年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 大学に売っている履歴書でOK。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 筆記や面接はないが参加しないと次のステップへと進めないものだった。 また早い日程で予約するとその分早く選考が進むらしい |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 玉手箱とTAL |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次面接 学生時代に力を入れたこと 就活の軸 受けている業界 チャリンコで周るような仕事だが大丈夫かなど 最終面接 就活の軸 他社の選考状況 複数内定をもらったら何を基準に選ぶか 私はどちらも15分ほどで終わったので早く終わっても落ち込む必要はないと思います。 |
回数 | 2回 |
内容 | 6人組で短時間で行った。自己紹介や役を利分担も含めて25分ほど。 テーマは「一般企業がこの先10年で生き残るには何が必要か」だった。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 仕事の詳しい内容や異動等の制度、入庫してからのことなど。 |
内容 | もらったパンフレットと支店訪問、聞けたら職員の人の話 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
翌日か翌々日には連絡が来る。
過去の自分の行動に対して理由を説明できるようにしておけると面接でも答えやすくなると思います。
また、面接でのテンプレ質問(長所短所や入社してやりたいこと等)に対する答えを作っておくこと。理由も説明できるようにしておくと理論立てて喋れると思います。
後は面接の数をこなす。面接は慣れだと思います。たくさん受けるうちに思った事や言いたいことを言えるようになります。たくさん受けましょう。頑張ってください!