1. インターン体験記
  2. 教育
  3. ユーキャンの就活情報
  4. ユーキャンのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のユーキャンのインターン体験記詳細

ユーキャンの秋冬インターン体験記(総合職)_No.14595

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
満足度
2023年12月中旬
東京都
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年10月下旬
当社の仕事体験への参加理由は何ですか 100~200

利用者の方が「学んでみたい」と思っていただけるような広告を作る過程を、知りたいからです。
 以前から貴社のテレビコマーシャルを拝見しておりますが、その度に資格取得に向け「挑戦してみよう」という思いが強まりました。その結果、TOEICへのモチベ―ジョンが向上し、745点を取得できました。
 学びの意欲がかき立てられる広告づくり、他社のなかから選んでもらえる商品づくりについて、ぜひ学びたいです。

学生時代に力を入れて取り組んだこと、もしくは取り組んでいることはなんですか?(大学以前の活動でも構いません)* 100文字以上200文字以下で入力してください

大学新聞社の一員として、学生の方に役立つ情報を伝えてきました。
 そのなかで、イベントやスポーツ記事がメインで、学業の様子があまり反映されていないことに気づきました。そこで、ゼミに所属している学生に取材する企画を立案しました。その結果、以前より多くの学生の方に自然と手に取ってもらえる紙面を作成できました。
 新聞社の活動で得た生の声を拾う力を、お客様の要望を丁寧に聞くことに活かしていきたいです。

あなた自身にキャッチコピーを20文字以内でつけてください。

「企画力」で皆の笑顔をつかみ取る!

キャッチコピーをもとに自己PRをしてください 200文字以内

人に対しきめ細かく配慮することにより、魅力的な企画を立てるところが強みです。
 所属するゼミでは、大人しい人が多く、当初は議論が深まりませんでした。そこで、幹事として、合宿の計画を立て、ホテル等でなく、Airbnbの家を宿泊先とし、一つの輪となり交流できるよう意識しました。合宿後、参加者から「楽しかった」と笑顔でお褒めの言葉を頂き、互いに打ち解けられました。
 丁寧に状況を見ながら人の役に立てる能力を、仕事でも積み重ねたいです。

「上」をテーマに、400字以内で表現してください。※改行などを行い、読みやすく工夫してください。

上をみると、上限がある。しかし、一見目には見えない「努力」が、その上限を突き破ってくれる。突き破った先に、初めて喜びが「形」として現れる。
 ゼミ研究の構想を考えていた頃、私は自ら上限を決めて油断していた。無謀にも私はゼミ研究の構想を1日で完成させ、「書き終わったから、何も考えなくていい」と自ら限界を決めてしまったのである。当然、発表の際「この研究で何を明らかにしたいの?」と厳しい言葉が相次いだ。
 上限とは、努力を放棄するための地点ではない。それに気づかされた私は、批判的に読んだ文献と、自身の意見をどうすり合わせていくか考え、少しでも良い論文を目指した。最終的には論文集として形あるものにまとめることができた。
 努力とは、自分が抱いた興味や目的のために、「限界」という名の「上」を少しでも超え続けることである。だからこそ、私も昨日より今日の方がさらに成長するよう、楽しみながら努力していきたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

全ての質問に回答するにあたって、結論→理由→具体例→結論という流れを必ず意識した。キャッチコピーをつける際には最後に!マークを付けることで、明るさをアピールした。
最後の「「上」をテーマに、400字以内で表現してください」という設問には、まず「上」が自分にとってどのような意味をあらわすのか、自分ならではの解釈をして書いた。その結果、以前の自分から今の自分へどのように変化したのかを明確に示すことができたと思う。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

設問を基に、自分を的確にマーケティングできているかが問われてていると思う。
ESでは少し特殊な設問が出されると思うが、出題者がどのような意図をもってその質問を行ったかをまず考えると良い。そのうえで、自分が前と比べてどのように変化したのかを明確に書くと、選考を通過できると思う。

インターン概要

開催時期 2023年12月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
プログラムの内容 プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

防災セットのDM広告用デザインを考える。

内容

最初に事業内容、次にDM広告の作成、プレゼン、フィードバック。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本選考での1次面接が免除された。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際に広告を作成する中で、広告のでき次第によって商品の魅力も左右されることを学んだ。だからこそ、この会社でさらに商品を魅力的ににさせる広告を作っていきたいと学んだため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

座談会の紹介があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

広告を作成するにあたって、顧客はどのような気持ちを持っているかをしっかり考えている人が多いと感じたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

広告を作るには、その商品を求める顧客層は一体どのようなものか、その顧客層に刺さるようなデザイン・言葉選びは何かを考えることが必要だと学んだ。そのことにより、顧客の商品に対する期待感を高められると感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

本番当日の課題を取り組むにあたっては、まず商品分析を入念に行うこと。商品分析で特に大事なのは、その商品を求める層はいったい誰なのかを考えることだと思う。顧客層が決まれば、その層に刺さるデザインやフレーズが自然と思い浮かぶと思う。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S