1. 就活情報トップ
  2. 人材
  3. エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西の就活情報
  4. エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西の本選考体験記一覧
  5. 2012年卒エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西の本選考体験記詳細

2012年卒エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西の選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2010年 2011年 2012年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 学生時代一番頑張ってきたこと
形式 採用ホームページから記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 会社説明、事業内容の紹介、先輩社員3名への質問、ワークを通じて仕事体験でした。ワークがかなり時間を占めており、全体を通して3時間ほどだった。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 Webテスト

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次面接
・学生時代頑張ったことは?
・その際困難だったことは?
・それを乗り越えるために具体的に何をしましたか?
・その行動をするときに気をつけていたことは?
・仲間とのコミュニケーションはどのように行っていますか?
・意見が対立した時、どのような行動をとりましたか?
・今までの人生で挫折を味わったことは?
・その後、どのように変わりましたか?
・具体的に何をしたの?
・今まで身につけてきた力に加えてこれから身につけていきたい力は?
・そのために今日から何をしますか?

最終面接
基本的に一次面接と同じ。加えて
・コールセンターには怒って電話をかけてくる人もいます。それに対してあなたはどう思いますか?
・志望度はいかがですか?
・内定が出たら就職活動を終えますか?
・今回新卒採用2期生ということですが、それに対してあなたはどう感じましたか?
・他の企業では違う職種も受けていたようですが、なぜその職種を選んだのですか?その魅力は?

などなどです。基本的に一次でその人の人格を判断し、最終で仕事への意識や、考え方などを見ていると感じました。
回数 2回

グループディスカッション・グループワーク

内容 人材管理のワークでした。2つワークがあったのですが、全体の時間を伝えられ、どの程度前半と後半に時間を配分するかを自分たちで決めます。最終的に2分程度でプレゼンをします。

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 企業研究はHP、説明会程度。業界は全く触れませんでした。

内定(内々定)

拘束や指示 他社の選考を辞退する
通知方法 電話
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 人事の方がとにかく良い人。面接では(特に一次)本当に親身になって話を聞いてくれます。どうにか学生の良い点を引き出そうとしてくれている気持ちがひしひしと伝わってきました。また、採用担当の方も学生にすごく気を使ってくれます。待っている間に色々な話をしてくださって、緊張を和らげようと手を尽くしてくれます。内定のご連絡を頂いた際には、採用時の印象をフィードバックしてくれます。そこから企業が「内定」にかける意味や、これから一緒に働くにあたって考えてほしいこと、2期生であることの役割についてお話しいただけました。
アドバイス 就職活動はとても良い経験になります。ただ仕事探しのための就活で終わらせてはもったいないです。もっと人間として成長できる場なので、いろんなことを感じてほしいです。
アドバイスとしては、特に就活の最初の頃(10~12月)は自分のことをよく考えてください。私は人前が苦手だったので、面接に慣れる必要があると思いました。そのために早くから面接を何度も受け、経験を積んできました。そうして自分と向き合って弱点を見つけることで、予め対応策をしておきましょう。そうすると本命の企業の面接が始まる3~4月ごろにはほとんど緊張しなくなります。GDも同じです。場数が大事。
また、自己分析は大事です。自己分析がしっかりできていれば、どこかしら内定をいただけます。自分の能力はこれで、この職種のこういう場面に活かせるという風にアピールできるようになりましょう。そうするとたいてい一時は通ります。そのあと必要なのは企業研究。私は企業研究が苦手だったのでよく二次で落ちました。
途中志望度の高いところからおとされると落ち込みます。しかしめげないでください。粘り強く続けることで、報われることもあるということも、覚えておいてください。

エヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからエヌ・ティ・ティマーケティングアクト関西を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2017年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S