年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンター |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 3:1で終始和やか。 ただ、自己分析や企業研究がよくできていないとちょっと深めに突っ込んでくる。 3人がそれぞれ質問してきて全体で20分~30分 ・志望動機 ・企業のどこが良いか ・他社と比較してどうか(履歴書に企業名書いていたのでかなり詳しく聞かれた) ・なぜ他社じゃないか ・大変だったこと ・頑張ったこと ・個人的な趣味や学業以外での活動について ・資格について(なにか特殊なものを持っていれば・資格を求めているわけではない) ・自分がこれからやる仕事の内容わかってるのか等・・・ ・他の部門になったらどうするか ・将来やりたいこと ・夢 ・趣味 どこの企業もそうだろうが、自分の言葉で話してくれることを求めていた。暗記じゃ対応できない。 |
回数 | 2回 |
内容 | 予約日に集まった人数しだいで小論文かGDか変わる 小論はテーマが与えられ、800字 時間制限はほぼなかったような・・・ 終わったら帰っていいですよという感じ。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレット・ホームページ |
---|
拘束や指示 | 2週間以内に返事してほしい/推薦書 |
---|---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
タイミング | 予定通り |
コメント
待ち時間にお茶を出してくれる。
面接の前に声をかけて励ましてくれる。
志望度10から80くらいまで上がった。
すごく気を使ってくれる。
全く興味がなくても選考が進むにつれ魅力の増す企業だった。
世間一般にはあまり有名ではないかもしれないが隠れた優良企業といえる。
(褒めちぎっているが私は決して会社のものではない)
ただ最終は即日でした。
・大変だったことを述べるとき、どんなに貴重な経験をしていてもただ羅列するだけでは意味がない。
・企業を見る際に、「木を見て森を見ない」をしてないか。
人事、採用担当の印象だけで、企業を判断しないように。
積極的にOBや社員と話して林くらいまで視野を広げる。
・就職活動はあきらめたら最後、しかしそれもひっくるめてでた結論が自分の性格、文句は言えない。
・就職活動中最も危険なのは、危機感がなくなること。「もういいや」となってきたら少し休んだ方がいい。