会員登録すると掲示板が見放題!
"宝塚舞台"には904件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの9件の本選考体験記、4件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も全く経験などはありませんよ(><)
しかし挑戦します!!
私も先日まで舞台を見たことがなく、焦っています;
多くの方は以前から観劇されていると思うので…
そしてどの様に情報収集してよいかもわからず、うまくいきません。
不安なことは多々ありますが、お互い頑張りましょう(><)
私は舞台関係のバイトやアシスタント経験もありませんし、宝塚を観たこともありません。
舞台の仕事に興味がある という理由だけではやはり難しいですよね・・・。
ですが、舞台製作に携わりたい、舞台をつくりたい、という気持ちはますます強まっています。
今は通過したみなさんの意見を参考にしつつ、自分のレジュメを見直しているところです。
ご縁がなかった今回ですが、いつか必ずこの世界で働きたいと思っているので
秋採用そして来年も挑戦してみるつもりです!ポジティブ思考だけがとりえなので(笑)
エントリー通過されたかたおめでとうございます!
面接も無事に進むよう祈っています。
いつかこちらで嬉しい報告ができるよう、わたしも頑張ります!
選考に進まれる方、頑張って下さい!
また、宝塚を始めとしたミュージカルが大好きなので、絶対にあきらめないという気持ちで頑張りたいと思います。皆さん、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
選考に時間がかかっているとのメールは届いていますよ。
確認したら、宝塚での最終面接を終えた後、こちら関東の面接が始まるんですね。
なんにせよ今週中には結果がきそうですね・・・。
関東組のお仲間がいて心強いです。
無事にエントリー通りますように(><)
確か面接の日時が10日ほど開いていたので、
それを考えると25日くらいまで連絡が来ない可能性はありますね。
「選考が遅れております。」メールは届いているんですよね?
舞台に携わりたい、宝塚舞台のスタッフのみなさんによる仕事ぶりに圧倒され、応募したので、書類選考に通ってほしいです。
私は関東ですが、まだ結果メールが来ていません。
少し心配でしたが、同じ状況の方もいらっしゃるので、ホッとしました。
あのエントリーだけで伝わってるかだいぶ不安ですが、大人しく待ちます。
受かったみなさんおめでとうございます。面接がんばってください!
こちらの過去の書き込みにも書いてありましたが、春採用に落ちても
御願いして秋採用に応募することは可能なようですね。
その熱意がプラスに働くことも少なくないようです。
私もその書き込みを見ていたので、春が駄目なら秋、秋が駄目なら
昨年は3月ぎりぎりに衣装スタッフの追加募集が出ていたので、
その募集を待つというスタンスで就職活動を開始しました。
(それでも駄目ならUSJで衣装補修のアルバイトって言うのは蛇足でしょうか。)
先の先まで自分の行動を考えておくと、
少しだけ焦りが和らぐ気がしています。(あくまでも私はですが…)
あきらめずにトライです!
>ぽりぽりさんへ
7月2日、お会いできれば嬉しいです☆
多分会場内で一番の挙動不審者は私です。
緊張しますが、平常心で!
お返事ありがとうございます><
受かった方の書き込みを拝見して、おそらく私は好きだという気持ちを沢山詰め込みすぎたんだと思います。
宝塚が好きだという直接的な表現は書いていませんが、たぶん誰もが読んだらそう思うと思います(汗)
やはり客観的な見方は必要ですね。
貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!!
7月2日
もう残りわずかですが、精一杯頑張ってください!
自分もとにかく宝塚が好きで、裏方になりたくてずーっと勉強してたので気持ち分かります。
私は秋採用受けます。
ただ1度きりと書かれていたのは知らなかったので…一瞬どうしようかと思いましたが…
諦めたくないです。
現に、他にいい就職先があれば受けるけれど
それでもやっぱり宝塚がいいなっていう気持ちのほうが大きいので…
お早い返答ありがとうございます。気を落ち着かせることができました。
下記のsさんも関東で返答がまだのようなので、やはり東京組は間を置いているのかもしれません。
ぽりぽりさんは7月初頭に面接ですね。頑張ってください!
お答えありがとうございます。
関東在住なのでもう少し希望を捨てずにまってみます。ありがとうございました。
私は勤務希望地、宝塚です。東京と宝塚で一次の日程も違うので、時差があるのかもしれませんね。
結果がでるまで落ち着かないでしょうが、まだ諦めなくて大丈夫だと思います。
>sさん
私はパソコンのメールアドレスに連絡が来ました。 参考にして頂けると嬉しいです。
みなさん結果が届いているようですが・・・私のもとにはまだ返事がきていません。
返事が来た方は宝塚の地で就職を希望されていたのでしょうか?
