年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 簡単な志望動機や自分の作ったホームページのURL、TOEICの点数を書く欄があったような気がします。(詳しくは覚えてませんが、簡単なものでした) これと履歴書の提出を求められます。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
内容 | CAB形式 特に難しい問題はありませんでした。 事前に問題集で形式に慣れておけば大丈夫かと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 全て70分程度の個人面接でした。 最初の数分間で志望動機や学生時代に力を入れたことを含めて自己紹介をし、後は入社してからやりたい仕事や将来の目標などについて聞かれました。 質問は一般的なものばかりなので構える必要はありませんが、面接の半分くらいは質問タイムですので、事前に5、6個は考えて行くと良いと思います。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 会社に入って満足していること、不満だと思うこと、社内の雰囲気や人間関係など面接だけでは分かりづらいことを中心に話をさせて頂きました。 |
内容 | パンフレット、ホームページ、説明会、OB訪問。 上場してないので情報が集めにくくて大変でした。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
例え落とされたとしても、自分とその企業は合わなかったんだ、入社して苦むよりここで落とされて良かったと思えるくらいに。