年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 簡単に会社のどこに魅力を感じているかなどでした。履歴書の内容をしっかり覚えていれば書けます。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | セミナーは説明会だけのものと、一次選考であるグループディスカッションだけのものの2つに分けられていて、私は一次選考込みのセミナーに参加しました。 内容は至って普通の流れです。質問を考えてきたらいいと思います。 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 2:2でした。 自己紹介・PRと志望動機を言った後は、ひたすら、質問をさせられるという少し変わった面接でした。 なので、6つぐらい会社に関しての質問を考えていた方がいいかなと思います。 また他の就活生の質問応答に関して話を振られる時もあるので、しっかり相手の話も聞いてないといけないので少し大変でした。 |
回数 | 1回 |
内容 | グループディスカッションは地図を作るというものでした。結構楽しくやれしたが、一応選考なので自分の役割を見失わないように気をつけてください。また、チームワークを重視している会社なのでしっかり発言し、相手の意見を整理すれば大丈夫だと思います。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 最終面接までに店舗に行って、実際に施術を体験し社員の話を聞かなくてはなりません。 緊張とか全然しなくて大丈夫です。私服でリラックスしてればOK 訪問は必ず行かなくてはなりませんが、内容は選考と関係ないので、説明会でしにくかった質問などたくさんしました。 |
内容 | ホームページ OB,OG訪問 |
---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
---|
コメント
あとはやはり、説明会行く前からちゃんと企業研究をしてから説明を聞いた方が理解しやすい。
また店舗を出している会社はなるべく訪問して、世間話がてらに何故その会社を選んだのかをスタッフさんに聞くと面接などに使いやすいです。