本当はやりたいことがあるけど就活しているには391件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
私も現在同じような思いで就活をしています。好きなことはあるけれどもその道を極めてきた人に勝てるはずがない、そう考え心に蓋をしている自分がいます。これまでなりたい自分を想像してきましたがそういった自分になることはできず、虚無感とともにただ時間だけが過ぎていく。夢と現実、どちらにも見切りをつけられぬまま中途半端な状態でここまで生きていきました。ですが、先月なりたい自分に一番近い第一志望の会社にお祈りメールを渡されました。その時私は人生で初めて執念のような感情を感じ、何があってもこの企業に自分の好きなことで関わってやるのだという決意を得ることができました。その決断が正しかったのか間違っていたのかはわかりません。ですが、少なくとも私にとってのこの先目指すべき目標を得ることはできました。
私の体験談からなので信憑性がなくはっきりとしたことはわかりませんが、すべてやりきってみたほうが失敗しても成功しても答えが出るかもしれないです。
夢を持ってる人なんてひと握りなんだから追いかけないのはもったいない
私も現在就職活動を辞めて夢を追いかける決意を固めていましたが、本当にそれでいいのか悩んでいます。しかし、何年前でも同じように悩んだ方はたくさんいるということにとても励まされました。15年も前の方々に励まされるなんてすごいですね笑
今さらこの掲示板を見に戻ってくる方はいないと思いますが、皆様がその後幸せになっていることを影ながら願っています。
やはり物書きの夢を捨てられず、僕が企業に求めたのは、さほどの激務ではなく、自分の時間が確実に持てることでした。モノを書く時間だけはどうしても確保したかった。思えば、これだけ意識の低い就活生もいないでしょう。はっきり言って、就職活動をなめている。当然、就職活動はかなり苦労しましたが、ある企業がこんな僕でも拾ってくれました。希望していた業種ではありませんでしたが。それでも、その企業の社風は好きだし、夢を応援してくれたそこの社長には、本当に感謝しています。
今日、その企業で内定者のイベントがあります。いざ、その企業に入社するという現実を直視すると、いま正直すごい戸惑いを感じています。ただのうぬぼれだったけど、僕は自分がスーツを着て働いている姿を想像したことがなかった。でも、僕は間違いなくその企業に入社し、スーツで働く。怖いんですよね、何だか夢が夢で終わっちゃうような気がして。スーツを着ている自分が、これからの自分の未来だと思うと。繰り返すけど、内定を頂いた企業には本当に感謝しているし、そこで頑張ろうと心から思ったの。メチャありがたい立場だっていうことも分かっている。でもね、やっぱり駄目なんだ。怖いです。今日が新しい出発には思えない。
今はこんな後ろ向きな僕だけど、ちょっと前までは、ここに書き込みしている皆みたいに、夢を諦めたくない、諦められないって本気で考えていました。でも、企業で勤めるということに妙にリアリティーが出てきたら、理想と現実のギャップを感じてしまいました。かっこ悪いです、俺。
何だか気付けば長文になってしまいましたね。すいません。ここに書き込んで、少し落ち着きました。
私も先日内定を頂いたのですが(金融)、それから
毎日、自分の進む道に違和感を覚えて悩みに悩んでいました。
私は小さい頃からクリエイター(特に作家、イラストレーターなど)になると強く決めてました。でも、現実は厳しい道のりだという事、親の期待を裏切らない良い子にならなくてはという気持ちなど、常に逃げ道を作って言い訳ばかりで気持ちだけが先行するばかりでした。結果、畑違いの職種に…
でも、ここの皆さんの思いを見て、夢を諦めないで頑張っていこうと胸に秘める同世代の人達がこんなにいるんだ、と分かってとても感動しました。
みんなの夢が叶いますように!!私もやれることをやります。
yumeoiさんの親御さんは、まだ貴方の事を十分に考えていると思いますよ。
私の親にいたっては、「どこもいいとこがないなら、フリーターでもいいから働け」と言ってきます。
本当に勘弁してほしい・・・。
勉強一本に絞ります。
就職活動が本当につらくて、まったく行きたくないのに第一志望だ!なんて言ってる自分が嫌でしょうがなかった。
内定はもらいましたが行くという選択肢などなく、辞退し、企業の人事の方には申し訳なかったなと思いました。
来年本当にうまくいっているかなんてわからないけど四回生で時間のあるうちにできることをしとかないと後で後悔すると思っています。
この掲示板を見つけて、自分だけ変なのかなとかちょっと迷いがあった自分の気持ちにピリオドが打てそうです。
本当にやりたいことのために、皆さんがんばりましょう!!
