会員登録すると掲示板が見放題!
審調社には78件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
コンサル/シンクタンクの他の企業の掲示板を見る
野村総合研究所
日本総合研究所
アビームコンサルティング
みずほリサーチ&テクノロジーズ
大和総研
PwCコンサルティング
リンクアンドモチベーション
フューチャー
船井総研ホールディングス
日本IBM【IBMビジネスコンサルティングサービス】
デロイトトーマツコンサルティング
ベイカレント・コンサルティング
三菱総合研究所(MRI)
ボストン・コンサルティング・グループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー
シンプレクス
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
A.T.カーニー
アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー
ビジネスコンサルタント
C&I Holdings
シグマクシス
ベイン・アンド・カンパニー
富士通総研
レイヤーズ・コンサルティング
日本経営
ドリームインキュベータ
PwCあらた有限責任監査法人
トーマツイノベーション
アーサー・D・リトル・ジャパン
ローランド・ベルガー
山田ビジネスコンサルティング
新日本監査法人
タナベコンサルティンググループ
エル・シー・エーホールディングス
サーベイリサーチセンター
マーキュリー
ヴィス
日本技術貿易
Strategy&
ティーケーピー
マインドシェア
富士経済
富士フイルムビジネスエキスパート
ビジネスブレイン太田昭和
KCCSマネジメントコンサルティング
経営共創基盤
日本マーケティング研究所
オン・ザ・プラネット
日本総研情報サービス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
僕は1次面接の結果待ちの状態です…
結果来た方とかいらっしゃいませんか?
調査職希望の方も多いと思うのですが、実際は十中八九営業配属になります(希望は通りません)。
また、2年目から営業成績に応じて給料が増減します。
今のご時勢ですと増える人は本当に稀で、殆どの人が減額されています。
「営業を頑張りたい!」という人でないと、少し厳しいかもしれません。
返事が遅くなってしまいすいません。
懇親会あるのですね。
すっかりないものだと思っていました。
連絡していただいてありがとうございます。
楽しみですね。
返事が遅くなって大変申し訳ありません。こちらこそよろしくお願いします!
>懇親会
確かにまだ募集をかけていますね。一応明日連絡をとってみます。
よかったー!どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
>懇親会
私は特に失礼には当たらないと思いますよ!
まだ募集をかけているらしいのが不安ですが(笑)
よかった!いらっしゃった!!私も内定者です!!
>内定者懇親会~
私も不安に思っていたので、採用担当の方と連絡を取ってみようかと考えていたのですがこのようなことは失礼にあたるのでしょうかね?
内定者懇親会などの連絡がないのが不安です。
下でkiichiさんがおっしゃるように、とても和やかだったのですが・・・
逆にすごくやりづらかったです。。
たぶんだめだったな・・・
書き込みが遅くなってしまいましたが、27日の札幌での説明会参加しましたよ。
どなたか行く方いますか?
2010年4月採用の面接受けました。
説明会からとてもいい雰囲気でした。
社長自ら出てきて説明していただき、仕事に対する考え方、これからの方向性について聞けました。面接は全部で2回あり、1回目が部長クラスの方2人とで2回目が部長1人と社長の2人とでした。どちらも基本的な質問で、終始和やかな雰囲気で行われました。また説明会から内定まで一ヶ月かかりませんでした。同族色がつよいかと思いましたが、親族には継がせないということでした。これから受ける方は、緊張せずにリラックスして挑めば大丈夫だと思います。
説明会でメモを取り忘れてしまったのですが、こちらの会社は何回面接があるのでしょうか?
また、もしすでに面接をされた方がいらしたら、感想などお聞かせ頂けるとうれしいです!
来月説明会参加しますよ!!
あと、最終面接から内定の通知を受けるまで何日ほどかかりました?
自分も6月にいただきましたよ。
この会社にお世話になると思います。
ブタゴリラさん>
たぶん一次と似たような感じだったと思いますが・・・。
いや~なんだか眠れないですね。
あんまりみなさんこのサイト知らないんでしょうかね。
ありがとうございます★って遅すぎですみません・・・明日ですよね?緊張します・・・人見知り激しいんで・・
どうなってるんでしょう・・・。
先日連絡して聞いてみたところ、一月に懇談会のようなものをやる予定と聞きました。けど今のところまだ連絡はきませんね(^_^;)審調社の採用は10名くらいなんですかねぇ~
次の選考の連絡来た方いらっしゃいます?
人事の方が出張で連絡が遅くなるとは聞いたのですが…
遅くなりましたが、
返信頂いてありがとうございました(^O^)/
お互い選考頑張りましょう!
ありがとうございます(>_<)私は四月の後半くらいに会社説明会と筆記試験を受けましたね。筆記試験通過後、本社で面接でした。
まぢっすか!?おめでとうございます!!!
私も今日会社説明を聞いて志望度がかなり上がりました。
カフェさんはいつ頃から選考始まりました?
なにかご質問ある方はどうぞー)^o^(
既に満員ですね…
HPには東京中小企業家同友会合同説明会に出ると書いて
ありましたので私はとりあえずそれに行ってきます。
以外に人気があるようでびつくりしてます。(苦笑)
少し前に問い合わせたところ、
土曜日の合同説明会に参加すれば、
日経ナビから予約していなくても
24日の個別説明会に参加可能とのことです。
審調社の説明会に参加したいのですが、
予約などは取らなくていいのでしょうか??
すでに出ている質問でしたらごめんなさい。
よろしくお願いします。
はじめまして。3月5日の合同説明会に参加した者です。
そのとき人事の方と一時間ほど話し込んだので、
僕が聞いたことをそのまま書き込ませていただきます。
>人材教育
新人研修期間は2ヶ月。その後は配属されてOJTみたいな感じらしい。一年後に集合研修があって、三年後に主任研修がある。基本的に厳選採用で、幹部候補生として育成する様子。個別研修は随時行うらしい。詳細は忘れた。すまん。
>離職率
三年間で18%ぐらい。年によってばらつきがあるらしい。あと最近は簡単にやめちゃう人が多いらしくて、社員に対するメンタルケアを整備したり(電話で悩み相談とか)してるらしい。
>調査職の位置づけ
僕もてっきり調査職がメインの会社だと思ってたんだけど、保険会社に対する営業部もかなり大きいみたい。営業から調査に転属もあるって言ってたけど、詳しいことは分からないな。
>仕事が貰いにくい
仕事が貰いにくいってのはやっぱりあるみたい。そのあたりは質を上げてカバーしていくとか。損保リとか生保リは、リストラ組が多いらしいから、いい仕事すれば大丈夫だとも。
アキタさんにお聞きしたいのですが、
調査業がある会社で、ここ以外にいい会社知ってますか?
損保リや生保リも新卒採用システムがよく分かりません。
というか採用してるんですかね?
みん就にはないみたいですが。
お互いマニアックな職種志望同士、情報交換していきましょう!
私は、調査職を希望していますが、会社の中で調査職がどのような位置づけで社員に認識されているかというのが気になります。
調査会社ですから、保険会社へ周る営業職の方がいて調査のお仕事をもらってくると思います。
となると、保険会社が合同出資して作った損保リサーチや生保リサーチよりも、審調社さんは仕事を貰いにくいのではないのでしょうか。
とすると、それによって営業の方があげる売上に会社の力が入ってしまって、他2社と比べると本来の調査という業務に力が入りづらいのでは、とか考えてしまいます。
「調査=経験や暗黙知」という業界なだけに、人材教育への力の入れ方、または離職率とか分かれば考えていたことに決着がつくのですが、こういうのってなかなか分からないですね・・・。
どなたか、分かる方はいませんか?
予告通り試験はやりませんでしたよ。助かった!
>Am7さん
大手2社は保険会社の共同出資で運営されている
損保リサーチと生保リサーチの2社だそうです。
今月末の説明会に申し込んだのですが、
会社からの返信では「筆記試験等はない」と明記されていました。
でも皆さんの書き込みを拝見させていただくと
説明会と筆記試験はセットであるとの事で
返信とのギャップがあり、少々混乱しております。
本当に筆記はないものと信じていいのでしょうか?
審調社は保険事故調査の会社であり、その分野の三大大手企業に入るとHPに書いてあったのですが、他の二つはどこなのでしょう・・・。
はじめまして。私も6月に内定を頂き、審調社に決め、本日MLに登録しました。まだ人数が集まっていないようですが、集まりましたら情報など、といっても私はほとんど持っていないのですが、お話しましょう。
アカさんは審調社に決められたということでしょうか。
ここは毎年、同期が何人いるのか掴めない感じだったので
嬉しいです。
私自身、細かい情報を持っているわけではないのでどんどん集めてみ
たいと思ってます。
なので本当にココに決められたのなら一緒にMLに登録しませんか?
何か知ってる情報があればぜひ教えていただきたいです。
会社案内の情報と面接での情報しか知らないので。
他に決められた方がいるなら、情報交換などしませんか?
一応内定通知はいただきました。でも今迷ってます。もう審調社に決めた人いますか?
どんな内容でしたか?時間は一時間ぐらいとぽりさんがおっしゃってましたが、そんなに長い間面接するんですか?