会員登録すると掲示板が見放題!
東京都住宅供給公社には979件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの13件の本選考体験記、10件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
いつ来るのだろう?
一応28日までとは言っていましたが、休日明けぐらいには発送されるんでしょうかね?
受験番号から判断すると
------------
【事務】185人
101~285
【建築】43人
301~343
【土木】27人
401~427
【機械】9人
501~509
【電気】8人
601~608
------------
ってところですかね?
以外に簡単だったんで、財閥さんのいうとおり満点に近くないと駄目みたいですね(~_~;)
どのくらいの割合が3次に進むことができるのかな~
確かに筆記試験の問題は簡単だったかもしれませんが
さすがに満点はとれません…
書類審査は受験資格があるか否か程度なので、応募者はほとんど通過します。その後の筆記試験ですが、地方公務員初級・国?程度の教養試験ですので簡単です。満点に近い点数をとらないと一次通過は厳しいと思います。ちなみに満点取るのも決して不可能ではない難易度です。作文のテーマは、社会人でしたら困るテーマではないと思いますよ。
では、皆さん頑張ってね!
試験番号は150番以降でした。
記念受験になるかも(苦笑)
私も届きました。結構人数いそうですね!
受験番号が100番台なので結構な人数が受けるんでしょうかね。
選考結果がいつ来るのか不安です。
内定者や7月に選考受けた方いませんか?
リクナビNEXTで募集があったのでエントリーしましたが、選考結果はいつ来るんですかね?基本的に書類審査で落ちた人には連絡が来ないんでしょうか?
通過した方、頑張ってください!!
残念ながら通過してない方、就活頑張りましょう!!
夜はない気がするので切り替えます。
通った方頑張ってください。
今日までで・・・まだ来ない。
駄目だったのかな。
夜まで待ちます。来ることを願って。
基本的な小論の規定字数と構成は気にして書いてたから、意見がよりすぎたからかも知れないです^^;
それでも、明日くること信じたい^^;
書き込み見て、安心しました☆
通過できないのではないかという不安はありますが、もう少し待ってみようかと思います^_^皆さん通過できるといいですね!
待ちきれなくて・・・。
もうちょっと辛抱して待ちます☆
きていませんが、28日まででは?^^;;
結果って今日まででしたよねぇ?
連絡きた方っていますか?
私は、小論文は2を選びましたが、指定次数の7割ほどしかかけませんでしたー_-ほんと神頼みですよね>_<
どなたか結果来たら書き込みお願いいたします!
1選んだんだけど、もっと公社の事を調べておけば良かったと思いました
教養は一般的な公務員試験よりかなり簡単だったので
あれならあまり勉強してなくても差はつかないんじゃないかなと思います
これからも暑い日が続くと思うけど頑張りましょう
時間たっぷりあったので、教養はほとんど差がないと思うので、小論文次第かなという気がしてます。
わたしは、小論文1番を選んだんですが…いまいち自分の考えが書けなかった気がします。。。
もう、あとは祈るのみですっっっ!願
みなさんは手ごたえありましたか??
多分ここの書き込みしてる人は事務希望の方ばかりですよね。
私もぎりぎりでしたが、ギリギリの方が多いだろうから、300~かなって思ってます。
私も企業はあまり受けていませんがテーマ・・・企業で・・・となれば、小論とは名ばかしの作文ってことになる可能性あるのかな^^;;
エントリーシートの提出がギリギリになってしまい、自分の受験番号的に・・・受験者は200人くらいとみています。
やっぱり小論文のテーマが気になります。。。
説明会で質問したところ、「?住宅供給公社はどうあるべきか?みたいなものではない・・・よく企業でだされるテーマですよ・・・」とおっしゃっていました。
民間の就職試験を受けたことがないので、さっぱりテーマを予想できませんっ×
でも、自分の考えをしっかりと書ければよしですよねっ☆
はじめまして☆
普通に嫌な気がするんですけど…
これ、公務員試験じゃないですか?
公務員の受験内容と同じなんですけれど…
でも試験時間見るとSPIですよね?
公務員だと2.5時間~3時間ですから。
筆記も小論文も情報が少ないだけに不安ですよね・・
筆記ってSPIですかねぇ・・・それとも小論文?
それにしても3時間30分って長いですねぇ
>Akumeさんへ
私はスーツで行きますよ☆一応就職試験だし。
些細なことではないと思います。電話ででも聞かない限り当日まで皆が悩んだりしてしまう事だと思います。
面接でないので私服でいい気もしますが、普段筆記試験に全員スーツでしかいるのをみたことがないから、スーツのが自然に多そうな気がします。
私も今日受験票が届いていました。300から400ぐらいいるのかな?という感じがしたのですが、半数ぐらいに絞られるのでしょうかね?^^;
皆さん頑張りましょう><
小論文ってどのような内容なんですかね~
一安心です。
筆記と小論文かぁ・・・
やっぱり難しいのかなぁ・・
木曜までということなので、ぎりぎりにくることを信じたいです^^;
私はまだ筆記試験の連絡がきません。
来たかたいらっしゃいますか?
そろそろ来てもいいころだと思うのですけど・・
特にそのような事はおっしゃっていなかったと思うので大丈夫だと思います。ここ受ける全員が全員合同に出れるわけでもなかったと思うので大丈夫では?
質問や話をきく機会が合同という場以外ないような気がするだけで^^;
お返事ありがとうございます。
ここって事務職は専門の知識がなくても
大丈夫なんですよねぇ?
説明会に行けないけど、
選考に参加しようと思います☆
私はいきました。仕事内容の事と給与の事、女性への待遇など色々おっしゃってくれましたよ。きていた人達がとても優しい方ばかりでしたよ。
私はどれも行けなくてちょっと不安です。
みなさん行きました?