東京希望で返事が来た方はいらっしゃいますか?
私は”どちらでも”にチェックをした関東在住なのですが、
もしかしたら希望地によって返事に多少の時差があるのかとおもいまして・・・
あと数日待ってみて、音沙汰がないようであれば問い合わせてみることにします。
ぞくぞくと結果報告がある中、、、いままで以上に緊張しています。。。
面接に足を進められたみなさん、おめでとうございます!
夢に向かって全力疾走して下さい!思いが伝わりますように。
今回はご縁がなかった方も、まだまだ就職活動はこれからです。
いい出会いがありますように!再チャレンジされる方、頑張って下さい!
質問です。 面接案内や、選考中のメールは就活サイトのメールボックスに届きましたか?それとも個人の登録メールアゾレスに届きましたか?(PCもしくは携帯)
よろしくお願いいたします。
私ならチャレンジします。
でも一応1度限りと書いているので、まず電話で問い合わせをしてからですね。
ちゃんと書いているのに、無視していることになりますから。
皆さん頑張ってください(^^)
初めまして^^初書き込みです。
わたしも文系、全く専門的な知識はありません;
宝塚の舞台もまだテレビでしか見たことがありません><;
不安ですが、お互い頑張りましょうね!!
有り難うございます。
今回は本当に残念でしたね。傷心の身、お察しします。
どういう点を見られているのかわからないので
参考になるかわかりませんが、お応えできる範囲で書かせて頂きますね。
私自身、今まで専門的に関わったこと(演劇部に所属したこと)もありませんでした。
なので、なぜ裏方の仕事に興味を持ったのか
自分のどんなところが仕事の中で活かせるかを書きました。
ゆーあさんはまだ短大生で進学するかもしれないこと。
まだまだチャンスはありますし、若さほど強いものはない
と思います。
これからも諦めないでくださいね。
>pieさん
おめでとうございます。
それにわたしも2日です。
緊張しますが、楽しみですね。
わたしが今まで服飾の勉強をしてきたのはコンサートや舞台等の衣裳製作に携わりたかったからでした…その一歩を踏み出した初めてのエントリーがこの結果…『非常に残念』なんかでは片付けられない気持ちで一杯です。
宝塚舞台はエントリーは一度きりとなっていますがもし皆さんなら秋採用でエントリーしてみますか?
面接の方は頑張って下さい
僕は文系なんですけど・・
ひとまず安心。うれしいです☆(^^)
あぁ、緊張した。
皆さんもおめでとうございます!
書き込みは初めてになります。
私は短大の2年生で、進学する予定でしたが就活も同時進行ですることになり、就職するなら宝塚がいいと決めていたので応募しましたが…だめでした。
ショックでしたが、準備が足りてなかったので仕方ないと気持ちを切り替えます。
できれば進学に成功して、2年後にまた受けたいです。
ぽりぽりさん、通過おめでとうございます!!!
これから面接とか筆記とか沢山ありますが自分の力精一杯発揮してください!!
もしよかったら、エントリーでどんな内容書かれたかちょっとでいいので教えていただけると嬉しいです(^^)
皆さんいかがでした?
まだまだこれからですが、見た瞬間嬉しさで泣けました。
皆さんに会えること楽しみにしています。
多分自宅から通えるなら東京に欠員で、とかじゃない限り要望は聞いてくれるのではないでしょうか?
落ち着かないって気持ち大変わかります。
ちゅらさんへ
わたしも兵庫在住で服飾の勉強をしているので縫製ができる宝塚を希望したかったんですが…まだ結果が出てないのに悩んでも仕方がないですねf^_^;
面接にいけるならアピールしてみます!
みなさんありがとございます!
面接会場は勤務希望地より現住所を考慮してもらえるかと思いますよ
とにかく結果がでるまで落ち着かず色んな事が気になって仕方ないですね(^^;)
私は宝塚で出しましたよ。
元から関西出身なので宝塚での勤務が希望です。
でも、もし向こうの都合で東京になってもいいとは思っています。
しかし、その辺の所は進めば面接などで聞かれるかと思いそのまま宝塚で出しました。
私はあくまで縫製がしたいので、希望勤務地は宝塚にしました。東京在中なんですけど笑
そしたら面接はやはり宝塚まで行かなきゃ駄目ですかね…ま、通ったらの話なんで取り越し苦労ですが笑
あのメールを見てちょっと気になったんですが、希望勤務地ごとに試験会場が違いますが、私は「どちらでも」にするのが通常(周りの意見も含め)だと思いそうしました。本当はどちらかと言えば宝塚希望だったんですが、正直に記入するべきだったのでしょうか!?
