年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/性格テスト |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ◯一次面接 一時間 社員2対学生1 場所は本社でしたが個室ではなくラウンジのような所で行われました。面接官は何を言っても終始反応が薄く、慣れてない方には若干圧迫に感じるかもしれません。聞かれたことは具体的に思い出せませんが、なぜSEなのか、なぜ保険SEなのか、なぜフコクなのかを徹底的に考えた上で臨んだほうがよいと思います。私は面接時期が遅く、もし合格なら次が最終だから疑問は残して欲しくないと言われ、逆質問はかなり長く時間を頂けました。 ◯二次面接 最終 役員2対学生1 50分 圧迫気味です。4対1だったと言う方もいらっしゃいますので時期などによって変わるようです。私の場合、片方の面接官はひたすら質問(自己PR、なぜSEかetc.)で、 もう片方の方は態度が悪く、要所要所で突っ込んだ質問を投げかけてくるという形でした。ここでもまたなぜSEか、なぜフコクかは大事です。必ず掘り下げられます。また成績の事も聞かれました。ですが特段いい成績である必要は無いと思います。(私自身成績は全然良くありません)なぜ落としたのかの言い訳は考えておく必要があります。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレット、HP |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
僕は5月の中頃に持ち駒が全てなくなりました。慌てて5月の終わりにエントリーしなおして集中的に頑張ったら10日間で終わりました。就活は縁もありますし、最後まで諦めないことが大事です。大抵の人は4月、5月に一度持ち駒がなくなります。その持ち駒がなくなった後に諦めた人に内定は無いと思います。是非、最後まで諦めずに頑張って下さい。