年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 希望職種、インターンシップの経験(企業名・時期・内容)について、研究テーマについて、修得技術など。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界の説明をはじめ、会社を少しでも分かってもらおうと社員の方がとても熱心に分かりやすく説明していらっしゃいました。いい会社だなぁと思った瞬間でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | まったく標準的なSPIでした。それこそ、SPIの対策本の内容がそのまま出た感じでした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ●1次面接:人事の人と1対1。 志望動機や携帯で何がしたいかなど一般的なもの。終始穏やかで1時間弱。 ●2次面接(技術面接):技術の人と1対2。 全体で1時間弱あって、まず5分間で研究内容をパワポを使ってプレゼン、あとは内容について詳しく聞かれます。これも終始穏やかで、自分の研究をしっかり理解していれば問題ないと思います。 ●最終面接:人事の一番偉い人(人事部長)と1対1。 1次と同様に志望動機から始まり、自分自身について聞かれました。これまた、終始穏やか。時間は1時間弱くらい。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 大学のOBの方なので、会社のことやそれこそ給料や寮、残業について、あまり大きな声では聞けないようなことを聞かせていただきました。 |
内容 | 基本的にホームページを見たり説明会への参加。 |
---|
拘束や指示 | 拘束とかまったくなくて、逆に待って下さいます。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
本当に学生思いの採用形式を取られていて、なんと言っても人事の方の対応が素晴らしい!受けて見れば分かると思いますが、他の企業とは比べものになりませんよ!
結果の連絡もかなり早いです。待たされるということがありません。