嬉しいです、ほんとありがとうございます!
さくらやまさん、みつばちさん、透緒子さん
うちの両親(というか母)は、きっと皆さんの親御さんと違って理解が無いのだと思います…泣
今日ちょっとバイトから社員になる話を電話でほのめかすと、「大学4年間も通っておいて、バイトからなんて、この4年間なんだったのよ」って言われてしまい…(^^;)
とはいえ、まだ決まったわけではないのと、ちゃんと話していないので、熱意で押し切れば分かってもらえるかもしれないですし、がんばります。
ぶーんさん>
いちおう、私も就職活動を続けていて、でもあまりにも上手くいかないです。まだどこからも内定出てないし…。厳しいですよね。
私も、一通り新卒で頑張ってみようと思います!
たとえ自分の好きなブランドとかじゃなくても、社員で入ることはやはり大切なのかなって、皆さんの書き込みを見て考えていました。できたら、好きなテイストで社員採用してる企業から内定もらいたいですし、頑張ってみます…!
私が思うことなんですが,あなたに今できることは本当に
やりたいことがそのアルバイトしかないのかを熟考するこ
とだと思います.他に似たことができる企業はないか,こ
の仕事はちょっとやってみたいと思うことはないかなど.
それに,どの企業に入っても自分のやりたい仕事ができる
保障はどこにもありません.会社があれやれといわれれば
やらなければなりません.それが社会人であり,責任感を
持つということだと思います.
初めまして。
私も奨学金を受けて大学へ行っている割と貧乏な家の人間なのですが、親は「どうしても自分がしたいことで、きちんと考えて決めたことならやってごらん」と言ってくれます。自分の家が基準で申し訳ないのですが、子どもがそうしたいと決めたことであまりにも行き当たりばったりな計画でなければ親は最終的に支援してくれることが多いと思いますよ。
きちんと話をして今後の計画や展望があることをわかってもらえるよう努力してみることをお勧めします。
最終的にyumeoiさんにとって良い結果が出ることを祈っています。頑張ってください。
確かに悩みますね。社員になるのに4年もかかるというのは…。でも、親御さんからすれば、自分の子供にはやりたい仕事をしてほしいと思ってるんじゃないでしょうか*私に子供がいたらそう思うんじゃないかなーと思います。でも、一度親御さんに相談してみてはいかがですか?私の友達で、国際関係の勉強を4年間してきた子が、やっぱり保育士になりたいと行って、勉強を始めました。大学まで出してもらったのに親には申し訳ないと思ったようですが、親御さんは納得してくださったそうです。親というのは人生の先輩ですし、いいアドバイスをくれるかもしれませんよ♪
長くなってすいません(><)
私もお洋服の仕事がしたくて、アパレル業界受けています。でもなかなかうまくいかなくて、全然前に進みません。私もyumeoiさんと同じようなことを考えています。
でも、せっかくの新卒のチャンスだし、やるだけやって(アパレルを新卒で受ける)、それでだめならアルバイトから始めようと思っています。
他の企業でも、新卒として入れば、社会人として勉強できることがたくさんあると思うし、
それでもそのカジュアルセレクトショップに行きたいと思えば、また「中途」という道が開けるじゃないですか。
アルバイトでの応募をして、それを受けながら新卒で他の会社を受けて、色々見て回ってから自分の答えを探してみるのもいいと思います。
悩んでいるのならなおさら。
そして、しっかりと自分のやりたいことを親に相談してみるのもいいんじゃないかと思います。
yumeoiさんの考えていることが本当にただのわがままならそう言ってくれるでしょうし、しっかりとした思いや夢があっての希望なら応援してくれるはずです。
フリーターになったからって大学に行ったことが無駄だったなんてことはないと思いますよ!
大学で学んだことは、ちゃんと学費分だけの何かを残してくれていると思います。
自信をもってがんばってください!
