会員登録すると掲示板が見放題!
クロステレビには245件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの6件の本選考体験記、0件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
具体的にはOA監視を中心にテロップ出したりVTRによる放送のセットをしたり、
アンテナ切り替えとかそういった仕事ですね。
理系云々というよりは電波(無線)の知識があれば文系でもOK…だと思う。
民間企業で定期昇給が賃金制度としてきっちりと労使で合意しているところは、少ないのではないかと思います。鉄鋼の大手などはあると聞いていますが。
元社員さんがおっしゃる通り、給料をたくさんもらいたいのならば、局員を目指すのが一番いいかもしれません。
>にこさん
マスター業務は、基本的に放送に関する機械を使うので電気電子工学科の人が最初は理解するのが楽かもしれませんが、特に電気電子工学科の人が多いとか、バリバリの理系の人ばかりがいる訳ではないのが現状です。入社してから仕事を丁寧に教えてくれたので私は理系ではないですが、仕事になんら問題はありませんでした。逆に想像しているより楽かもしれません(笑)
マスター業務というのはやはり皆さんバリバリの理系なんでしょうか?
具体的な仕事のイメージがわからないのですが・・
>>にらたま さん
どうやらあなたも良い職場に恵まれたようです。配属された局によって当たり外れがでかいですからね。
>昇給もある人はあるので全く無いわけではないですよ
逆に言えば必ず昇給するとは限らないという事です。
ただでさえ給料低いのに上がるかどうかわからない…。
ましてや何の潰しも効かないこの業界、入りたいならどうぞ。
もう一度書くけど、ミーハーな気持ちでいると本当に痛い目見るからな。
しかし、クロステレビは放送局に配属される為、局の女性の方もたくさんいますのでそんなに心配はいらないかと思います。
ナガサワ氏さんが言うように先輩が基本的には優先かと思います。また弁当一つで文句言うのはどうかと(笑)
あと一つ付け加えるとすると、クロステレビは全国のTV局と契約している為、職場も様々になってきます。私はマスターですが、古い縦社会という事は感じた事がありませんし、ちゃんと仕事も丁寧に教えてくれましたよ。昇給もある人はあるので全く無いわけではないですよ。勘違いされないでくださいね。
常識的に考えて先に先輩に選ばせるのは普通だと思いますが…。
弁当貰えないってならわかりますが。
正にその通りですよね。この業界、ミーハーな気持ちで入社すると痛い目に遭う事を学生さんは知りませんからね。
若いっていいな…
どこの制作会社でも同じようですが、経済的な将来の見通しはできません。局の人間は例外として、昇給もありませんし、会社によっては、会社そのものの存在も怪しいものです。契約社員なんて、契約満了の瞬間に切られてます。自分はCAなのに、カメラマンになることなく5年たったら容赦なく切られましたからね。そんな先輩ゴロゴロいましたよ。
あと人間関係ですが、一昔前の体育会系の部活みたいです。基本的に古い縦社会です。例えば、収録の合間の食事休憩。バライティなどの番組ではお弁当が出るんですが、後輩は弁当選ぶ権利ありません。後輩という名の召使です。まあ技術は特にこの傾向が強いようで、クロスさんのような制作もというわけではありませんが、ある程度覚悟が必要です。こういう世界に自分は向いてると思う人はぜんぜん気にもならないでしょうが…。まあ向き不向きは人それぞれです。過去レグにもありましたが、辞めるのは決して恥ずかしいことではありませんよ。自分は今ぜんぜん違う業界にいますが、毎日が平和でやっと居場所をみつけた感じです。
どうせ業界目指すなら、ダイレクトに局をお勧めすます。局ならちゃんと仕事も教えてくれますし、契約も問題ないでしょう。やむを得ず制作会社だとしても、やはりそこで骨を埋める覚悟じゃなく、柔軟にキャリアアップとして入社するべきですよ。
第一級陸上無線技術士もって受けましたが、落ちました。
やはり甘くないですね、放送業界は。
せめて滑り止めとして受けた方がいいよ。あと、情報収集は絶対に怠らない事。
何も知らないで会社に入るのが一番怖い。
他の掲示板でも持ち上がってましたけど、一陸技はテレビ局の技術職の人が持ってればいいそうですよ。
どーもありがとうございました!
明日頑張りましょう!
やっぱり送出マスターを志望するなら、第一級陸上無線技術士でないとダメですよね?
場所と持ち物教えてください!!お願いします。
何の職種か知りませんが、どうやらあなたの配属先は恵まれてるようです。
ある程度経験を積んで転職を考えているようですが、やはり局狙いなんでしょうかね?
