容と大切にしている事等でした。難しい内容では無かったです。
一次選考は通ったので、もし、どこの会社も内定がもらえなかった時の保険として受けに行きます。自分で言っておいて何ですが、キャンセルするのはもったいないと思いますよ。
人事がそういう人たちの集まりであって、内部はそんなことないかもしれないですし。
でも、実際に働いている人の評価を見る限りだと私たちが人事に抱いている印象と同じ気がします。
ブラックっぽいです。
まぁ、こんな会社は内定辞退者が出ても仕方ないと思いますね。
人事が刷新されるもしくは人事の人の性格を変えない限りはですけど。