年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 内容は業界のこと、会社のことなど詳しく丁寧に説明してくださいました。しかも少人数なので一人一人に説明してくださる感じでとても和やかな雰囲気でした。簡単なアンケートも書きました。 |
---|
課目 | 一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 会社が作った独自の一般常識です。漢字の読み書き、算数(年齢算、損益算など)、パソコンに関する知識(簡単なものです)、政治経済、社会問題など幅広い知識が問われますが、普段ニュースなどをパッと見ておけばでてくるような基礎的なものです。あとは作文です。私の時の内容は、「五年後の日本経済と私について」でした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接から役員4人の集団面接でした。(時期が遅い方だったからだと思います)質問内容は、自己紹介、得意な科目と学んだこと、アルバイトについて、サークルについて、どのような仕事がしたいか、通勤時間ぐらいだったと思います。圧迫という感じは全くなく和やかでした。 最終面接は社長を含めたまた役員の方で、ほとんど意思確認という感じでした。 |
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント