会員登録すると掲示板が見放題!
東京臨海高速鉄道には54件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
学生らしき人もいましたが、受験者は社会人がほとんどだと思われます。
>コイズ~さん
私は、沿線ではありませんが都心に在住です。
29日の時点で、もう一度、面接したいとの電話があり、10月に入ってから再度、面接。
最終内定を貰ったのは数日前です。
私は、中途採用であり、しかも今は鉄道とは無関係な職場でアルバイトの身分です。
年齢も若くはありません。
職歴は2つあり、どちらも鉄道とは無関係。
1次試験は自己採点では4問間違えだと思います。
クレペリンは、理想に近いと思われる曲線で、平均7割以上、後半部の一行目は、ほぼ全て埋めました。
適性?試験は鏡に映したやつと、展開図で差がつきそうな問題でしたね。出来は8-9割という所でしょうか。
面接は、それほど圧迫という事はありませんでした。
あまりうまい言葉は使えませんでしたが、この業界に就職したいこと、この試験にかけてることを、必死にアピールしました。
個人的には、語学力か、学生時代(かなり前ですが)の部活動経歴あたりを評価してもらえたのではないかと思っています。
同業界にお勤めになるとのことですし、お互いに頑張りましょう♪
私は最終で落ちたものです。内定おめでとうございます!!
頑張って今の気持ちを大切に業務の遂行をして下さい。
私は他で内定が貰え、同じ業界で働きますが、お互いに頑張って参りましょう!
ところで、最終内定の連絡は29日の何時頃に頂きましたか?また、沿線か近郊にお住まいなんですか?
私は地方在住で、面接の時にかなり圧迫で突っ込まれました。最終面接を受けたのは26日でした。不採用の連絡は19時頃頂きました。参考の為にご教授下さいませ。
あと、気になったのが、適性時に新卒者と一緒に試験をしている事をNRとクレペリンの記載事項の説明で知りました。
という事は、中途はいないのでは?とも感じました。
採用人数も仰るとおり若干名で不明瞭ですし、入社の際に
判明しましたら、書き込み願います。
何か、お願いばかりで申し訳有りませんが、後に続く者の手引きとして、重ねてお願い致します。
内定おめでとうございます。
応募者総数181名には驚きです。
私は大学3年でかつ某鉄道会社の業務委託駅の駅員でもありますが来年、募集があれば応募しようと思いますが今年度の採用試験は社会人の方の割合が多かったのでしょうか?今は非正規社員なので正社員採用は魅力に感じます。
毎年数名の採用なので合格者数は2・3人程だと思います。
何人、内定したのかは不明です。
応募者数181名。
一次試験受験者は、9割位の出席者だったと思います。
一次試験合格者23名。
二次試験受験者20名。
最終合格者、不明。(若干名との事なので2.3名でしょうか)
お答えありがとうございます。
説明だけですか。応募人数が少なくても採用人員が
多いから倍率は相当高くなるんでしょうね。
以前自分が受けた北総鉄道の募集のときは一日で
適性~面接~制服採寸~健康診断までやって
驚いた経験があります。
履歴書も持って行きませんでしたし・・・
7月の説明会は、人数が少なくて本社の会議室でした。
2回に分けてたみたいですけど・・・
8月にもあるみたいですね。今回は場所が違うみたいで、
少し人数が多いのかな?!って思います。
説明会の様子はどうでしたか?
差しさわりない範囲で教えていただけませんか。
私は先日、この会社にエントリーしたのですが、既になさって会社説明会等に行かれた方おりますでしょうか?