なんだか偉そうになってしまいましたが、自分と同じ境遇のyumeoiさんの書き込みを見て、書き込みたくなってしまいました。長々と失礼いたしました。
はじめまして。さくらやまと申します。
>フリーターになるくらいなら、この4年間高い学費を払ってもらう必要無かったってことになりますから
そんなことはないでしょう。やりたい仕事に出会えたのは、何よりの価値だと思います。
そういう私も、大学に行ったことによって、本当に自分がしたいことをみつけました。
でも、まだ5月です。
アパレル業界は詳しくないのでよく分かっていませんが、就職活動をもう少しがんばってみてはいかがでしょう?
他のアパレル企業で経験を積んで、希望する企業へ転職という方法もあります。
アルバイトからの採用というのは、新卒採用の場合だと思います。転職して内定となった場合には、正社員採用の可能性もあると思います。
とはいえ、転職活動は大変ですし、希望する企業に入社できるとは限りません。あくまでも一個人の意見としてみてください。
どんな道を選ぶのかはyumeoiさん自身なので。
私は出身は関西ですが、東京の私立大学に通っています。実家は普通の家庭で、私を一人暮らしさせて学費を払うというのは、奨学金をもらっていても両親にとって大変だったと思います。
学生時代は、きっといい企業に入って親に恩返ししようって思っていました。現在アパレル企業を中心に就活中です。しかし私の本当に入りたい企業(カジュアル系のセレクト)は、アルバイトからの採用しか行っておらず、社員になるのには4年かかる人もいるらしいです。
今、内定一つも取れてない状態で、アルバイトの応募書類を郵送しようとしてます。勿論親にはまだ話してません。
私は本当にやりたいことならバイトからでも全然構わないと考えてますが、親の気持、親の恩を考えると、これは単なる自分のワガママなのかなって躊躇してます。
フリーターになるくらいなら、この4年間高い学費を払ってもらう必要無かったってことになりますから…無駄にしてしまうみたいで申し訳なくて。悩んでます。
自分以外の方の目線から見ると、これってどうなのかなぁって思って書き込みました。長レスすみません…。ご意見あればよろしくです!場違いかもですがごめんなさい。
私は、精神的に強くないから、もっと大きな人間になりたいです。今の自分はあまりに小さすぎ。
話ずれすぎですみません。このテーマを見つけて、励みになりました。
残された自由な時間でどれだけのことができるか常に考えながらの創作は焦りもあり、なかなか集中してすることができません。でも、追い込まれているだけに今が一番真剣に作品に向き合えている気がします。
私は現在就職活動と並行して作品作りに励んでいます。
就活をしながらまったく関係ないことを考えたりしているので、就活の方はあまりよい結果が出ていません^^;
でもどうしても卒業する前に自分の力を試したくて…
本当に今はつらい毎日ですが、負けずに頑張ります!!
やりたいことにまっすぐ向かったっていいんですよね。
今までどこかで自分を抑えていました。
そのせいで就活もやる気がなく、夢さえも揺らいでいたからつらかったです。
自分が何のために生きているのか本当に分からなくなってました。こんなんじゃ生きてたって何の楽しみもない、一体自分は何のために就活してるんだろうと悩みました。
自分の夢にもっと正直になろうと思います。
とても素敵ですね。
かにさんがパティシエを目指す訳がよくわかりました。
50歳で、若い人と楽しく会話できる人って、なかなかいないですよね。
自分も人を幸せにしたいために、夢を目指してます。
僕もやりたいことは決まったはずなのに、「ここから内定もらったけど蹴ってこの道を選んだんだよ。逃げたわけじゃないよ。」って言いたいってだけで中途半端に就活してます。余計なプライドが邪魔して・・・。
>夢は叶うさんへ
がんばりましょう!!
僕がパティシエになろうと思ったのは(かなり長くなりますが…)、
そもそも自分の店を持つことが夢だったんです。それは何故かというと、友達とご飯食べに行った時に、その店の入り口付近に一人のおじさんがいて、その様子はと言うと50歳くらいで、タキシードみたいなのを着て、黒いハットをかぶって、(たぶん店員の)茶髪の若い兄ちゃん二人と楽しそうにしゃべってたんです。
そのおじさんがオーナーだったのかもただの下っ端だったのかも全然わからないけど、勝手にオーナーだと思い込んで、その時に直感で「おれが50歳になった時にはこんな感じでいれたらいいな」って思ったことからなんです。
で、最近読んだ本の中に「生きる目的とは人に幸せにすることですよ~。」みたいなことが書いてあって、カフェオーナーとして自分に出来ることといえば、おいしいケーキを作って、お客さんに食べてもらって、幸せになってもらう、って事が最大の手段になるんじゃないかなって考えたんです。(あと、感性を仕事に結び付けて暮らしていきたいという考えが昔からあったということもありますが…)
ということからこの道を選びました。
長くなってしまい、文法的におかしいとこもあるかもしれませんが、最後まで読んでくれた方、ありがとうございます!!
