会員登録すると掲示板が見放題!
"関西大学"には2076件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
デザイン系は美大のみとかの募集多いですしね(>_<)
建築は美術系に入るのか一時期真剣に悩みました(笑)
でも前も言ったように新卒はなくても中途はあります。
一度業界に滑り込めばチャンスは大きいですよ☆
僕は東急の前に博報堂とADKとTBSとキリンビールを仕上げないといかんのです(笑)もうES地獄です(笑)
ESは早く出したほうがいいと聞きますけど、僕はいつもギリギリです。ギリギリまで粘った方が僕の場合いいものができるからです。
ちゃんといい内容なら大丈夫ですよ☆
今のとこ全てギリギリに出して落ちたとこはないです。
逆に練れてない状態で出したぷいぷいさんにはあっさり振られました(笑)
やっぱり質だと思うんで焦らずしっかり自分をプレゼンしましょ☆
ディスプレイ中心の会社には5~6社エントリーしてはいるんですけどね・・・行きたい会社では新卒のデザイナーの募集はなかったり。
なかなか思うようにはいきませんねぇ~(涙)
東急のESのネタがなくて、後回しにしてたら・・・もういい加減にやらないと・・・
ESって、早く送った方がいいとかあるんですかね~。
まあ焦って書くよりはいいですよね(笑)
僕は音楽一本ですねぇ。競争率高くて内定もらえないかもしれないですけどね(^_^;)でも自分のやりたいことしか受けないつもりです。ショコランさんも頑張って下さいよぉ!
音楽業界はこれからといったところです^^;とりあえず内定を取りたいので今は色々な業界を回っていますよ。でもいまいち自分が働きたいと思えるところがないんです><でもその前に内定もらわないと。。。ですよね~~ ロッソさんは音楽一本ですかぁぁ???
僕は今から博報堂とADK、東急、電通その他諸々のESにかかります。本命になるとやっぱ慎重になります(^_^;)
ディスプレイ業は多くの会社があると思いますから3社といわずもっと受けたらいいじゃないですか(笑)
就職読本の広告版読みました?
かなり詳しく業界の会社が紹介されてますよ☆
電博って聞いたらやっぱ気後れしますか?
僕この業界に興味持つまで博報は全く知らなくて電通ってテレビ会社やと思ってました(笑)
そんなんやからいまいち実感湧かないんです(笑)
内定!早いですね・・・(涙)
羨ましいです・・・。
私は東急のES全然書いてない事に今気付きました~~~!
これはヤバイです。
あと、以前Aも受けるとカキコしましたが、Aには空間デザインっていう感じのがなかったのでエントリーしてませんでした(笑)
電通・博報堂に空間デザインがあるのかは調べてもいませんが、名前聞くだけで気後れしちゃうし、本当に行きたい人はもう既に相当な研究をしているでしょうから・・・やめときます(笑)
私は広告、全部で3社の予定です☆
必死に頑張ります!
やっぱりみんなやってるんですか~(>_<)
でもみんな建築系なんですね~広告って人はやっぱいないか(笑)
嬉しいようでさみしいです(笑)
僕もみんなと近況報告したいです(^_^;)
僕はセミナーで違う大学の子と仲良くなったんですが、
その子はすでに広告代理店の内定をもらってるそうで
ほんまに焦りました(>_<)
自分の周りに内定者がいると現実逃避しちゃいます(笑)
さてと、サントリーと関テレ書いたから次は本命の会社のエントリーにかかります!ついに電通も始まりましたね。
本腰いれてかかります!
総情仲間ですね☆嬉しいです。
アタシ、本命は金融ながら、今いろんな企業を回ってます。
いろんな人に会って、いろんな話聞いて。
それに、アタシ、過去に、こんなに自分のことを、
ちゃ~んと考えたことなかったです。
さすがに、初めて不合格通知受け取った時は、
本気でヘコみましたよ(笑)
「あ~このままどこも決まらんかったら…」とか、
真剣に落ち込みました。
でも、今は本当に、毎日楽しいです。
「いい経験してるよなぁ」って我ながらに感心しちゃってます(笑)
これから、たぶん、まだまだ、
落ち込みと喜びの波に襲われると思いますが、
基本的には、今を楽しんで頑張っていけたらいいですよね★
頑張りましょう!!
