会員登録すると掲示板が見放題!
マイテック[携帯販売]には744件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの30件の本選考体験記、17件の志望動機、6件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私もなんとか内定をいただきました。7月1日にメールで、内定者の顔合わせをするため都合の悪い日を連絡してくれという内容のメールをいただきました。もし、この連絡をお知りではないのなら、電話で問い合わせてみてください。
私は作文選考通過できませんでした。
作文選考の意味の無さ、就職をする理由(就職しなければならない理由)など書きましたが通りませんでした。
「カネ」という言葉はあまり使わない方がいいんですかねぇ…。
まぁ私は自分の考えを偽り無く書いただけでしたが。
この会社に限らず、どっかで嘘を言わないと通らない会社が多いですね。残念な世の中です。。。
でもこの会社いい会社だと思いますよ、社員の働き振りが好印象です。
筆記簡単でしたよー特に準備しなくても大丈夫だと思います。
英語の並べ替えとかもあったのにはびっくりしましたが。
筆記、作文はけっこう通ると思いますよ。
なんせ自分が通っもんだから(笑)
ただマークシートではないので、そこら辺は注意かな?
返信ありがとうございます!
作文提出しました!
私は余り自分の事は書かずに、ただ職業について思っていることを素直に書きました。自信は全然ないですが次へ進めるたらいいなぁ。
すごく厳しいというわけではないと思います。私もまったく自信はありませんでしたが、通りました。
ちなみに私の書き方は、
1.自分の主張したいキーワード
2.自分の経験した出来事
3.なぜ御社を志望するのか。
4.入社したらどうなりたいのか
など書きました。私の場合はかなり志望動機のようなことばかり書きましたが、通ってしまいました。あまり参考にならないですいません。
そこで作文選考は厳しいのでしょうか!?別に手を抜くつもりはありませんが、作文苦手なんで…。あんまできなかったけど通った!みたいな人とかいますか??
私は話を聞くことはしませんでした。でも、素直に店舗見学に着ましたと言ったら、ゆっくりお店の中を見せてくれましたよ。是非5店舗は回るのをお勧めします。実際に私は面接で何店舗回ったか聞かれました。
作文通過の連絡いただきました!下の書き込みをみたらみなさんかなりまたれていたようなので私は早いくらいっぽいですね。
16日に1次面接にいってきます!
1次は圧迫だったという方もいらっしゃるので気をひきしめていきたいと思います。
みなさん支店見学はどのようにしていますか?_
私は近くのドコモショップに客になりすましていったんですけど何か質問とかみなさんしていますか?
やっぱりたくさんいったほうが良いっぽいですね。
面接までに回ってみます!
私の場合、作文を提出してから二週間以上経ってから合格の返事がきたのであせらないで大丈夫ですよ。
私の場合は約3週間ぐらいで連絡がきました。
月曜って先週の月曜ですか?だとしたら連絡が来るまで、まだだいぶ時間がかかると思いますよ。私のときとは違うかもしれませんが・・・
それから連絡は合否に関わらず、必ずしてくれるみたいです。
私は月曜に送ってまだ返事がないので心配です・・・
だめだったのかなー(;O;)
今回は一次のときの方ともう一人、おそらく役員の方との2対1の形式でした。
一次のときのような圧迫は無かったです。
役員の方が相槌をうってくれたり、「そうですかー」と応えてくれたので、やりやすかったです。
ただ、私は予定よりも15分早く終わってしまったので非常に不安です・・・
それから質問も奇抜なものはありませんでした。1次と同じような質問でしたよ。
謎です・・・次は11日だそうです。
どういたしまして。確かにもっとあってもいい気がしますよね。リクナビ以外のサイトに載ってるかもしれないですね。選考頑張ってください。いい結果でること願ってます。
私の場合、二人で受けたので集団面接ですよね?
面接で聞かれたんですけど、店舗見学の数が少ないと企業研究があまいって突っ込まれますよ。これから面接の人は必ず5店舗は見にいくといいですよ。
情報ありがとうございます!
あんなに街中にいっぱいあるのにリクナビで募集している会社が少ないのはなぜなのですかねー?
筆記通過の連絡いただきました!
次は作文をがんばります!
