会員登録すると掲示板が見放題!
マツダ販売グループには377件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの14件の本選考体験記、1件の志望動機、4件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
自動車販売の他の企業の掲示板を見る
ヤナセ
ネクステージ
レッドバロン
ホンダ販売会社グループ
ATグループ
大阪トヨタ自動車
東京トヨタ自動車
スズキ販売
ダイハツ販売会社グループ
トヨタカローラ名古屋
名古屋トヨペット
福岡トヨタ自動車
トヨタカローラ福岡
横浜トヨペット
ネッツトヨタ兵庫
東京トヨペット
ケーユーホールディングス
ネッツトヨタ千葉
大阪トヨペット
神戸トヨペット
スバルスターズ
神奈川トヨタ
福岡トヨペット
兵庫トヨタ自動車
ネッツトヨタ東名古屋
東京スバル
アガスタ
トヨタカローラ愛豊
アンフィニ広島
福岡日産
日産プリンス福岡
東海マツダ販売
ビー・エム・ダブリュー
トヨタカローラ千葉
ネッツトヨタ福岡
ネッツトヨタ大阪
マツダ販売グループ
トヨタ東京カローラ
カーチスホールディングス
大阪ダイハツ販売
埼玉トヨペット
トヨタカローラ姫路
インプロブ
トヨタカローラ博多
ネッツトヨタ東京
ネッツトヨタ神奈川
トヨタカローラ広島
ホンダネットナラ
日産東京販売ホールディングス
千葉トヨタ自動車
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
一般常識でしたよ(^O^)
漢字とか時事問題!
数学も少しあった気がします
マツダの筆記試験はどのような問題が出るのでしょうか?
ほかにもマツダに就職を決める人いますかー!?
研修などで皆さんと会えると思いますので今から楽しみですねー^^
よろしくお願いします。
おめでとうございます。
九州マツダですか?
よろしくお願いします
現在、私立大学4年です
ちょっとレス?違いになりますが。
マツダの製造のほうに働くことになったのですが、
マツダ車じゃないと通勤できないのでしょうか?
私は4月入社するものです。もちろんその方のこともよく知っています。久々ここの書き込みを見て、そのようなことがあってることに対してとても残念で、書き込みをさせて頂きました。
coltさんと話せてよかったです!もうすぐ私は卒業ですぐ入社ですが、何事にも負けずに頑張ります♪coltさんもファイトです☆
ありがとうございます。応募してから間もなく3ヶ月、何の返答もしない怠慢な販売会社の対応は、マツダのイメージを下げたことに変わりありません。
でも今回は販売会社の一部の人間の話。マツダのブランドや商品には罪は無いですから。
つかもさんは社員さん?それともこれから志望されるのですか?そうであればマツダの成長に一役買ってあげてくださいね。
そうですか。。。そんなことがあってはいけませんね。でもそれでマツダを嫌いにならないで、私が見たマツダは素晴らしく笑顔の素敵な方達ばかりでした。その担当の一人のイメージがマツダ全体のイメージになっていることがとても悲しく残念です。まだマツダに興味があるのであれば、あきらめないで、もし電話では忙しいのであればメールで正直な気持ちをぶつければきっと分かってくれると思います。お二人とも就職活動頑張って下さい、陰ながら応援しています。
自分は中途です。マツダには前から興味があって働きたかったけどな~。募集しないならしないと言ってくれればいいのに、延ばし延ばしにする意味が分からない。忙しいといっても1~2時間ぐらい時間空けられると思うけど?販売会社によって違うとは思うけどね。
もしかして九○マツダ?自分も応募して「面接日は追って連絡します。」と言われてから何の進展も無し。こちらから連絡しても「展示会で忙しい。」とか「年末で役所関係で時間が空かない。」と言われて2ヶ月経過。どうもこちらから断るのを待っているとしか思えない。そんなやる気の無い会社はこちらからお断りだよ。
もう時間の無駄だから他のところに行きましょう。もしも後から連絡があったらボロクソ言ってやります。
書類選考で不合格でも連絡くれるのが礼儀のはず。
レクサスが開店する時期だったのでそちらに気が行っていたのか?そんなにビビっているような会社なのか?それともマツダの社員よりいいマツダ車を乗っていた(履歴書に記入、社員駐車場はファミリアとデミオが多かった)から生意気だと思った仕打ちか?今考えると後者の気がしてならない。仕打ちじゃなければ「無礼」、そうなるよね。
マツダ車は手放した。デザインに翻弄される自分に卒業だ。
筆記、無いところもありますし♪
説明会行ってきました☆
関西で、4社受ける予定です(^-^)
狭き門っぽいですが、頑張りましょうね♪
私は明日京都の説明会に参加します!!