あはは、もうすぐ卒業さんも総情生なんですね(笑)
そんな先輩がいて、ちょっと心強いです。
確かに『総合情報』って怪しげですよね(笑)
セミナーで知り合った、他大学の子と学部の名前を話すと、
「えっ?!どんなことするの?」って絶対聞かれます…
私もここはアピールのするとこかなって思います☆
幸いにも、「プリント・メディア制作論」って授業で、
「総情のキャッチフレーズ」を考える機会があったんです(笑)
だから、総情の魅力も、なんでこの学部選んだのかも、
自信持って答えられます!!
金融機関の裏話ですかぁ…ちょっと怖いですね(笑)
どんな裏があるんだろう。
確かにリクルーター性って時点で、裏はあるんだと思ってます。
有名大学、体育会にリクルーターからのお声がかかってるのも
事実ですしね。
でも、中には、もうすぐ卒業さんみたく、オープン(?)で
内定頂けた方がいるんだから、
アタシの入る余地がないわけじゃないんだって、
超プラス思考で頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
ここの掲示板見てたらやる気でてきました!!
関大ばんざい!!!!!!!!
私の周りは就活・就活・就活です!
何人か、院っていう子を聞いたことはありますが・・・。
ちょっと大きなセミナーにいくと、いろんな人を見かけるので、なんかうれしい気持ちと焦る気持ちで複雑・・・(笑)
うちの学科は、早く社会に出たい人が多いんじゃないかな、って思います。
あたしは早く実践して経験積んで成長したい派☆
友達にセミナーで会うと、ちょっとした近況報告とかになるんですが、自分が落ちたところの選考してると、いいなぁ~って思う(笑)
そして家に帰ると自己Pやら志望動機やら、何がいけなかったんだろう?と悩んで分からなくなって現実逃避~~~ヽ(´▽`)/~
大体はハウスメーカー・インテリア・エクステリア・ゼネコン・不動産を回っているみたいです。
日程限られてるとこだと、本当に見たことある顔ばっかで緊張感なくなって騒ぎたくなってしまう・・・困った私です(涙)
こんにちはぁ!どっか応募しました?
僕は一応ユニバーサルに応募したんですけど。
頑張って下さい!!その姿勢はすばらしいと思います。
ちなみに私も総情です!私はIT関連を目指しています。
就活はうまくいかないことの方が多いですけど楽しみながら頑張りましょ!
こんばんわ★私も音楽業界に就職したいと思っています><生まれたときか音楽大好き!!仕事も好きなことを仕事にしたいっっ!!!っということで、なんかあったら情報交換しましょぅっ(*^ー^)ノ☆
僕も大学のメアド使ってますよ。夏にされたら僕は困ります。本番は夏だと割り切ってるんで。
それは最悪ですな~
頑張れ!!頑張れ~
いい心がけですね!
なんか嬉しくなります!
昨年の今頃、就職活動してて思ったことは、
企業は『総合情報』という学部に興味があります。
何故かというと、何をしてるかわからない学部だからです(笑)
面接を繰り返していく中で、
『この学部って何を勉強してる学部?』ってかなり聞かれます。
これは、僕だけじゃなく友達もかなり聞かれてます。
ちなみに僕は総情生です。(笑)
『何を勉強してる?』って聞く=『こっちの都合のいいようにもっていける』ということです。
これは、いろんな会社を受けてるにあたって使えることなんでどんどん使って下さい!(笑)
まぁ都銀には全然学部は関係ないと思うますけど。
僕は体育会でもないです。
サークルにも入ってません。
総合情報学部で特に金融について勉強してたわけでもありません。
それでも、金融機関数社から内定もらいました。
その中に都銀も入ってます。
大学生として何にもしていなかった僕ですら、内定とれるんですから、
誰でも内定とれるってことです。
ほんま頑張って下さい!!
同じ関大生として、応援したくなっちゃいます!(笑)
でも、金融機関(特に都銀)は採用活動に関しても
かなりの裏社会・裏事情があるのは事実です!
ぶっちゃけ、変な噂がかなり出まわります。
『それはウソやろ~!』って思うことでも、それが事実だったりすることがあります。
中にはほんとにウソのこともありますけど…(笑)
金融機関を受けるにあたって、
困ったことがあったら何でも言って下さい!
できることなら協力したいです!
僕は関大生であることを誇りに思ってます!
だから、関大生には頑張って欲しいです!
僕はいまだに第一志望だ~と思うとこ見つかってないです(^_^;)
就社ではなく就職って気持ちが強いみたいです。
どこも魅力的に見えてしまって困ってるところです(笑)
にしても建築の皆は就活してるんですかね?
