年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | まずマツダ販売会社としての説明会があり、その後各地区の説明会でした。私の場合は東海と新岐阜だったので、それぞれ別に受けています。東海ではその日に筆記試験がありました。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 簡単な一般常識問題が一枚と車に関するものが一枚。あとは作文が一枚でした。性格検査はYGです。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機、現在乗っている車について、なぜマツダなのか。 他のメーカーは受けているか。など。 |
内容 | 東海では最終が集団面接でした。普通に志望動機、自己アピールなどを聞かれただけです。新岐阜は役員五人対学生一人の圧迫面接でした。 |
---|
拘束や指示 | 新岐阜のほうが後日なので、考慮してもらえるとのこと。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント