年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明、企業説明、質問会 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト |
内容 | ・企業特有のテスト 対策のしようがない ・作文 時間があまりないので、いかにまとめて書けるかが重要 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接 社員2:学生1 業界について SEとは? どのような事がしてみたいか 履歴書に書いていることに対する質問 逆質問 2次面接 社員2:学生1 1次面接とほぼ同じ感じで行われる。 人によっては作文の内容や、筆記試験の結果について言及される人もいる。 最終面接 社員2:学生4 相手は社長と言うこともあり、質問の内容が独特。 内容は時事ネタに関することもあり。 慌てないことが重要かと。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HP、パンフレット |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
知識は知らなくてもいいから、その記事について自分はどう思うかは考える癖をつけておけばここに限らずどこでも使える。
・笑顔、元気は重要
話したことのない人に対しての第一印象はとても重要。
・履歴書に関してはきっちり話せるようにしておく
バイトでも、サークル・部活でも、勉強でも何でもいいから自分の鉄板ネタは3つぐらいもっておくとなおいい
上記に加え、就職活動以外で「楽しむ」環境を自分で作っておく。
趣味や友達と飲むと気分はすごい楽になります。