皆さんはどれをチェックしてエントリーされましたか?
私もメールどきどきしました。
心臓に悪いですよね。
今週中に結果が出そうですが、結果知りたいけど知りたくないです。
選考に時間がかかっているとか…。
エントリーシート通過の連絡かと思ってどきどきしちゃいました。
この後に「残念ながら今回は…」というメールが来たらかなりへこみますね。
そういった動機はOKだと思いますよ。
でないとねぇ。何をアピールしたら良いのやら。
私も宝塚の衣装が好きなことをアピールしました。あくまで衣装。
舞台を客観的に見ることが出来て、熱狂的過ぎなければ大丈夫なのでは?
さじ加減が難しいですよね。
>ayaさんへ
直接関係する経験といったものが無くても、
仕事に興味を持つきっかけとなったちょっとした体験とかあれば
記入しておいてもよいかもしれませんね。
白紙で出すより、ちょっと熱意が伝わりそうな?
(偉そうに言ってますが、根拠はありません。すみません。)
ですが、ファンではないけれども舞台を見に行った時に舞台装置や照明に感動したからというのは動機としてどうなんでしょうか
エントリーシート難しいですよね私の場合文字数以内に納まらなくて
是非息抜きにまた観劇行ってみて下さいモチベーション上がりますよ
私は息抜きしまくりですが(笑)モチベーションも上がりまくりです
いつも言われるのは、「宝塚のファンであることを語ると即落とされる。」ってことです。
もう耳にタコができるほど色んな人から言われてます。
舞台が好きっていうのは良いのですが、スターの話は避けたほうが良いそうですね。
>ぽりぽりさん
なんてうらやましい。私もぺりぺりぱりぱり音聞いてみたいです。(>o<)
ありがとうございます(^_^)v
刺繍があったかは覚えていないですが多分そうですね!
今日就職課の先生にエントリーの内容を見てもらいましたが
前例がないため上手くアドバイスが出来ないと言われました…
何も知識が無いので熱意が伝われば大丈夫でしょうか(>_<)
第一志望の企業なだけあって、後悔はしたくないです…。
先輩が同じ学科からとは心強いですね(^-^)
先日まじまじと舞台を観察していたら、本当に細かい演出だと感じました。
全然素人なのでどこからが衣装、どれが小道具、ここからが大道具という区別が分からないのが残念です。
大道具は一番人の命も預かっている(大昔にセリに挟まって亡くなった方がいるとか…)仕事なので、力&緊張感を常に持ち続けていたいですよね。
花道に近い席でしたので、たぶん衣装の早替わり?ベリベリバリバリ音が聞こえてきました。
私もこの舞台を支える人間になりたいと改めて思いました。
皆さん観察眼がするどい。
私は、初めての舞台観劇で緊張していて、周りを見回す余裕はありませんでした。(笑)
>MANABUさん
先輩からの情報によると、合否通知はメールできたみたいですよ。
>ぽりぽりさんへ
ほんとに結果来るまで落ち着かないですよ~。
先輩は同じ学科の方で、担任の先生に紹介して頂きました。
志望が同じ衣装だったので、ほんと助かってます。
皆さんとも情報が共有できたらうれしいです☆
宝塚舞台の方は制服に株式会社宝塚舞台って刺繍が入ってますよ!!(確か胸元)
私がミキサー室から出てきた人を見かけた時はそうでした
大道具は体力しだいじゃないでしょうか(*_*)
何しろ未知の世界ですから分からないですよね…
でも私も第三希望は大道具です 笑
私もエントリーしようと思っています!
先日、舞台を観劇しに行ったときに黒いつなぎを着た方を
何人か見かけたのですが、その方が宝塚舞台の方ですか?
私は大道具も希望に入れているのですが、女性の方は
見かけなかったので、やはり男性ばかりなのでしょうか…
ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです!
どなたかご存知ないですか!?
教えて下さり、有り難うございます。
ひとまず。WEBエントリーシートだけなのですね☆
先輩がいらっしゃるなんて羨ましいです(^_-)-☆
結果がくるまで落ち着きませんね…
宝塚舞台の方は、ひとまずwebエントリーシートオンリーです。
それが通過できたら、晴れて履歴書を提出できると先輩から聞いたことがありますよ。
狭き門ですよね。。。
ところで、私はまだwebエントリーしていないのですが、WEBエントリー以外にも提出するものはありますか??
すみません、質問ばかりで…
デザイナー補助職の方は2名って書いてありました。
どちらにしろ狭き門ですね。(泣)
とりあえず、両方とも一次の提出物は出したので、ほっと一安心。
連絡待ちです。ドキドキ。