返信がおそくなりました。ごめんなさい。
かにさんの覚悟が決まったようですね。
頑張って下さい。私も今は「就職活動」やってますが
内定取れるまで一先ず頑張りたいです。
そしたら多分蹴るでしょう。
やりたい事があります。
私もすごく悩みました。
その結果
就職活動は最後まで続け、次へ進もうと。
やりたい事はやっても不安は付きものです。
就職活動故に気づけた事もたくさんあります。
何事もチャレンジです。損はありません。
私も今、果たすべき目標を達成できたら
あなと同じく「夢」に向かいます。
やはり「タイミング」は大切です。
お互い頑張りましょう!
決断したんですか!!!!!
何か嬉しいですね☆★これから長い道になるでしょうが、一緒に頑張っていきましょう。100年後には生きているか分からないんですよ。
アッ、なぜパテシェになりたいと思ったのですか?
>ツッタカターさんへ
最近やっと覚悟が決まりました。
サラリーマンにはなりません。
リクナビとか毎ナビにはあんまり載ってないから、コンビニで売ってる求人雑誌でも何でも見てパティシエ募集を探そうと思います。
そして、夢を追い続けようと思います。
右手には夢を、左手にはミスチルを。 いざ、未来へと羽ばたきます。
相談に乗ってくれて、本当にありがとうございました!
Nsもいいんだろうけど・・・それ以外のかなわぬだろう夢にあこがれ、葛藤する毎日です。
それだけ行動力が足りない人が多いってことじゃないかな?
はじめまして。
…でもその気持ちすごくわかるなぁ、私は。
家庭は自分ひとりのために動かせないものだからね。
守りに入っても、私は間違った道ではないと思いますよ。
うちの母親そうだもの。
家庭のために夢だったピアニストあきらめたし。
家庭のためにというか、小さかった私のために、なんだけど…
で、いろいろ仕事のチャンスが来ても誰か具合悪くなったり
いろんな事情で出来なかったり…
夢は叶わなかったけど(でもいつか叶って欲しい)
それでうちの母親は守りに入ったんだ、とか、
夢をあきらめた、とか、
思ってないですよ。
今、目の前にあるコトを何とかしてみよう、とすれば
その人はそれだけでも輝いてると思いますよ、
たとえそれが追っていた夢でなくても。
かにさんは非常に慎重に考えていらっしゃるし、
それにお答えした皆様も意気込みがあって、
両方とも良いとおもいますよ。
やりたいことがあって、それに必要なものまでみえていたらそんなに悩む必要はないんじゃないでしょうか?
かにさんが行ってもいいかなという会社で自分の夢やそれに必要な知識やスキルが学べそうならいいんじゃないでしょうか?やりたいことが明確にある人にとって会社は単なる学校と思っていいんじゃないでしょうか?自分に必要なスキルが学べてお金までもらえるなんていいじゃないですか!
会社に入ってから、自分が従業員だということが嫌というほどわかるから、それを知ってから自分でやり始めるのもいいと思います。
この掲示板の中からも、将来自分でやりたいことをやろうと思って実際起業する人達も出てくるでしょう。有名なコンサルタントの話じゃ、その人達が自分のやりたいことを始めるきっかけは、失業や病気をしたことが多いらしいですよ。そこまで窮地に立たされないと、自分の人生にある時間が本当に限られてることを実感しないそうです。
私は、現段階でやりたいこともそんなに明確でないし、それに付随するスキルもないです。だけど、将来は絶対自分のやりたいことをやろうと決めています。
そのために、就職活動をする傍ら、起業家の本を読みあさったり、実際に著者の講演会に足を運だり、限りある人脈の中から、実際やりたいことをやって成功している人に会いにいったりしています。
就職活動、夢、どちらにとっても重要なことは行動力だと思う。それが人脈を呼び、自分が実際何かやろうとしたときに融資を得たり、経営について先輩に導いてもらえるものだと思う。というか、自分で何もかもは無理だと思う。夢が見えてるなら、会社に入って会社の名前を使って人脈を広げておくのもすごく有効な手だと思います。
やりたいことやって成功してる人に聞いたことがある言葉で
、夢をかなえるために何をした?と聞くと、
「勇気を出して、一歩を踏み出すこと」だと教えてもらいました。
あと、そういう人達にアドバイスを求めると、
「まず、徹底的に悩んでみなさい。自分は人生で何がしたいか、何が大事か?ということを」といわれます。
悩んでつらいのに、もっと悩めって言われます。笑
俺も悩みながら就職活動してます。
人生1回しかないし、せっかく生まれてきて、
日本ていう経済的にもやりたいことを
やろうと思ったらできる国にいるんだから、やってみたい。
そう思っています!
長々思ったままに書いたので、まとまりがないですけど、
かにさん、あなた次第です。他人の意見は聞き流しましょう。俺の意見も含めて。
皆さん、ほんと長々ごめんなさい。。ちょっと自分もアツクなってみたかったんです。
「内定をもらってから蹴ればいいじゃないか」と。
いろんな生き方があっていいと思います。
いろんな生き方がある、それを身をもって証明できたらいいですね。
どこかで、ここのみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。
かにさんは男の方ですよね?確かに私が男だったら、守りに入ってしまうかも・・・。その点私は、女だしねぇ。今まで何でも自分なりに頑張ってきたけど、空回ってばっかりやってその中で歌に出会えたから、余計強くそれに賭けようと思ったのかもしれないですね。あとは、恋愛も本当に人より素晴らしいレアな恋愛して、辛かったけどかなり成長したと思うし。その分いつか、本当に素敵な女になりたいと思って!!!!!
私は、男いんかったら生きていけへんていう人とか気がしれん・・・。自分さえ信じて頑張っていれば、絶対多少の困難があっても、気持ちがぶれへんしなぁ。なんて、考えるようになりました。本当にしたい事があるならば、妥協したアカンと思う。やらんくて後悔するのは、一番辛い。今までがそうやったから、これはかにさんに伝えたいです! 何か興奮してめちゃくちゃな文になりました。
今日大阪城ホールで行われたディスティニーズ チャイルドの
コンサートへ行ってきましたよ☆★
うますぎて、感動して、大泣きしましたわ。
>えみさんへ
僕がなりたいのはパティシエです。だから平日働いて土日か夜間に専門行くっていうのも考えています。相当きついだろうけど…
この仕事に近いことができる会社を探したんですけどあまりなく、今のところ一社だけパティシエを未経験で募集していました。あとはケーキ屋さんに就職するということくらいだと思います。大卒ということを活かしてなるべくレベルの高い技術が身につけられる環境を探してるんです。
いずれは自分の店を持ち、たくさんの人に自分が作ったケーキを食べて幸せを感じてもらいたいというのが僕の夢です。
本気でここにアドバイスを求めているのなら
あなたが何をしたいのか具体的に記して欲しい。
「何をやりたい」のかによって、アドバイスは勿論
進むべき方向性は大いに変わるのでは?
それはあなたが社会に所属しながらでも続けて行けることですか?
情熱さえあれば幾つになっても出来る!事は意外に限られていると思う。私は何事も「タイミング」が大事だと思います。
少し偉そうな意見に聞こえてしまったかも知れませんが、
すいません。
それだと将来の自分が守りに入るのでは・・・
っていうのは少し違うかなぁって気がします。生意気言うて悪いですけど。本当にやりたい事は誰しもが持ってて・・・少し話しそれるかもしれないけど、私は仕事についてからでも十分できるんじゃないのかなぁ・・って思う。てか私はそう。仕事につくにしてもその夢に向かっていくことが可能な会社を見つけてそこに入って、いつかは独立して夢叶えたい・・そう思います。当然夢に向いながら会社で仕事なんて厳しいことかもしれないけど、無理ではないと思います。私は金融機関最終面接ではっきりそういいましたよ。「行く末は独立します。そのために会社を使わせてください」って。かにさんが何になるんかはわかんないっすけど、夢のために会社を利用するっていうのも効率的かもしれないですよ。長々とすいません。これが私が選んだ夢のための道です。もしよろしかったら一参考に。
>さくらやまさんへ
・・・・・あんたら、かっこよすぎるぜ。
サラリーマンになるか、ならないかで迷ってて、就職すればそれはそれでいろいろ得られると思うんですが、それだと将来の自分が守りに入るのでは、という不安があるんです。
しかも、これを言うとすごく不愉快に思われる方がいるかもしれないけど、さっき最終の案内が来たんです。そこは自分の時間も持てそうだし、経営に関しても学べるし、給与もそこそこなので資金確保の点でも好条件なんです。まだ先のことだけど、もし最終突破するようなことがあったら決断の猶予期間はあと一週間ほどなのです。
人に聞いてばっかで甘いと非難されるのは承知です。
最後は自分で決めないといけないこともわかっています。
優柔不断な奴だと思われてるかもしれないですけど、自分の視野を広げて考えたいので、ぜひ意見を聞かせてください。
私は、50歳まで持ちつづける自身があります。というか絶対にあきらめたくないですね!!