僕の周り(といっても少数ですが(笑))の子は院に行ったり、
すでにどっかの事務所でバイトしてる子ばっかなんで皆がどんな感じなんかわからないんですよ(笑)
前大学であった積水の説明会で何人かは見たんですけどね(^^ゞ
皆で色々情報交換できたらいいんですけどね~。。。
とりあえず、サントリーのエントリー仕上げようっと(笑)
私は何となく、関大と関学の違いみたいなイメージがあります。関大=電通、博報堂=関学みたいなね。何となくだけど……
めざせ 脱・ネガティブ!
第一志望のハウスメーカーについてはかなり研究してます!
そこは本当に魅力があるんで行きたいです☆
それに面接の時は人と違うこと言いたいですもんね(笑)
よっしゃ~~~頑張るぞ~~~~!
私も大学のメアドを就活に使ってるから、最悪です・・・
まだ夏とかにしてくれたらええのに~。と思ったりするけど仕方ない。涙
しっかし、6時過ぎてもつかへんし。どうなっとんねん!
うんうん、折角建築なんだから図面引いていたい気持ちわかります!
僕も「創る」事に携わりたいと思っています。
ハウスの志望動機ネガティブですね(笑)
ハウスはあくまでクライアントのイメージを形にする仕事ですから、
ハウスもクライアントの要望を形にできないとダメなんである意味ゼネコンより厳しいかもですよ(笑)
自信がない気持ち、痛いほどわかります(笑)
でも前向きに頑張りましょう☆
ちなみに僕は適正でクリエイターでしたよ!(^。^)
ただ、理由が束縛されるのが苦手だからだそうです(笑)
>ヒデさん
リクルーターの存在についてですが、電通はあまりリクルーター制度をとっていません。確かに0次面接の受験者の中にリクルーターで来た子はいますが、実際0次面接が有利という訳ではないです。0次でも普通に落とされますから。
ただし、コネ通というのは本当です(笑)
博報堂についてですが、残念ながらここはリクルーターを現在も実施しています。その結果、国立のトップ3や関東有名大学出身が多いという結果になってます。しかし、それ以外でも受かってる方はおられます!
リクルーターのある大学の方は一回チャンスが多いだけだと考え、
気にしないほうがいいと思いますよ!気にした方が負けです(笑)
電博の違いですか・・・。
え~~ありますよ、もちろん。
ただ、申し訳ないですがお答えできません。
エントリーにそれを書くとこがある限り、選考にかかわる内容ですので
安易には書き込めないです、すいません力になれなくて・・・(>_<)
そこはご自分で調べてください!
HPや雑誌からでもある程度わかるはずですよ☆
ここは大学掲示板で賑わい度がベスト4に入ってるんですね(笑)
広告志望の方もそうじゃない方も頑張りましょう!
色々と相談しあいたいです!
みんな頑張ってる?
関大生だからこの企業は無理とか考えんとどんどん攻めていきましょう!
>もうすぐ卒業さん
ありがとうございます!!正直、いろんな書き込み見てて、不安になったり、励まされたり…
都銀志望、絶対に諦めないで貫きます。もし関大からは無理だからって理由で諦めたら、関大に入学したこと自体、否定しちゃうことになるから…
アタシは、総合情報学部に入りたくて、関大受けたんです。だから、合格できて本当に嬉しかった。でも今は、IT関連の企業に就職するよりも、金融に携わりたいと思ったから、今金融業界目指してるです。だからと言って、総情に入ったこと、全然後悔してません。むしろ、金融って業界に興味を持つきっかけをくれた総情でよかったって思ってます。
もし関大だから、体育会じゃないからって理由で本当に落とされているのなら、それは銀行側でなんらかの考えがあるのだと思いますし、仕方ないことです。正直、そんなネームバリューで採用・不採用を決めるとこには行きたくないですけど。
体育会が評価されてるのは、3年間部活に打ち込んだというプロセスが評価されてるということですよね。私も、3年間毎日毎日練習をしてきた人達を尊敬しますから。それに勝つとか、負けるとかじゃないけど、アタシだって、自分をアピールできるとこ、持ってます!だから、挑戦してみたいんです。何もせずに諦めちゃうのは、アタシの性格に合いませんから(笑)
明日の夜6時までつかえないし~~もーーー
たぶん あの子 でしょう(笑)
なるほどなるほど!
