1. 就活情報トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. ソニー損害保険の就活情報
  4. ソニー損害保険のインターン体験記一覧
  5. ソニー損害保険のインターンエントリーシート一覧

ソニー損害保険のインターンES(エントリーシート)一覧 (全3件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全3件

  • 大学:立教大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私は、社会学を学ぶ中で、社会の多様化とそれに伴うリスクの増大に強い関心を抱くようになりました。特に、従来の保険サービスでは対応しきれないような、新しいリスクに対するソリューションに興味を持ち、その実現

      に貢献したいと思うようになりました。貴社の企業理念である「お客様の豊かな生活の実現」という言葉に惹かれました。これは、単に保険商品を販売するだけでなく、お客様の生活をより豊かにするための新しい価値を提供するという考え方だと理解しています。私も、お客様のニーズを的確に把握し、その一生に寄り添えるような仕事を目指したいと考えています。また、ソニーグループの一員であるという点にも魅力を感じています。ソニーグループが持つ先端技術や革新的な発想は、保険業界に新たな風を吹き込む可能性を秘めていると考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      その企業を魅力に感じているということを全面に出した

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職(SC))
    • 設問:学生時代に一番力を入れたこと

      ○○ゼミにおいて、他大学との研究発表会で優勝を目指し、ゼミ生○名と「学童保育の○○」について研究を行った。活動の最中、ネットや文献に頼りきって調査の深度が不十分なことや各々のやる気に差が開くなど様々な

      困難が生じていた。しかし、全員で決めたことは最後までやり抜きたい思いから、2つの行動を取った。1つ目は学童保育や市役所での聞き取りだ。文献から浮かんだ課題や仮説を現地で探求していくと、子どもや家族の直面している問題がより明確になった。2つ目は欠席者へ進捗の共有を行うことだ。参加率の低い人が戻ってきやすい環境にするため、議論後の進捗共有を徹底した。それと合わせて簡単な問いを投げかけ、意見を求めることで当事者意識を持ってもらえるよう配慮した。この過程を経て、12組中2位を獲得できた。目標には届かなかったが、教授陣から「○○大学が最も研究の本質に迫っていた」と好評を頂くことができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なるべく協調性やチームワークをアピールして、裏方としての活躍っぷりをアピールする内容にした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職(SC職))
    • 設問:学生時代に力を入れたこと
      志望動機

      私が学生時代に最も注力したことは、三年間勤務していた飲食店でのアルバイトリーダーとしての経験です。当時、私が働いていたお店では、接客・調理担当として働いていましたが、新人の方への研修やシフトの管理が行

      き届いておらず、業務効率が低下していた状況にありました。私は、これまでお世話になったお店に少しでも貢献したいという思いや、全員が働きやすい環境作りをしていきたいという思いから、これらの課題を解決することを決意しました。上記を踏まえ、私自身が新人研修とシフト作成を行うことで業務の効率化を図りました。同年代の方や下の世代の人たちに上手に業務内容を教える事と、シフト作成に時間がかかりすぎてしまう事の2点が難点でしたが、社員の方や先輩方に助言を頂き、同期や後輩と対話をすることで課題解決の必要性を訴えました。結果、1日あたり3万円程の売上上昇に貢献することが出来ました。この経験を通して、事務・接客業務から目上の方への気遣い・礼儀作法や、男女問わず人と関われることの難しさと大切さを学ぶことが出来ました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一点目として結論ファーストで書くことを意識しました。もう一つとしては、すごい経験を書こうと意識するのではなく、アルバイトなどの全員が経験したものでも、何を学んで・どのような考えで取り組んだのかという点

      について意識して書くようにしました。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S