年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社の概要 DVD鑑賞(職種ごとに社員が登場) 選考のステップについて 筆記orテストセンター |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | テストセンター |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・提出書類の内容確認 ・志望動機 ・自己PR ・趣味、特技について ・仮定質問(もしも○○ならどうする?など) 2回の面接とも、自分の発言に対しての質問が中心です。一つのことに対して三つくらいはきます。 とても、穏やかな雰囲気で進むので、自分が出しやすいのではないでしょうか。 |
回数 | 2回 |
内容 | 人数4人 大学が生き残るための3つの条件とは リーダー、タイムキーパーなどは決めずにすすめました。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・HP ・説明会に参加 ・他社訪問 |
---|
拘束や指示 | とくになし(ちゃんと卒業してねってくらい) |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
みなさん、やさしい。
・友達と会場にいかない
・可能な限り会社訪問
・ここと決めた所には、告白するくらいのラブコールをする