会員登録すると掲示板が見放題!
日本電信電話NTT研究所には868件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの67件の本選考体験記、60件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございます!
ESに苦戦して4次で出しましたが通過連絡いただきました!プレゼン頑張りましょう♪
ありがとうございます。
そのようなものがあるのですね。
Campus Communicator(キャンコミュ)のことじゃないでしょうか。
申し訳ないですがCCとは何の略でしょうか?
そして、両方に参加できる場合もあるのですね。
それは知りませんでした。
でも、交通費の件があるので無理ですね。
逆に研究所見学の方に参加された方はおられますか?
プレゼン5日後(土日はさむ)に面接の連絡が来ました。
他の人の参考になれば。
すでに受けてしまいましたが、
貴重な情報をありがとうございます。
プレゼン以降、連絡が2週間くらいないので
ほぼ諦めています。みなさん、頑張って全力を出して下さい。
応援しています。
TALです。5分で絵を描かなきゃ行けないのであらかじめネットとかで体験しておくことをお薦めします。
ありがとうございます。
これで安心してプレゼンに行けます。
一次面接にいってきました。遠方の人は一部支給されるようです。
既に行った方が教えていただけますか?
もう見学に行かれました?
私は3月末に行く予定ですが、大学で行っている研究に関する面談的なことをするみたいですね。
面接みたいなものなんでしょうか?
新卒はこの研究所採用のみ(それ以外のいわゆる経営の人は新卒採用してない)ので、実質就活者にとっては『日本電信電話(NTT持ち株)=NTT研究所』。
もともと日本電信電話の掲示板があるのでそちらを見ればよし。
というかこの掲示板いらないんじゃないか…
すみません。
NTT研究所は、日本電信電話に入社後とくに技術系の社員の方が異動でいくところなのではないのでしょうか。
新卒での採用なんてあるんでしょうか。