いずれにしろこの業界、局員以外は泣きを見る業界ですからね。
嫌いな先輩がいる程度。。これは大概の会社であるレベルだと思います。
確かに昇給は少ないです。
ただマスター勤務の場合さまざまな手当てが入るので
安定的に手取りで大卒20万前後、専門卒で18万程度の給料になります。年収にすると300万って所ですね。。
昇給が少ないので40歳すぎの人で年収400万になります。
仕事的に不満はありませんが、待遇的には一人の時はいいですが、将来結婚して家族を持つとちょっと厳しいかも??
僕もある程度経験を積んで転職を考えています。
マスター勤務は体力的には楽ですが、。。。
あなたが今置かれている状況が分からないので何とも言えませんが、
自身のスキル・職歴が明らかに乏しい、再就職が困難であると考えたのであれば入ってみてもいいでしょう。
確かに激務、差別、いじめ、薄給の4拍子は揃っておりますが、
「無職」よりはマシだと思います。
まぁマスターの場合ある意味安定はしてますので、自分の能力を照らし合わせてみて判断されるのが一番でしょう。
その前に第1級陸上無線技術士を取ってからですね。
第1級陸上無線技術士の有資格者が基本的に対象のようです。
55歳まで、職種は各、放送局派遣での「送出」のシフト業務。
今回、応募しようと思いますが、
私は40歳を過ぎていますし、放送関係の業務経歴はありません。
激務、差別、いじめ、薄給などの話題が多いいですが、不安です。
経験者ならび関係者のアドバイスをお願いします。
激務・環境悪の割に薄給なのが現状です。
自分は業界でしか働けない、というのであれば話は別ですが、
普通の生活を暮らしたいという方にはお薦めできません。
まぁ今となっては殆どの会社では募集は行ってませんし、
入社して3~6ヶ月をめどに転職活動をなさってみては?
若いうちはなんとかなるかもしれませんが将来的には厳しくなっていくのでは・・・。
おお…転職ですか。やはり同業種(放送)での転職ですかね?
私はもうTVはこりごりです。
もしよければ転職の理由など教えていただけないでしょうか?
ナガサワ氏さんへ
あら・・そうなんですね・・うちの現場では大丈夫でした。
でも、専門卒が多いのはほんとの話ですね・・・
元クロステレビ社員さんへ
言ってしまったかぁ・・・という自分もそろそろ転職するのだが
またきますねー! どこかで会ったらよろしく(って解らんか・・
勤務地の連絡は私も遅かったですよ。2月のギリギリまで待った記憶があります。
一応、クロスの良い面として
・私服勤務
・残業が少ない
・出社時刻が遅い(夜勤ではなく日勤で)
位ですかね。
研修や入社式がないような会社って本当に大丈夫なんでしょうか?ますます不安になってきました。この掲示板にはクロスのマイナス面しか書かれていないような気がするんですが、社員になってわかったクロスのいい面はないんでしょうか。それにしても勤務地の連絡が遅い・・・
昨年はいきなり現場配属→イビリOTJでしたから。
入社式がないと言われたら要注意!
人間関係等は人それぞれでありますので、ここに入社したからといって必ずしもそぅなるという事ではないと思います。
が、しかし・・・そういう先輩がいるというのはやっぱり嫌ですね。
ところでみなさん、勤務地の発表はありましたか?
