年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 指定形式がないんで、自由に提出。自分の場合、志望動機、ガクチカ、自己prを書いた。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
内容 | 若手社員が情熱を持って説明していた。自己紹介の時間が1分ほどあった。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | 選考と関係なく、本当にサポートの感じ。自分が準備してきた答えを一緒に確認して、直してくれたり、予想質問を聞いてくれたりした。とても役に立った。リクルーター面談でさらに入社したくなった。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 強く、思いを語ることが大事。面接官の方々は全て穏やかで、企業に愛情を持ってるのが伝わってきた。人物重視なので、自己分析をしっかりした方がいいと思う。結構深堀される。 |
回数 | 4回 |
内容 | モチベーショングラフを書いて、3分プレゼン。 プレゼンよりは自己紹介の感じに近かった。 そして実際の業務体験のグループワークもあった。何を評価されるのかは正直よくわからないけど、積極的に笑顔でやった方がいいかなーと。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 人材業界に絞って就活をしていたため、様々な人材業界の説明会に行った。大手から中小企業まで約30社近く回ったが、その中でどの企業でも共通的にいう内容をちゃんと覚えて、企業によってどのようにそれを解決、もしくは受け取り方などを比べてた。 |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント