会員登録すると掲示板が見放題!
関西学院大学には1479件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
留学生ですけど、それはどこからの情報ですか?マジですか?
ノート屋潰れたらしいです!!
大手、大手と口にしていますがあなたにとって良い企業とは何
ですか?
実力があっても縁がなかったり運がなかったりする人もいます。
むしろあなたのような横柄な態度の人間が大手から内定をもらっ
たことが不思議です。
ただし今年が恵まれているというのは事実です。
自己分析から始まり、企業研究、自分の足を使っての情報収集を
地道にすれば、自分に合った企業がきっと見つかると思います。
そしてその企業をじっくり調べ、熱い想いをもって選考に進めば
良い結果が生まれると感じました。
関西学院大学は事務職員の契約社員やアルバイトは募集していないのでしょうか?
同志社や立命館はHPに掲載されていたのですが見つかりませんでした。
どなたかご存知の方、掲載されているHPや詳細を教えてください。
体育会の人が就活で有利なのは、
面接で語れるものが多かったり
辛い練習で心が鍛えられている人が多いからです。
でも就活を有利に進めたいからという理由では
どんな部活に入っても長続きしないと思います。
体育会の部活はそんなに甘くありません。
それよりも自分のやりたいことを見つけて
それに全力で打ち込めばいいと思います。
えらそうなことを言ってごめんなさい。
でもこれが就活を経験した私の感想です。
これから4年間、充実した大学生活を送ってくださいね。
私も無所属ですが大丈夫でした。確かに話のネタになったり人脈という点ではいいかもしれませんが、バイトでもボランティアでもゼミでもそういうものは得られますし、宝塚方面さんの言ってるように悔いの残らないよう好きなことやったほうがいいですよ。
うちの大学の者が失礼しました。
でも京都さんもご自身の書きこみを今一度見直されることをお勧めします。
僕は体育会もサークルにも入らなかったのですが、就職は順調に進み、内定も頂きました。無所属の友人でも、大手から内定頂いている人は何人もいます。
だから、あまりこだわらないほうがいいと思いますよ。それよりも、これからの大学生活で悔いの無いような選択をする方がいいんじゃないでしょうか?
確かに、人脈とか、企業からの印象とかでは体育会が有利な要素もあるかもしれませんね。かといって、体育会の活動が忙しくて、就職活動に支障が出たら元も子もないですよね。
長々となってすいませんが、少しでも参考になれば幸いです。
ついでに、関学生さん、気分が悪くなるのでそういう発言は控えてください。
以前、説明会の時に関学生がいました。まるで自分が1番偉いかのような態度で大きな声で話しをしていました。誰にも負けたくないという心意気は良いことですが、度を越えた発言は慎んだ方がいいと思います。どうせ国立には・・・。笑
掲示板でこんなこと書かなくてもいいと思いますよ。
なんか、いいとこに内定決まっても、こういう上からモノを見る人たちが多いのか!?と思い、正直ショックです。
>トロピカルさんへ
( ´一)つ『ノート屋』
ノート屋って当たり外れあるけど毎年買ってしまう。。
>関学生さんへ
内定出たからといってそういう発言はどうかな。
人間力ある人のやることじゃない。
質問にお答えいただいてありがとうございます。
そろそろレポート提出をしなくてはならなくなってきたので、教科書を生協で買うことに決めました。
また分からないことがあったらこの掲示板で聞こうと思います←厚かましいですが・・・
今回は本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
今年落ちるやつは本当に空っぽ人間か、本番に弱い不器用人間かのどちらかじゃないの?
掲示板にこのようなことを書くのはどうかと思います。
大手数十社受けたが何処も手応えあるし内定も数社でた。
大学生活は真っ暗だったけど、それなりに努力してたのがよかった。
今年落ちるやつは本当に空っぽ人間か、本番に弱い不器用人間かのどちらかじゃないの?
落ちるやつは自分の弱点を知ってそれを変えていく努力を惜しまないことが望まれると思う。
大学の方針についてだけど、就職を考えて大学を選ぶ人も多いだろうし、
良い企業に就職できる人間=人間力のある学生だと私は思うんだけど
そのような学生を育めるという大学は魅力的であると思うんだ。
だから私は良い方針だと思うけどな。
・・・ただ私は一切就職課を利用しなかったけどね。
単位取った講義の教科書はもういらん!って人多いと思う。
三田でも生協だと教科書は一割引だったと思います。
三田は違うのかな?
まだ教科書を1冊も買っていないのですが、そろそろ必要な気がしてきました。
ですが、生協で定価で買うとお金がもったいない気がします・・・。
三田周辺で教科書を古本として売っているお店はご存知ないでしょうか?
上ヶ原の学部の人は甲東園にある古本屋で教科書を購入できたりするそうです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
2浪って2年浪人して関学入ったってことですよね。
なんで2年も浪人してまで関学に入ったのかを聞かれた時に説明できればいいんではないでしょうか。
ちなみに私は2休1留で学生番号が0から始まります。でも内定もらえたし選考でも不利を感じたことは無いです。
就活休みは特別視してほしいですよね。
先生によっては考慮してくれますけど。。
今期もノート屋にお世話になりそうです^^;
休学してたのでウェブで登録ってよくわからなくて学部事務所に聞いたら毎度のごとく冷たい対応・・。
>ランバスさん
10単位なら普通じゃない?もっと悲惨な人はたくさんいるよw
がんば
編入生なんで仕方がないんですががんばって両立させましょー★
あと10単位です。。。
多いかなぁ?
私はまだ授業が結構あるので就活との両立が不安です。。
みなさんは単位大体取り終えてますか?
ありがとうございます。やっぱ、企業研究をしないとだめですね!!
頑張ります。
先日東京オフィスのパソコンを使ってここにアクセスしたんですが、前に使ってた人のログイン状態のままでした。お気づきかもしれませんが、このサイトはログアウトしないとずっとログイン状態のままです。東京オフィスのパソコンは共用なので気をつけましょう。
ちなみにきちんとログアウトしておきました^^
具体的なほうがいいのではないでしょうか。理由も書くんですし。
私だったら信念とか経験から得た教訓とか、精神的に今の自分を支えてるものや形作ってるものを書くかな。で、それを身につけた経緯とそれがどう自分を支えているのかを書いてそれをどう仕事に活かせるかを書くと思います。
就職課の人に相談するのが一番いいとは思うので私の意見は参考程度にしてくださいね^^
何を書けばよいでしょうか?「モノ」だから抽象的なものはいけないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
福祉一本より得た専門知識を御社で活かしたいです!と答えています。んで「どうやって?」と聞かれたらその企業にあわせた答えを準備していきます☆どうやら二社納得してくれました!
福祉に進まない理由どういう風に答えているんですか??
私も福祉学科なんですけど面接で「福祉進まないの?もったいないなぁー」とはいわれましたがおそらく受け答えできたら大丈夫でしょう。でもやっぱ考えとか知識とかほかの学科び人に比べたら就活を甘く見てるかもね・・・って学科問題じゃないのかな・・?
でも2006年度の人ら男の子は結構すごいとこ入ってるよ☆
たまたまここのページに来ただけやし。
関関同立のやつってやたらプライド高いから、見ててかわいそう
もう少し言葉を選びましょうよ。それに2ヶ月近くたって返信しても、読んでないんじゃない。
クボタの案内してくれた人は返信くれないなあ。
自分あほやろ!!
去年のボーナスは業界トップクラスです。
内定者より>
アスベストで賠償責任が膨れ上がるんじゃないんですか。社員への労災予防策もきっちり取られてるんですか。