少し内部事情を暴露しますと、まず給料・昇給が低いです。
今年は昇給有りませんでしたが、あるとしても年1,300円程度です。
賞与も1.7ヶ月だったのかな。まぁ低いですよ。
人間関係もかなりギスギスしたものがあります。
夜勤で先輩から関係ないことで4時間も説教を喰らったことがあります。
教え方も酷いです。一回教えてもらって、先輩から
「じゃあ次からは完璧にできるよな?」
とパワハラもいいとこです。あとは「この機械には触らせねぇ」とかマニュアルも読ませてもらえなかったりとか色々イジめられました。
4月に入社する新人さんに一言。
向いてないなと思ったら即辞めて次の会社を探すのが懸命です。
辞めることは何も恥ずかしい事ではない。自分の人生を大事にして下さい。
>「クロスは”学校みたい”な感じでがんがん経験をつんで
将来の道を切り開くんだよー」
私の先輩に聞いたら「ここは学校じゃないんだから丁寧には教えないから」と言われたそうです。
しかも「大卒のくせに~」と言われてイビられたそうなんですが、そういう事もあるんですよね。
ちなみにクロス社員の大部分が専門学校卒で占められてますので大卒の方はご用心を。
はじめまして
今年の新入社員です(新入という時期はもう過ぎたけど。。)
配属先の件ですが、2月頃に封書で届きました。
4月入社なのでそれから家を探したりで、それからは結構いそがしかったです。
年末に電話をして聞こうとした、同期もいたようですが、「まだ決まっていません」という返事だったそうです。
対応を見ていると、担当の方があまり計画的でないみたいで、細かい所が詰まっておらず。計画変更もしばしばなので、少し心配になりますが、本社はそういう社風?みたいです。
えっと、本当にいつもありがとうございます。お世話かけっぱなしで申し訳ないです。きんきさんもご忠告ありがとうございます。過去の書き込みを見て確かに自分の他力本願ぶりにあきれ気味なので今後は自分から動くことを心がけます、気づかせて下さいましてありがとうございました。
おひさしぶりです。 忙しすぎてこれませんでした。
内定者の勤務先発表の件
そうですねー 大体年内には決まるはずです。
なんだったら、電話で聞いてみても大丈夫ですよ。
あと、全員ではないですが、今年も箱根駅伝での
中継研修(テスト?)もあるはずです。
箱根で「もうイヤ」って言って逃げ出した人も居ます。
でも、そんなにきつくないんですけどね・・。
はじめまして。
まぁまぁ・・そんなこと言わずに落ち着いてください。
サテツさん、社員ですさんの情報ありがとうございました^^
毎度毎度申し訳ありません、そして回答をありがとうございます。度々で誠に失礼なのですが、内定者の勤務先は例年何月頃に発表されるのでしょうか?そろそろ一人暮らしに向けての準備を始めたいと思うのでご存知でしたら是非とも教えていただきたいと思っているのですが・・・
こんばんはー
求人票にかかれていることならOKでした。
ってことは、ほとんど変わりないと思いますね。
マスター勤務ということでシフト制になると思いますので
毎月大体同じくらいの給料がもらえるとおもいます。
休みの予定も立てやすくなるのでは? といった感じです。
#毎月同じくらいというのは、各手当てとかも含めてですよ。
はじめましてです。
たしかに、最近いろいろかかれていますね(悲
でも、他の会社(マスコミ系)に行った友達も
今の時代現状はドコモ同じようなものです。
深く言うと?(分かりにくくてごめんなさい)
NHKの会長や民放連会長がいま言っている通り
「番組制作費を削減せよ」ですとか
「制作会社を子会社化せよ」といったようなことで
どこの制作系会社もダメージを受けています・・。
その中をいかに行くかは社員の頑張りだと思います。
ぜひ、自信を持って頑張って下さい!
現在の仕事は、マスター業務の請負の拡充や
番組制作の拡充など・・営業も頑張っていますので。
あっもうひとつ重要なことかな?
お給料の件ですが、昇給がかなり少ないですね。
最初のほうに書いたことが現実なのでしょうがないんですが・・
あと、初任給には「住宅手当」含んでいますので
賞与のことを考えるときはあくまでも基本給で計算してくださいね。
ちょっときつい言葉かもしれませんが
「クロスは”学校みたい”な感じでがんがん経験をつんで
将来の道を切り開くんだよー」
先輩に言われました・・
でも、頑張って下さいね。
長くなりました・・ごめんんさい。
私が給料の詳細みたいなのを知ったのは学校から頂いた求人表です。やはり実際は色々異なったりしてくるんでしょうか?
初めまして今年内定をもらった者ですが、最近になってインターネット上にクロステレビについていろいろと書かれてあるサイトを目にします。自分が調べた限りではいい会社だと思うのですが、他の方の意見を見て何か不安を感じています。去年の資料では大卒で計19万4千円と書かれていましたが、実際はもっと少ないんでしょうか。また、転職せずにクロステレビで働き続けることは将来的に生活上厳しくなるのでしょうか。よろしければいろいろと教えてください。
私は、クロステレビで将来的にも頑張っていきたいのですが・・・
こんばんはー。
どこで給料知ったんでしょう?
住宅手当は関東だと33000円ですが、
派遣先が地方の場合はもう少し低くなります。
なお、今年の昇給はありませんでした(全体的に)
賞与もあまり期待しないで下さい。
クロステレビで、しっかりスキルを身に付けて
他の他の会社に転職していくと良いでしょう。
といっている私はまだクロステレビに在籍してますが。
参考になるかは分からないのですが2年制卒は基本給が144800円と住宅手当てが33000円の計177800円とのことです。