会員登録すると掲示板が見放題!
AZ-COM丸和ホールディングスには1058件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの32件の本選考体験記、16件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
トラベル/航空/運輸の他の企業の掲示板を見る
エイチ・アイ・エス
JTB
東海旅客鉄道(JR東海)
全日本空輸(ANA)
日本航空(JAL)
西日本旅客鉄道(JR西日本)
日本通運
ANAエアポートサービス
九州旅客鉄道
日本旅行
全日本空輸(客室乗務職)
東京地下鉄[東京メトロ]
KNT-CTホールディングス
クラブツーリズム
JALスカイ東京
近鉄エクスプレス
日本航空(客室乗務職新卒)
阪急交通社
郵船ロジスティクス
東急電鉄
小田急電鉄
名鉄観光サービス
成田国際空港
JR東海ツアーズ
商船三井
ANAエアサービス東京
ジェイアール東海パッセンジャーズ
日本郵船
西日本鉄道
北海道旅客鉄道
JTBトラベランド
ヤマトホールディングス
JTB首都圏
川崎汽船
名古屋鉄道
ANAセールス
京阪ホールディングス
スカイマーク
ANA大阪空港
京王電鉄
佐川急便
近鉄グループホールディングス
エス・ティー・ワールド
ANAウイングス
阪急阪神ホールディングス
西武鉄道
JTBワールドバケーションズ
京浜急行電鉄
エアーニッポン
三菱倉庫
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
内定辞退の旨をメールで送り、その後電話での確認が来て終了といった形です。対応は至って普通でした。
軍隊教育に染まって病む人続出。
ご返信ありがとうございます。面接の内容はおっしゃる通りでした!
ご丁寧にありがとうございます。
去年4月ごろの話なので変わってる可能性はなくはないですが
コメント失礼します。
明日最終面接です。
もしBbizFFTiさんが最終受け終わっていましたら、どのようなこと聞かれたか教えていただけますでしょうか?
2次選考、合格された方、どの位で連絡来ました?
というか、各倉庫で結構年休やらなんやら違うのにもびっくりした記憶
堺に直営の営業所があるからそこに転勤は有り得るってことは言ってましたね
他の関西の営業所はグループ会社らしいです
雑談だけで落とされたのもあってショックです?
まさしく同じ状況です
私も最終面接で連続で落ちてて、マジで萎えてます
何を聞かれたか教えていただきたいです(;_;)
皆さんもギリギリに届きましたか?
はい、内々定はしています。
ありがとうございます?
結果の連絡来ましたか??
本社勤務や東京での勤務希望したいのですが、そういう希望は通りやすいですか?
まだ期日については特に言及されてません。
後の内定者面談で言われるかもしれないですね
私の場合は履歴書に書いてあることの深掘りが中心でした。他でも答えにくい質問はほぼなく、ここや他の就活サイトの体験記で出ている質問内容と似ている感じでした。
準備としては、2次面接や履歴書の内容を振り返っておくと良いのかなと思います。頑張ってください!
ご回答ありがとうございます。
電話での連絡を待ちたいと思います!
私の場合は電話での合格連絡でした。
最終面接の結果は全て電話での連絡と面接官の方も仰っていたので、よほどのことがなければお祈りはないと思います。
最終面接まで到達することができた自分を信じましょう。
きっと良い結果がきますよ!
教えていただきありがとうございます!
そして合格おめでとうございます!!
私はまだ1週間は経っていないので、ドキドキしながら引き続き待ちたいと思います笑
ちなみになのですが、連絡は電話で来ましたか?それとも書面で来ましたか?
早期選考の最終面接の場合、私は1週間後に合格連絡が来ました。
ゆうゆさんも良い結果になることを祈っております。
来た方は感謝お願いしますm(_ _)m
こんにちは。現職の者です。現場での作業ですが、基本的に年齢関係なくいつまでも続きます。ですが、基本若手が現場には多いです。理由は上がりにくい給料、センターの売上毎に判断する理不尽な評価制度によって決まる賞与、休みの少なさなどによって、家族を養えない中堅社員は辞めていくからです。この企業は、若手の内から活躍できる!→じゃあ中堅どこ行ったの?って感じです。後、職種変更は基本的にセンター勤務からはあまりできません。最初の配属先次第で当たり外れも激しいです。ですがごく稀に選ばれた人だけ本社勤務できるという理不尽さです。また、現場と本社勤務では大変さに天と地ほどの差があります。最初の配属で運良く本社勤務になればいいですが、基本的にほぼ全員最初はセンター勤務または拠点勤務で異動することはほぼありません。また休みについてですが、職種を変更したからと言って変わることもありません。
新人合宿研修では、大声で社訓や挨拶を言いまくるので、自然と桃太郎人になれますよ。
もう終わってしまったかもしれませんが、学生2:面接官1で交互にガクチカや志望理由、どのような働き方がしたいかなどを聞かれました。雰囲気は終始和やかで、雑談のような感じでした。
採用に関することで、人事によって話が違い、情報が統一されていませんでした。マニュアルがないのか、疑問に思いました。
また、企業側のミスなのに、まるで参加者側が悪いような言い方や態度をされました。嘘や言い訳ばかりした。
面接官の態度について書かれている方がいましたが、私も同じ印象を受けました。
面接を受けてから悪い印象へと変わりました。大変残念です。
私も辞退を考えています。
まだ、内定承諾書を書いていませんが辞退する予定です。
配属先にもよりますが、基本アホみたいに忙しいです。その日中に終わらせなければならない仕事しかなく、法定の残業を超えます。朝まで働き、すぐまた出勤の方もいました。休みも少ないです。また、桃太郎文化というものがあります。この内容を要約すると、お客様のためならばなんでもやりますという事だと思いました。入社後は狂った様に大声を出す研修もあり、死ぬ思いをしました。
三日後です
一次選考がどのようなものなのかお聞きしたいです、、(´-`)