年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 研究内容、力を入れたこと、自己PR、やりたい仕事を具体的に2つ、HPのニュースリリースを見て思うことなど 結構分量がおおく、手書きなので大変でした。 HPを見て思うことの設問は個性を出すと良いとOBの方にお聞きしました。 ここはESで相当絞るようなので特に力を入れて書きました。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事業内容など一般的なもの、社員の方と話す時間もありました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文/Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | WEBテはCBTです。国語英語数学、理科や社会など本当に広い範囲から出ます。社会などは全然できませんでしたが、大丈夫でした。 GDの同日に筆記があります。こちらは社会情勢や社会問題に関する時事の単語の説明と、それらから1つ選んで課題と解決策を論述します。特に気象に関する時事はある程度見ておきましょう。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ■1次最終 学生1:面接官6 圧迫というほどではないですが、興味なさげな雰囲気を出すように努めている様子は見えました。 ・研究内容 ・GDでの役割 ・力を入れたこと、自己PR ・志望動機、やりたいこと などなど一般的です。 私は気象を専門としていたので問題なかったですが、気象以外だと当たり強かったとの話も当掲示板にあるようです。 |
回数 | 1回 |
内容 | 気象協会としてビッグデータを用いた新しいサービスの提案の発表。 成果を発表するタイプのGDです。単に協調性を見せるだけでは良い発表は完成しないので、中々難しかったです。積極的な議論が必要です。発表に対し、役員の方々から質問が飛んでくるので、発表して気を抜いていると痛い目見ます。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 個別説明会、HP閲覧 同業他社(実質1社しかないですが)の説明会 同業他社や公務員として気象に携わることとの違いは意識しておいて損はないかと |
---|
拘束や指示 | 早い人は翌日のようです。私は後発組でした。 辞退を見極めつつ連絡を出すようで、遅い人は6月と言われていました。 内定拘束はありません、他社選考状況に比較的柔軟に対応していただけます。 |
---|---|
通知方法 | メール |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
選考状況に柔軟に対応していただき、安心して本命企業を受けられる。
GDは同日に午前と午後の日程があったのですが、東京近郊の人は午前に入れられ、朝9時に集められました、都外に住む人は結構しんどいです。
ココではないですが他社では、「圧迫のような雰囲気するように努力している」と冗談めかして言われたことがありました。
しかしめげずに響かせてやるくらいの心意気でいきましょう。心の中で「来た来た圧迫だ。笑」とほくそ笑んでいればいいのです。