会員登録すると掲示板が見放題!
日本気象協会には500件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、7件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
インフラ/官公庁の他の企業の掲示板を見る
日本年金機構
関西電力
東京電力ホールディングス
中部電力
東京ガス
ENEOS
大阪ガス
東北電力
警視庁
九州電力
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
東邦ガス
出光興産
INPEX
四国電力
社会保険診療報酬支払基金
中国電力
日本貿易振興機構[JETRO]
独立行政法人宇宙航空研究開発機構[宇宙開発事業団]
昭和シェル石油
中日本高速道路(NEXCO中日本)
西部ガスホールディングス
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構
西日本高速道路
電源開発
独立行政法人労働者健康安全機構
コスモ石油
東日本高速道路
首都高速道路
独立行政法人中小企業基盤整備機構[中小企業総合事業団]
沖縄電力
JR東日本ステーションサービス
北海道電力
北陸電力
京葉瓦斯
自衛隊
カメイ
社団法人日本自動車連盟[JAF]
阪神高速道路
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構[鉄道建設公団]
独立行政法人産業技術総合研究所
埼玉県警
独立行政法人日本原子力研究開発機構
北海道ガス
独立行政法人国際交流基金
独立行政法人科学技術振興機構
医薬品医療機器整備機構
静岡ガス
中部ガス
石油資源開発
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は専攻が志望する業務と被っているのと、事前課題の内容も研究内容と近かったので、研究内容が深掘りされました
(事前課題は、自己研鑽の部分だけ深掘りされました)
ESと事前課題の深堀、他社選考状況など基本的なものが多かったように思います。
自分来ました!
お互い頑張りましょう!
今きました!!
承知しました!
今日までに一応連絡になってるので祈るしかないですね。。
私も来ていないです。来たら教えていただけると助かります。
来た方いますか?
私の方も3/31にメールきました
ご返答ありがとうございます
3月末にメール来ていました
結局この日の20時前に結果通知来ました!
わたしも来ていないです…
合格者へ通知とのことなので、残念ですが通過しなかったのだろうと考えています。
結果通知来た場合、もしよろしければ教えて頂きたいです!
他の就職情報サイトでは4人いましたよ!
丁寧にありがとうございます!!
どんな研究か説明して、内容に応じて質問される形だと思います!決まって方法のことを質問されるわけではないと思います、、、
研究単体ではなく、学生時代の経験の中で、働く上で生かせることがあるかが見られていたかもしれません、、、
対応に困るような質問はないはずなので自然体で話すといいと思います!
回答になってるかわかりませんが^ ^
研究については方法とか、何に活かせるかですか?
ありがとうございます!圧迫ではないと聞いて少し安心しました…
追加で!理系なら研究についてはかなり聞かれるかもです
書いた内容の深掘りがメインでした。圧迫でもないです!
ここにしますか?
もしここに決められたのならよろしくお願いします!!
気象系以外の方はやはり突っ込まれるんですね~シンプルになんの研究してるのか、それが会社でどう生かせるのか気にしてらっしゃるのかもです。
論述テストの日に人事の方は、今年はエントリー170数名で、ESとWebテスト通過したのが50数名ほどとおっしゃっていました。
論述テストは5問の語句説明とその中から1つを選んで、さらに詳しく説明するのとその課題点をどう解決していくかをA41枚分記述。テストの語句は人口ボーナス、SDGs、要配慮者の利用施設確保(?)、電力取引、線状降水帯の5つでした。
グループディスカッションは働きやすい職場にするためにどのような制度を導入すべきかでした。
おつかれさまでしたー
圧迫感というよりはかなり深く突っ込んで聞かれたって感じですかね
気象が研究分野ではないですが、かなり研究について深く突っ込まれました(どのような設備を用いているのか、どんな単位で評価するかなど)
圧迫感あると思ってたんですけど
みなさんはどうでした?
通った方感謝ボタンお願いしますm(_ _)m
どうなんでしょうね。けど、15日に連絡と書いてあったので来ないということは…ではないでしょうか。
そんなに試験で絞られるんですか?
20日グループ討議なら今来てないのは落ちたのでしょうか…
明後日、テストセンター受けるのですが……
今後の人のために言うとその時々の天気に関するニュースを細かく覚える必要があります。
台風の気圧などまで覚えておく必要です。今年の最高気温と場所など。
またグループディスカッションも難しい内容ですしメンバーはとても重要です。運要素が強いと思いました。