会員登録すると掲示板が見放題!
共栄火災海上保険には4256件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの193件の本選考体験記、133件の志望動機、42件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
気になること、今の時期沢山あると思います。
また、大人になると中々こんなに自分と向き合う機会もないと思うのでゆっくり考えてください。
私のコメントが何かの役にたてば幸いです。
残りの就活もご無理ない範囲で頑張ってください!
給与面に関して
大手には確かに劣るものの、業界自体が元々世間よりも高いので水準なのでそこまで苦労は無いと思います。
営業の残業に関して
(共栄火災は営業と損サメインに分かれますが、私は損サなので同期を見る限りでの感想になります。)
少なくとも現在まで、そこまで遅くまで残ってるのは見たことありません。定時が16.45と早いので、17.30までには帰ってると思います。そして土日出勤は99パーないと思っていいと思います。
風通しや仕事に関して
風通しは実際に結構いいと思います。こんなご時世なので飲み会などはあまりありませんが、小規模でご飯行ったり仲良くさせて頂いてます。まだ一年目で他社を知らないので大したこと言えませんが、共栄火災の体質が古いというのは少しマイナスポイントとしてありつつ、それでも丁寧に研修してくれますし、以前コメントしたように最初のキャリアとしては十分なステージだと思います。
みきてふさん無事選考残ったんですね!おめでとうございます(^^)
おお!全く同じです…!他社選考受け切りたいと伝えるつもりですが受理していただけるのかな、、と対面に怯えています…!
わたしは、最終面接の1週間後に電話を頂き、意思確認が対面で控えています!
給与面(残業手当や賞与)と仕事内容について働かれていて思うことがありましたら、教えていただきたいです。それに加えて、代理店営業の残業割合、土日出勤の有無について教えていただきたいです。
優しい方が多いイメージなのですが、実際に風通しは良いのでしょうか?
いくつも質問をしてすみません。
今は一生その会社という方も多くないので。ちなみに私もそういった考えで入社しました笑
参考までに。
21卒が失礼しました。
ワークライフバランスはとれそうで、有給休暇なども取得率が高いという口コミを見ました。しかし設備が古いのと、賞与と残業代が少ないという意見も見ました。
対面ではありませんでした!
多少は待っていただけるような雰囲気ではあったと思いますが、長い期間というのは難しそうでした…一概にそうだとは断言できないのでご参考までに…
横から失礼致します。
内定貰った際、対面でしたか?また承諾書などは待っていただける雰囲気ありましたでしょうか?
丁寧に教えてくださりありがとうございます!!
もう少し待ってみます、、、
だいたい土日含めて、1週間経たないくらいで連絡きました!
ありがとうございます!!
通過連絡は何日後ぐらいに来ましたか?
差し支えなければ教えていただきたいです
そんなことはないと思いますよ!!
30日以内は言われましたが、内定もらえました。
やはり通過連絡は即日、その場なのでしょうか?
相談窓口に電話しても意味ありません。
我慢して残るか、見切りをつけて転職のいづれかしかない会社でした。
差し支えなければ、エリアか全国型か教えてもらってもよろしいでしょうか。
1週間以内→感謝 1週間以上→ほんと?
お願いします。
私も来ました!ありがとうございます!
ちなみに共栄火災って営業用の携帯電話は支給されないって認識ですか?自分の携帯電話を営業に使うって聞いたことあるんですけど…
全国型です!
今日連絡きました!
エリアですか?
私も同じ時期に受けてまだ連絡が来ないのですが、落ちたんですかね…
承知しました!!突然のタグをつけての質問にも関わらず、真摯に答えてくださり大変参考になりました。無駄にならぬようにがんばります^_^
少し答え方がずれましたが、
結論、例外はあれど基本的にはその認識で合ってます!
遅くまでお疲れ様です(^^)
あくまで去年の場合という前提でお答えしますが、総合職は三次面接(最終面接)の際にスピーチがあり、エリアの方は二次面接の際がスピーチだったみたいです。
書き込みを見る限りはみきてふさんはエリア志望ですかね??
そしたら次が最後のはずなので、多少面接用に話し方を変えるとしても、本心から熱意を伝える事を重視するといいと思います。
ただ、スピーチがある面接の後にも何かフローがある場合があるようで、その場合は変わらず熱意を持って臨まれるといいと思います。面接官は敵ではないので緊張し過ぎずに!
ご丁寧にありがとうございます!!!ESをもう一度見直して、がんばります。スピーチの指示があったのですが、スピーチ=最終の認識で合っていますでしょうか?再三の質問になりすみません、、!
私たち21卒の場合は、基本的にはガクチカもしくは自己PRの深堀がメインだった気がします。それに加えて、大学の単位状況や免許といった基本的な事も聞かれました。特段、変な質問をされる訳では無いので怯える必要は無いかと思います。
雰囲気に関しては基本的に穏やかなものだと思います。
(もちろんどんな会社でも個人による部分はあります)
落ち着かない日々が続くとは思いますが、適度に息抜きしながら体調に気をつけて頑張ってください!
後輩が出来ること、楽しみにしてます。
スピーチ後に面接があった方などいたら、教えてください!!!すみません、なにもわからなくて、、
突然すみません。にじめんせつの雰囲気や、内容など可能な範囲で教えていただけませんでしょうか
お互い就職活動頑張りましょう!
そうなんですね!
じゃあ私にはもう希望はなさそうです...笑