1. インターン体験記
  2. インフラ/官公庁
  3. 中日本高速道路(NEXCO中日本)の就活情報
  4. 中日本高速道路(NEXCO中日本)のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の中日本高速道路(NEXCO中日本)のインターン体験記詳細

中日本高速道路(NEXCO中日本)の夏インターン体験記(施設)_No.963

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
東日本高速道路,トヨタ自動車,三菱自動車
2018年8月
東京都
5日間

選考情報

選考フロー

ES

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

座学の受講態度。発表者とは別に人事が、受講生の態度に目を光らせ名簿にメモを取っている感じがした。

インターン概要

開催時期 2018年8月
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 施設
このインターンで学べた業務内容 建築・土木技術職
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

新規開業する高速道路を用いた地域活性化施策の考案。
他にSA/PAの利用者増や新事業の立ち上げなど、グループによって異なった。

内容

初日は会社概要説明、ビジネスマナー研修など座学が主だった。グループワークを行うメンバーとの顔合わせもあった。
2日目は現場見学。道路管制センターや構造物を見学し、点検などの実習もあった。
3日目からグループワーク開始。
4日目は料金所の見学を挟みながらグループワーク。
夜には懇親会が開催された。
最終日は若手社員との座談会が開催され、最後に成果発表を行ってフィードバックを受けた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

予想通り、転勤の多い会社であることが社員の方のお話から確認できたため。
穏やかな社風は魅力的に感じたが、社員の方が転勤について念を押す場面が多く見られた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

11月にインターン参加者限定のフォローアップが開催された。そこで職種別の人事と交流があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

出身大学やバックグラウンドが多種多様であったため。高専生や学部2年生もいた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

会社の雰囲気としては、国のために事業を行っている企業ならではの堅さを感じた。営利を追求しなくても存続できるため、堅いながらにものんびりとした社風だと思う。社員さんは穏やかだが積極的なコミュニケーションを取ってくれた。転勤が多く、どんな場所でも円滑な人間関係を築ける方が多いのだと思う。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

高速道路とその事業者についての知識はもちろん、課題解決に必要な思考方法やテクニックを学んだ。初日の座学では「ロジックツリー」や「ミッシー」の考え方など、グループワークに必要なスキルを学べる。資料の作り方、プレゼンの進め方についても講義があり、実習とフィードバックを通して能力が向上したと思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

高速道路の現場見学をできるのは貴重な機会です。ただ見るだけでなくその背景にあるものを考えながら見学を行うと良いと思います。後のグループワークのヒントになることはもちろん、志望動機に絡めるなど、選考の対策にも必要不可欠だと考えています。


みんなのキャンパス
S