今までたくさん経験してきて、最も自分が輝けるモノだと思ったからですよ。これは、離せない。
追い続ける自信ありますよ。
家庭を持ってしまったらと言いますが、自分の結婚相手は夢を追っている事を理解している人だと思います。そうじゃないと、うまくいかないと思います。
そういうかにさんは、夢をあきらめたという事でしょうか?
みなさん、いくつになっても夢を追い続ける自信ありますか?
みんな誰でも本当はおっきな夢もってるんだよね。でも、どうせかなえられないって、やる前にあきらめて、自分に嘘ついてる人を何人も見てきた。そのたびに、本当にやりたいこと、自分に正直になって考えてみて!って何回も言ってきた。。みんな、ここに書いてる人たちみたいに、がむしゃらにぶつかってみたらいいのにって思う。
私も最近やっと自分に正直になって、夢を見据えられるようになりました。クリエイター、画家、とか彫刻家とか、ものを作る人になりたい。今まで、本当はかっこいいからなりたいんじゃないの?って何回も自問自答してきて、就活やってたけど、やっぱり私クリエイターになりたい。いい絵描いて、誰かの心をあったかくしてあげれたらいいなって思う。
今はまだ、あまりにも未熟で、会社入ってデザインする能力さえない。だからデザイン会社にも入れない。どのような手段がいいか模索している段階です。だから、まだ就活しています。でも、面接に行ったり、いろんな会社を見ることで、より自分が見えてくるし、自分を高められてる気がする。留学して、ニューヨークのよな素晴らしいクリエイターたちが集まるようなところで自分を試したい気もあるし、もっともっと作品作らなくちゃって思う。大学院に行って、作品つくりにいそしもうかと考えたけど、この年齢で、親にまだ養ってもらうわけに行かないし・・とりあえずお金が欲しい、そして時間がほしい・・不安いっぱいあるけど、もっといっぱい考えないと!クリエイタ-になるための力を鍛えられる場所、見つけられたらいいなって思う。
みんな同じなんだと、なんだかほっとしました。
自分も志望動機が全然浮かばないので…。
趣味で書いた作品で金儲けなんて出来るんですか?
初期投資なしで?
何になりたいんですか?絶対に頑張りましょうね☆どうせ死ぬなら、毎日頑張って精一杯やったと生きたいよね☆★
私も職は負担の少ない一般職を目指しています。
副業できる会社で趣味として物書いて
金を稼ぐのが夢なんですが…
志望動機が思い浮かばず落ちてばかりいる毎日です。。。
私も夢があります。周りの友達はよく私に、愛羅はなんで○○にならないの?って言います。現実的に難しいから…。だから何度も諦め、違う道、無難な道に逃げてきました。でもいざ就職活動をしはじめると「私のやりたいことはいったい?」っと考えますよね?やっぱり昔からの夢が最終的に残ってしまう…。
人生は一度きり、諦められない!だから私は社会人になってからその勉強をしていずれなる!!なってやる!!そのためには時間の余裕が必要。だから一般職を志望しています。
なのに最近「一般職で仕事に夢がもてるのか?」って思ってきて鬱になっていました。初めは総合職で仕事のできる女を目指そうとしていましたから……でも、一番大切なものは何なのか?それを考えたら立ち直ってきました。さらにこの掲示板を見て心強くなってきました!
皆さん頑張りましょうね!!長々失礼しました!!
みなさんも、できる限りのことをして後悔のない人生を送ってください♪私たち、頑張るゾー!