私もまだ勉強不足で詳しいことも分からずにプランナー!とか思ってました・・・。
研究の余地ありですね~。
横移動ですか~知りませんでした。
そーいや私、適性とか受けると、なぜか営業に向いてるっていう結果になるんですよね~~~。どれもこれも。
自分的には「想像力豊かなデザイナー肌☆」っていう結果を期待してるのに・・・(笑)
ここまで言っておきながら、実はハウスメーカーに行きたいって気持ちも強くて・・・。
設計製図の成績が良かったり、自分にもっと自信があるなら、それこそ事務所や広告に入ってもやっていける自信もあるでしょうけど。
ハウスメーカーの設計は、まだ楽?(なんて言ったらすっごい失礼ですけど)って思ってしまう・・・。クライアントも、そんなに意匠的期待はもってないかなぁ、と勝手に想像。
ずっと図面を引いていたい!
ほんと、それだけなんです(笑)
で、施工管理はやれないだろう、と。
職人さんに負けてしまうだろう、と。
でも、昨日結果の来た適性判断によると、施工管理と営業に向いてるんだそうで・・・。
どーしよー あたし(涙)
とにかく今は図書館のやり直しします・・・
なんとなくあの子かな?ってのはありますが確信はないんで(笑)
実際はプランナーもしてみたいし自分で一番合ってると思うのはマーケだと思うんですが、最初は業界の全ての職種を統括していく営業に入って、それぞれの仕事内容を把握したいと思ったんです!
そしてなによりこの業界はほとんど営業で採用しますから。
アート職希望の方も総合で受ける方がいいですよ!
この業界は非常に横移動が激しいので入った後の方がアートに行くチャンスがあるそうです。実際Dのほとんどのプランナーは総合職出身からだとDでプランナーされている方がおっしゃってました。
ディスプレイもそうなのかはちょっとわかんないですけどね(笑)
でも職種は絞らない方がいいのは確かです。
企業としては総合的に売上を伸ばす事が目標なので、ひとつの職種しか興味ないのかなと企業に思われたら、こいつ使いにくいわと判断されてしまいます。よっぽど作品でなんかの賞を取ってたら話は別ですけど。
ちょっとりんごさんのお話聞いてディスプレイってどんな感じなんか気になったんでちょっと調べてみます(笑)ライバルになるかもですね(笑)
挑戦をしたいというりんごさんの意見に僕も同意です。
関大からも大手に行かれている方もちゃんといます。
関大だからとか自分で気持ちの上で障害を作ってしまう方がもったいないです。そんなつまらん考えで自分の将来の可能性を閉ざすなんて僕はまっぴらごめんですね(笑)
また、大手を受けるのはもし落ちてもいい練習になります。
落ちて何があかんかったか考えたら、必ず後の試験に生きてきますよ!
実際僕はテレビの面接に二つほど行ってきましたが、ものすごく参考になりました。
逆に大手受けないならその時間を何に使うかが僕にはわからないですわ。
えらそうに言ってごめんなさい。
でもチャレンジ精神のない若者なんか、中小企業も欲しくないですよ。
前例がないのなら俺が作ったるくらいの強い気持ちで頑張りましょう!
バレてませんか・・・(笑)
営業ですか!大変そうですよね~営業。
まあ どの職種も厳しいでしょうけど・・・
まだESも完成してませんが、ポートフォリオも作らなきゃいけないし・・・やること沢山です~~~
>にんさんへ
楽しそうですよね!ディスプレイ☆
最先端の最先端、って感じが(笑)
競合相手に芸大出身の人がいる、っていうのがコワイです・・・(涙)
難関だということは分かってるし、時間の無駄かもしれません。
けど、挑戦はしてみたいんです。
説明会とかでバイタリティの高い人に出会えるっていうのは、
私にとってはいい刺激になるんじゃないかな?って思うので・・・
とにかく、やってみたい主義なんです(笑)
旅行業界一本でいこうかと思っています。
旅行業界志望のみなさん、お互いがんばりましょう
昨日就職課に行って大手のOBの電話番号を調べてきました。
今日は勇気をふりしぼって電話をかけようかと・・・・・・
やっぱ都銀無理っぽいですね。
最近飲食業界に惹かれています。飲食だったら6月からでいいですかね?