ありがとうございました。
一次から個人面接でしたよ。説明会のときの方(確か土田さん?)との1対1で約30分。
最初は和やかな雰囲気だったのですが、中盤ぐらいから圧迫面接に・・・
まさか1次から圧迫個人面接なるとは思いもよらなかったので、面食らってしまいました。
まぁ私に至らぬ点が多々あったせいだと思いますが・・・かなり激しく突っ込まれて辛かったです・・・
後半は自分でも涙目になってるのがわかりましたw
私はもうダメだと思いますが、皆さんは是非とも頑張ってください!以上報告でした。
面接官がひとり、というのは説明会で聞いていましたが、1次はグループ面接だろうと勝手に思い込んでいて、焦ってしまいました。
>これから受ける方
と、いうわけで、一次面接は個人面接ですよ!
自分をしっかり持って、アピールすることができればだいじょうぶだと思います!
私も同じで、もう少し家の近くでも探せたらなあって思ってるんですよ。
当たり前ですけどお店に行ってもわかりませんしねぇ。
マイテックのかたがたの雰囲気がとても好きなので、内定いただけたら頑張って通うつもりではいますが!
お店に直接電話して聞いてしまおうかな・・・。
携帯電話の代理店販売という仕事に大変興味をもったので、
他の会社にもエントリーしたいと思ったのですが
リクナビで探してもみつかりません!
どなたか知ってるかた教えてください!
私も6日で午後です。
ここの面接は個人かな?グループかな?
時間は30分ぐらいみたいだけど・・・。
私も6日に面接です!
お会いするかもですね!よろしくお願いします!
一緒に頑張りましょうぅ!!
作文通りました!
やっとこさ面接です、がんばりましょーぅ!!
リクナビじゃなくて、メールでしたねー!
今日作文通過して、一次面接受けることになりました。
作文通過された方、情報交換しませんか?
ちなみにリクナビではなくて、メールできました。
次は6月6日に面接だそうです。
私もマイテックの志望度は高いので、皆さん内定目指して頑張りましょう!
そっかぁそう言ってましたね!
この週までに次の連絡をします、
って週の前の週に、作文の提出があったので、何かしらの案内は来るのかと思っちゃってたんです(*’ ’*)ヾ
確かにその週までに筆記の結果は来てますよね・・・。はやとちりでしたm(_ _)m
>さまぁ~ずさん
筆記はSPIとかそういんじゃないですよ。
数学は式とかも書くくらいの勢いで筆記です(??)
数学、漢字、英語と、適性もありました。
がんばってください!
一緒に面接受けましょう!!
(私が作文通ればの話ですが×××)
アドバイスありがとうございます!私は四日に参加しますよ。まずは筆記に受からなきゃか~
筆記はどんな感じでしたか?SPI?
説明会は小規模のを何回も開くって書いてあったから、これからも追加されるかもしれませんね。
掲示板が更新されず返信遅くなってしまい申し訳ないですm(_ _)m
もう説明会に行かれましたか?
きっと、説明会を追加したんですね、それで、選考が遅れてるんだ!
全部終わってから次の案内を出すって言ってましたものね。
説明会で筆記を受けて、その結果で、作文を提出することになります。
>ちひろさん、HPBCさん
待たされているのは辛いですが、信じて待ちましょう!!
はじめまして。今少し思い出したので、ちょっと書きます。なんかですね・・・・説明会の時に、6月ぐらいから始まると言ってませんでしたか?そんなことを言っていたような気がします。。。。。。。。
これから説明会に参加するものです。説明会では筆記があるとかいてありましたが、後日作文もあるんでしょーか?
結果はリクナビで来るのですかね?
ありがとうございます!!!
マイテックは本当に志望度が高いので、はらはらしています。
いい雰囲気の会社ですよねo(^o^)o☆
ケータイも大好きなんです!
一緒にがんばりましょう!!!
今週中には結果来るかなあ!
私もマイテックを受けています。
私は13日に作文を提出していたのですが、同じく連絡が来ないので問い合わせてみたところ、まだ選考中のようです。
必ず連絡をしてくれるようなので、一先ず安心して大丈夫だと思いますよ。
お互い頑張りましょう!
そろそろ面接の案内が来るはずなのに何も連絡がありませんo(TΛTo)
落ちてるのかなあ?
落ちてると連絡来ないのでしたっけ?
知ってる方いたら教えてください!
私は、4月30日に筆記を受けて、5月11日に作文を提出しました。