年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・交通違反、事故歴 ・オートバイについてどれくらいの機種の名前が言えるか ・将来どのような営業、または整備士になりたいか ・好きな(または憧れの)オートバイ ・現在乗っているオートバイ ・どこの店舗で購入したか |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
内容 | 会社のPRビデオや職種についての紹介がありました。また、説明会と同じ日に1次選考のグループディスカッションもあるので準備が必要です。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 筆記試験はそこまで難しくなかったです。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・高校の時の印象的な事。 ・オートバイでどこまで行ったことがあるか? ・オートバイを買った店舗 ・現在違うことを学んでいるのになぜ?レッドバロンなのか? ・自分が整備士に向いている理由 ・他社の応募状況 ・勤務地の移動があるが大丈夫か? ・自己PR 整備士の魅力やオートバイの雑談がありました。また2回目の面接も同じような質問でした。最後に質問があるので必ず質問した方が良いと思います。準中型自動車免許、大型自動二輪免許、損保資格の取得を入社前までに取得するよう言われました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページ |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
面接官の方との面接がスムーズに行った所。