DとHって電通と博報堂ですか?関大からそんなとこいけるんですか。
時間の無駄だと思うのですが…
なるほど!建築でイベント会場のデザインなんですね。
僕は建築じゃないです(笑)おもいっきり文系です!ディスプレイ業界は就活してる内に興味を持ちました!こんな広告もあるんや~ってかんじです。
>ADさん
OB訪問じゃなかったんですね(汗)はやとちりしました。OB訪問したいな~~でももう3月やし無理かな・・・ES溜まってるし・・・
大丈夫ですよ~バレてません(笑)りんごと聞いても椎名林檎しか思いつかないんで(笑)
あと僕はディスプレイ志望ではありませんよ~!
僕は営業志望です!
これでにんさんも建築やったら飲みに行くしかないですね(笑)
>にんさんへ
すいません rinrin=りんごです~~~!
ってもう正体バレてそうなんですけど(笑)
え~~~~!
いやいやいや~~~~~~~
ハズカシィ~~~(涙)
建築です 間違いなく建築です
ディスプレイ志望ってことですよね~~~
DやHも受けるんですね~~~!
頑張ってください
ってか頑張りましょう☆
>にんさんへ
ということは・・・
にんさん も建築なんでしょうか~~~~(笑)
いや、OB訪問ではないです(笑)広告界のセミナーでお話聞いただけですよ(笑)でも会社説明会ではなかったので社員さんの生の声が聞けました!就職本とかに載ってる有名なプランナーさんも来られていて非常に楽しかったです!
>rinrinさん
えっ!建築の方なんですか(笑)
じゃあお互い顔知ってるかもですね(笑)僕も建築ですから(笑)
はじめまして~!
言葉足らずでしたw
私はA社とO急に出してるんですが、そこのクリエイティブ職っていうかアート職っていうか・・・
建築やってるんで、応募できるんです。
例えば東京モーターショーとかで企業が出すブースとかのデザイン、みたいな・・・。
なにしろ難関でw
でも挑戦しますよ~~~~!
広告目指してるみなさん!
頑張っていきましょう☆
OB訪問いいですね~。面接でOB訪問したか聞かれるらしいですからね。
>rinrinさん
スペースデザインってディスプレイ業界ですよね?僕もディスプレイ業界も興味あって志望してます。よろしくです☆
皆さんもっと活用していきましょ!
>rinrinさんへ
初めまして!スペースデザイン系ってなんですか?クリエイティブってことですか?
>にんさんへ
よかった~出遅れたかと思いました(^^ゞ
最近Dでお勤めの方のお話を聞く機会があってめっちゃ行きたくなったとこなんで焦りました(*_*)
>名無しの関大生さん
業界が違うのでなんとも言えませんが関大だからとか気にして大手を諦めるのは損ですよ!確かに厳しいですけどまだ可能性を捨てる時期ではないと思います。就活はこれからですから頑張りましょう!
えらそうなこと言ってごめんなさいm(__)m
都銀、全然内定とれます!
体育会じゃなくても内定とれます!
学部関係なく内定とれます!
自信を持って挑んで下さい!
まーたんさんがおっしゃる通り、熱意が大事です!
都銀(金融、特に銀行と証券)は中身が全てです!
生保と損保は違うみたいやけど…。
受けます!広告!
スペースデザイン系ですけど(笑)
がんばりましょ~~~~!
都銀のOBの方で体育会系でない人いましたよ!!!!
学生生活にうちこんだことはアルバイトとおっしゃってました!!
あきらめず頑張って!!!!!
応援しています!!!!
アドバイスありがとうございます!
食品志望ですが、他の業界にもエントリーしています。
最近食品業界より他の業界のほうに興味が。。。。
あっDは正式エントリーはまだですよ。仕事体験セミナーってやつです。ここの掲示板のD社スレで話題になってるやつです。僕は1回目のやつに応募して落選しました・・・僕も2回目は案内来てません(涙)1回目落ちると2回目はないんかな・・・大阪は日程少ないから損ですよ!ツライっす
いやいや、人事の人のオーラが全然違ったじゃないですか?まぁみずほは何とかなりそうな感じがしていましたけど・・・。
みんなDとかHとか挑戦してるんですねぇ。頭が下がります、頑張ってみてください。僕はもうすでに就職活動に疲れました。やっぱりマーチ以下の大学は6月ぐらいから就職活動始めたほうがいいんですよね?完全に周りに流されてました。今は自己分析に十分時間をかけるべきですね。
えっ!Dってエントリー来ました?
大阪のセミナーって一回目のですか?なんか今二回目の案内が来てるそうなんですが僕には来てません(T_T)