楽しみですね☆
私は明日、大阪で参加します☆
受けるつもりです。
31日に、マツダ販売グループのセミナーに参加して、次に関東マツダ(横浜事業部)の説明会に申し込みたいのですがどこから申し込んだらいいのでしょうか??毎ナビかリクナビから申し込むらしいというのは分かるのですが…。
どなたか、分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか。すみません、お願いします。
今度17日に奈良で筆記試験うけてくるんですが、下の書き込みを見てたらSPIって書いてますけどマークシートとかで解いていくような問題ですかね?
どこの地区でうけました?
ディーラーによって結構まばらだよ☆
広島マツダは四大卒で基本給+職務手当+車両手当で約18万だったけど山口マツダは四大卒で基本給+営業手当+車両手当で約19万だったよ。
それぞれが別会社だし社長も違うし交流ないみたいだし販売会社グループってだけみたいだよ。
どこにも書いていないので不安・・。
というか、セミナーで言われるのでしょうか?
教えてください(><)
お返事ありがとうございます!!25日いよいよ筆記です☆頑張ります!!
お返事がりがとうございます!なるほど!分かりました☆
マツダ販売グループはその名の通りマツダディーラーの集まりですよ★就職活動自体は各県のディーラー自体が個別にやっているみたいです。マツダ販売会社グループの説明会のアンケートに答えると、後日、希望した勤務地のディーラーから会社説明会の案内やらが送られてきますよ☆
まめさん>
私が最初に受けた筆記試験はSPIでしたよ☆
一般常識的な問題なのでしょうか・・・?
なんとしても面接にいけるよう頑張ります!!
コネかぁ~ やっぱ最後はコネかよ、あんた~・・・。
私は実家が茨城なんですけど、東京や埼玉での日程が合わなかったので神奈川まで行きましたよ。
本当にマツダのディーラーに行きたかったら、そうやって待つだけじゃなく自分から動いたほうがいいですよ。
毎ナビからエントリーしたんですが、
東京での説明会が掲載されません・・・。
神奈川とかならあるんですが。
僕が受けたセミナーでは、そんなことはなかったですけどね。当たり前だけど…。それに、説明をしてくれた担当者の人は、メーカーの人だったから、直接働くディーラーの採用担当さんとは別みたいだから、あまり気にしなくてもいいんじゃないかな?
どこでセミナー受けたんです?
担当の方の携帯が何度か鳴って、説明会の途中なのに
何度か中断する場面がありました…。
ちょっと印象悪かったです…。
マツダの車はホントに好きだけど、
どうしよう…。他もこんな感じなんでしょうかね~
私も同じようなことを聞きました。
それは私も理解しているつもりでした。
店舗数や顧客の人数から言っても明確ですよね。
でも、私はなんかそれじゃ型にはまってるみたいで面白くないんですよ。
愛知=トヨタという皆さんの意識の中で自分の力を使い、どれだけマツダブランドを伸ばしていけるかだと思うんです。
仕事が他の地域に比べて大変になるのはむしろ当たり前ですよね。激戦区ですから。
でも、私はマツダ第一希望です。
私は他社の車と比べてもマツダの車が一番好きですし、大変魅力を感じています。あと、私の考えとしては給料は二の次という感じなので。
エリさんが企業研究や自己分析をされた中で給料の良い売りやすい会社で仕事したいと思われたのならいいと思います。
なんか、自分も就活中なのに偉そうなこと書き込んでしまって申し訳ないです。
そうでしたか。ありがとうございました。どの日にちも辛いです。けど、マツダに入りたいんで、、、
前、トヨタにいた人に、いろいろ、話を聞いたけど、愛知なら、トヨタに入った方がやっぱいいよって言われてしまいました。。。給料がいいみたい。
昨日、気になったから会社に聞いてみたら、日程調整中だったみたいで、来週早々に郵便で送りますって言ってたよ。やる日にちも聞いたんだけど、3月は15日、21日、22日、27日だって。結構あるから、いつ行こうか検討中です。
私も10日に参加してました。同じく今後のセミナーについて知らせがありませんよ
選考はいつ頃から始まるのでしょうね。
新型ロードスター(MX-5)をネットで初めて見ました。
かわいくもあり、それでいてスポーティーなデザインに惚れてしまいました。
私はスポーツ系の車が好きなのですが、車を走らせることの楽しさを伝えたい!と思っております。