年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 1.学生時代に頑張ったこと 2.自分の強み |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | アクトについての説明とグループワーク(こちらがメイン) |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/性格テスト |
内容 | SPIのようなものだったが、難問が多かったように思う。 しかし、選考上テストは重視していないような気がします。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接:WEBで記入したES内容(学生時代頑張ったこと)に沿っての質問がメインです。志望動機は全く聞かれませんでした。 2次面接:一次面接の内容+志望度、どんな仕事がしたいか、内定が出たら当社に必ず来るかどうかなど。 どちらも面接官2人、学生1人の個人面接でした。 |
回数 | 2回 |
内容 | 面接官1人、学生4人のGDでした。 内容は2つのお題があり、それぞれのお題に対して回答を出し、最後に発表をする流れです。 安易に答えを出さずに、できるだけ時間内に多くの意見を出すようにしましょう。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HPとパンフレットのみ。 面接でこの会社について知識を問われることはほぼないが、 企業理念や事業の内容に少なくとも共感しておくことが大切だと思います。 マーケティングの基礎を学んでいるとGWやGDがやりやすいかもしれません。 |
---|
拘束や指示 | 他社の選考・内定の辞退を求められました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
また、求める人物像にできるだけ自分がマッチしていることを面接中にアピールすることも大切です。