年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 最初は会社概要で、質疑応答の時間になると席順で前から3区分に分け、3人の社員の方がそれぞれ質問に答えてくださった。 社員のローテーションは無し、質問するたびにメモをされていたので、質問する意義はあったと思う。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文 |
内容 | 国語、数学のマークシートで難易度は高い。(○通○国○ス○ム並み) その後、作文があった。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 2次試験時に集団面談がある。 3次試験は社長と1対1の面接だった。 |
回数 | 2回 |
内容 | 1日の内に20分×2回のグループディスカッションがあった。 メンバーも10人近く、対策をしていかないと辛い。 その後、集団面談がある。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | NTTグループやNGNについて特に研究した。 NTTグループの性質上、あまり競合する企業が無いので、会社の特徴がそのまま社の強みに直結しやすい。 他にも、「図解ひと目でわかる!NTTデータ」という本と、SEについての本を読んだ。 SEについての本は絶対に1冊は読んだほうが良い。 |
---|
拘束や指示 | メールの返信を3日以内に返信しないと仮内定が取り消しになる。 |
---|---|
通知方法 | メール |
タイミング | 予定通り |
コメント
社長と面接でお話させていただくことができた。
企業研究は必ずライバル会社と比較して、違いを見つけてください。
私の就職活動戦績は3勝12敗でしたし、一時は1勝7敗の時もありました。
辛いですが、負けた時はしっかり敗因を考えて次につなげて下さい。