会員登録すると掲示板が見放題!
山陰中央新報社には275件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私だけ届いてないような気がしてましたが、
Tamatamaさんからの返信があって安心しました!
気長に待ちましょうか。
そうですね
今週中に届けばいいんですが
来週になりそうな…
早く結果知りたいですね
期待と不安で待ち遠しいです。
2次の面接、1グループ4人で30分で考えると
30~40人は残ってそうですね
いえいえ♪
間に合うように取り入ってください。
お互い頑張りましょーねっ!!
11日ですか!!!!!
今日山陰中央社から確認のメールが来ていました。
郵便局に取りにいきたいのですが、明日もあさっても大阪におらずで…。
でも11日と分かったので、どうにかそれまでに時間を作ってみます。
早い回答を頂き大変助かりました!
本当にありがとうございます☆
お互い入社ゲットしましょうね☆
11日が試験ですよ。
間に合いそうですか?
家に私が不在の時に、山陰中央から郵便物が届いたらしく、未だその郵便を受け取れてなくて。。
きっと受け取れるのが10日頃になってしまい、日程だけでも知りたいのでご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!
ES早めに送ったので受験番号もかなり若い
何人くらい受けるんでしょうか?
受験票まだ来てません
書類に不備があったんじゃないかと不安です…
締め切り当日に書類を出したので(郵便局の方には間に合うと言われましたが)間に合わなかったのかと不安です(u_u,)
いつごろ
来るんですかね?
そうなんですか!ありがとうございます(>∀<)
私も頑張りますね!
はじめまして
私も英語には自信がないので
時事や一般常識を中心に勉強しています
ネットの情報ですが
英語よりも時事や一般常識のほうが配分は高いらしいです
ネットの情報なのでどうか分かりませんが
参考になるような答えじゃなくてすいません
やっぱり記述式ですよね・・・
高校から英語が大の苦手だったので不安です( p_q)
英語はどのような形式でしょうか。
小論文を書いたことがないのですが、
なにか傾向やコツがありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
また、当日面接も行われるようですが、
面接はどの程度、重視されるのでしょうか。
説明会などいけず、情報がないので、
どなたか教えていただけるとありがたいです。
番号見ると70~80人ぐらい受験しそうですね~
受かった皆さん島根をより良くしていってください。
ついでに、来年受ける人向けに簡単に情報を。
1.記者数は約300人の社員のうち約60人
2.平均年齢は45歳で平均月給は約40万(給与は朝日新聞と 約3倍のひらき!)
3.入社して本社勤務の後の配属先は、入社したあと決める ようです。
4.部間の人事異動もあり、編集から営業・制作への異動や その逆の異動もあるそうです。
5.今年の小論テーマは「安心・安全の町」。ちなみに、ホームページの
「社長メッセージ」に今年の社会貢献活動のテーマが守りたい 安全 安心」
と書いてありました。ここから小論のテーマを選んだようです。
情報は、日経テレコン、中央新報社のホムペと人事の方から得てます。
2006年に得た情報であり、僕が勘違いしているところもあるかもしれないので、参考までに
みなさん連絡来てますか?
結果受けとった方いましたら教えてくださいm(_ _)m
昨日、山陰中央新報から健康診断で立て替えていた代金が送られて
きたけれど、それ以外のものは入っていませんでした。「あなた不合格!」ってことか?
どうなったか不安でしかたありません……( -_-)
>半ちゃんさん
私も10人前後かと思っていましたが
実際は15人?でしたね。
しかも集団面接でしたし...
結果がでるまで時間が空くのは不安ですよね。
僕も恩赦がでたのか新卒二次試験に合格してました。
就活本で調べたところ、最終面接に進んだ人の3人~半分くらい落ちるみたいですね。
気をひきしめなければ!!
あと、面接のネタに蛙男商会の映画版「鷹の爪」見に行きました。
その映画はたくさん島根ネタがでているのだけれど、おバカ映画のため、社長・取締り役クラスあいてに、
その話ができるか疑問です……。
最終に進んだ方って何名くらいおられるんですかね?
受験者は全部で21人。マーク式の適性検査に、3人一組の集団面接がありました。面接はじめの課題では、私の質問に対して質問で返す面接官とのやり取りが非常に面白かったです。
ただそこで、失言してしまったので、恩赦が無い限り不合格でしょうね(T_T)ノ~
その方たちは、選考辞退ということになるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
やっぱり筆記重視なんですかね...。
私も小論ぼろぼろでした。
二次に進むのって何名くらいなんですかね~?
記述式が中心でしたね……。
地元問題は、少なくとも県庁のホームページと、事前に島根の本屋で地元の情報誌コーナーを見て、最近の動きをおさえていく必要があると感じました。
面接は最後の方の組だったのですが、「会社入ってやりたいこと」聞かれただけで、後は質問タイムでした。受験者より面接官の方がしゃべってましたね(笑)
試験を受けた70人弱の内5人くらいが、ここに入るのですね。僕は小論だめだったので、みなさんがんばってくださーい!(T_T)/~
panさんの書き込みで採用始まっていることに気づきました(汗
受ける予定です。でもES今はじめて見ました
関東在住なので行ったり来たりが難しいです…
2時間45分あります。SPIとか論理の問題も一緒に出るのかな?あと少ししか時間がありませんが、しっかり対策を立てなければならないです。
気が気じゃありません。
合格されたみなさんがんばってくださいね!
私は出雲が実家なので前日に帰るつもりですよ☆ひさびさに一畑電鉄に乗って会場に行こうかなと思っています。みなさん当日はよろしくお願いします。