- 2024年8月中旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2024年7月下旬 |
---|
がん患者を経済的に支援する貴社に感銘を受け、インターンシップへの参加を希望しました。私は、大学で指定難病である〇〇の治療薬開発に携わり、その過程で治療費の負担が一般家庭にとって大きな問題であることを実感しました。イベントを通じて、経済的側面から医療への貢献を行う貴社の風土を学びたいです。また、塾の業務のデジタル化を行った経験を、貴社のIT・デジタル部門においてどう活かせるか見出します。
感染症拡大下で学習塾を存続させるため、広告活動や業務のデジタル化に挑戦しました。私は現在まで4年間、塾の広報として〇〇の設計、開発、運用を担当しました。従来の広告はパンフレット配布が主でしたが、感染症の影響で広報活動が制限されたことで入塾者数が減少しました。感染症以前の活気を取り戻したいと考え、社員の方々や販促コンサルタントの方と必要な対応策について提案・議論を行い、実装しました。まず、新規生徒向けには、〇〇のをリニューアルすることで、説明会などの必要な情報を見つけやすくし、広告効果の向上を図りました。次に、在籍生徒向けには、塾通いの負担を軽減するため、受講申し込みや欠席連絡をインターネット上で行えるシステムを導入しました。さらに、一部の授業では録画配信を実施し、自宅での授業受講を可能にしました。結果、感染症拡大下での生徒数の維持に加え、生徒達の満足度の向上に貢献しました。
自身の主張したいところや努力したところが、伝わりやすいように書きました。また、様々な企業のエントリーシートを提出することで場数を積んだ。