年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社紹介・先輩の声・質問対応というオーソドックスな内容でした。 質問対応に関しては10人強のグループに2人の社員さんがつく、時間的にも内容的にも充実したものでした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 資料あるいは長文による設問を読み、内容の趣旨を選択肢から選ぶ形式。どちらかと言えば文系的。難易度はかなり高く、読文や資料解釈になれている人でも苦戦するようなレベル。 性格テストは一般的なもの。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1回目(個人面接) SEを志望した理由・IT業界に対するイメージ・その他どのような企業・業界を志望しているか 2回目(役員面接) 大学で学んだこと・その内容・得意なこと・何故IT業界で働こうと思ったのか 雰囲気は和やかで、内容そのものよりも受け答えの様子、コミュニケーションの取り易さを重視していたような印象。 |
回数 | 2回 |
内容 | 1グループは4~5人。各人はそれぞれ異なるスローガンをテーマとして与えられ、今後の発展のために社のスローガンを作るという設定の下で、自分のスローガンをアピールするという課題が与えられた。 各グループに1人ずつ社員がつき、様子を観察していた。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | とくにしなかった |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
採用自体もスピーディーで良かった。