年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 【Webエントリー】 学校名など登録してある情報の送信のみ。 【エントリーシート】 一次面接、二次筆記、それぞれ指定の用紙に手で記入した。 自己PR、志望動機、アルバイトの経験、他社選考状況、入社時期(4月か10月)など |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 【内容】 ホテル業界の説明、企業紹介、先輩社員3人のパネルディスカッション。 【感想】 パワーポイントなどを使わず、口頭だけの説明だったので退屈した。 人事の方、先輩社員の入社動機なども曖昧な答えが多く、魅力を感じなかった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPI、ENG、適正テスト。そんなに難しい問題は出なかった。約2時間半~3時間かかった。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 【一次グループ面接】 学生4人:面接官2人。 「ロビーの感想」「他社と比較してなぜロイヤルパークを選んだのか」「ホスピタリティを向上させるためには何が必要か」の3問を一人ずつ話すのみ。面接官からのツッコミは無し。 面接官が笑わないので、人によっては圧迫と感じるかもしれない。 【最終面接】 学生4人:面接官4人(総支配人、社長などを含む) 「ロビーの感想」「志望職種と理由」「英語力について」「趣味について」「ホテル見学としてどこかレストランの見学はしたかどうか」「他業界も受けている理由」 正直、最終なのに人材を絞りきれてないと思った。明らかに挙動不審な不思議君も最終に残っており、1次面接のレベルに感じた。 |
回数 | 2回 |
内容 | 学生10×10グループに別れて、ロイヤルパーク20周年に相応しいイベントを話し合う。その際、テーブルにある参考資料を見て話し合っても良い。 100人の学生に対し、面接官が3人程しかいなく、どこを見られているのか分からなかった。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HP、会社資料、ホテル見学 |
---|
拘束や指示 | 内定の電話時に入社意思がどれくらいか聞かれた。他社の事を話したら、その会社の悪口を聞かされた。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
また、ホテル業界は選考が遅いので、他業界も視野に入れながら就活を進めた方が、精神的に追い詰められる事がないと思いました。