年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | その場で集団面接(1対3)が行われました。 内容は「どんな成長をしていきたいか」を重視していた感じです。 あまり突っ込んだ質問はされませんでした。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | 基本的に担当した学生に内定をとってほしいと考えてくれている方でしたので、面接のポイントや面接官のバックグラウンドなど様々なアドバイスをしていただきました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接以外は全て1対1の個人面接でした。 1次(集団)/自分の成長について 2次/志望動機と自分のコアな部分の好き嫌いに関する質問をした後は逆質問 3次/大学での研究内容と異なる業界を志望する理由、入社後にやってみたいことの深堀(?)、逆質問少々 最終/志望動機、過去の経験から得た教訓、入社後どのように成長していきたいか、就職活動をする上での軸、逆質問 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業のHP |
---|
拘束や指示 | 内定承諾書を書いた場合は就活を止めるように言われます。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
・半分ほどが逆質問だったため、入社前に不安なことを払拭できる。
・面接官がとてもフランクなので話しやすい雰囲気はある。
・リクルーターにお願いすれば希望部署の担当者との面談も可能
・なんとなくだが、リクルーターで企業の印象が大きく変わってしまう気がする。
ここの面接は割とフランクでやりやすいとは思いますが事前準備は必要だと思います、また最終的に内定を得たいなら模擬面接を何度かうけておくことを強くお勧めいたします。特に最終面接はしっかり対策しないと返り討ちに遭うかもしれませんよw