会員登録すると掲示板が見放題!
武蔵野には29件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
コンサル/シンクタンクの他の企業の掲示板を見る
野村総合研究所
日本総合研究所
アビームコンサルティング
みずほリサーチ&テクノロジーズ
大和総研
PwCコンサルティング
リンクアンドモチベーション
フューチャー
船井総研ホールディングス
日本IBM【IBMビジネスコンサルティングサービス】
デロイトトーマツコンサルティング
ベイカレント・コンサルティング
三菱総合研究所(MRI)
ボストン・コンサルティング・グループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー
シンプレクス
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
A.T.カーニー
アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー
ビジネスコンサルタント
C&I Holdings
シグマクシス
ベイン・アンド・カンパニー
富士通総研
レイヤーズ・コンサルティング
日本経営
ドリームインキュベータ
PwCあらた有限責任監査法人
トーマツイノベーション
アーサー・D・リトル・ジャパン
ローランド・ベルガー
山田ビジネスコンサルティング
新日本監査法人
タナベコンサルティンググループ
エル・シー・エーホールディングス
サーベイリサーチセンター
マーキュリー
ヴィス
日本技術貿易
Strategy&
ティーケーピー
マインドシェア
富士経済
富士フイルムビジネスエキスパート
ビジネスブレイン太田昭和
KCCSマネジメントコンサルティング
経営共創基盤
日本マーケティング研究所
オン・ザ・プラネット
日本総研情報サービス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
まず選考が最初の5人の内定者の性格に合うと思った人が合格するという謎のシステムです。
グループディスはどこを見られているかが全くわからない内容です...。
逆学歴フィルターがあり、優秀すぎる学生は不合格にするとおっしゃっていました。
会社の雰囲気はよく言えば明るくてフランクな会社だと思う。
ただ、説明会で女性は結婚するために会社に入ってお嫁さんになるのが普通みたいな事を言ってたのがちょっと気になった。
休日や業務終了後の飲み会やイベントなどが多いと言っていたのでそういうのが合わない人は不向きだと思う。
逆に会社で交友関係を作り、社内恋愛をしたいという人はもってこいの会社だと思う。
あとインターンは意外とタメになります。
ワンデーのインターンは優秀者向けの2dayインターンの選考を兼ねており、合格すれば高級ホテルに無料で泊まれて、3万円くらいの自己分析のセミナーにも参加できます!ここでもグルディス時のコミュ力が評価されていると思われます。
選考では先に決まった内定者とタイプが合うかを中心に決めていること等公言していますし、ここの掲示板に他の方が書かれていること(時代錯誤な考え方など)も実際に社員の方が言っていました。選考を受けようと思っている方は1度考え直してみてほしいです。
質問させた後、学生に拍手を強制させるのと、社員の方が社長の書いたマニュアルを信奉してる感じが宗教っぽかったです。
手当が多いのに退職金が出ないから離職する人が少ないのでしょうか?
社長は、「ワクチンを打ったから大丈夫」と言いマスクを外して話を始め、男性はお酒が好きな人、女性はバリバリ働きたい人ではなくお嫁さんになりたい人、などこの時代にありえない発言ばかりでした。また、内定者が10人ほど参加していたのですが、学生に対してタメ口でした。今まで何社かで内定者と話す機会がありましたが、タメ口は初めてで、サークル感覚が抜けてないのだと思いました。親や友達に話してみたところ、みんな「まだそんなこといってる会社あるんだ」と驚かれました笑
もっとたくさん前は書いてありました
2次面談の際の大量の課題は特に深掘りされることはない。なぜか恋愛についてとても聞かれる。(社内結婚推奨のため?or陽キャ判断のため?)
飲みニケーションの強要(飲むのが好きな人には向いているかも)
残業は他企業に比べてかなり少ないが、その分飲んでいたら意味がない。
1月ごろから内定をもらっている内定者がいるが、その人たちは武蔵野に合うかどうかで判断され、その後の選考から取る人材は既に内定をもらっている人と合うかどうかで判断されると明言していた点が不快だった。入社してからそういった人たちと差をつけられそうだと感じた。
ただ、残業は少ないようだし武蔵野で働いている人は不満とかもなさそうである。
つまり選考や説明会の時点で不安を感じているものは途中で辞退するだろうし、人事もそこは判断してくれると思う。面接練習ぐらいの気持ちで参加するのもいいかも。
こんな会社を紹介してくる体育会系リクルート会社が1番信用ならない。推薦すると言われたが面接や書類選考をスキップできるようなことは一度もなかった。
1)社内コンでないと許さないという雰囲気が説明会からバシバシ伝わってきます。
2)社長の話は数年前までは残業多くブラックだったが今は改善された。お嫁さんになりたい人きなさい。
3)説明会の時に登壇し話された社員が声が枯れてて風邪なのかな?と思ったら”前日にお酒をたくさん飲んで酒焼けして声出ません!こんな会社でーす!”と言っていておそらく和ませようとしたりアットホーム、働きやすさを表そうとしたのだろう思いましたが正直引きました。(社員や社長、内々定もらいバイトできてる人たちは笑っていました)
4)私が行った2月時点で内々定が決まってる人がアルバイトとして入っており司会進行をしたり選考担当をしていて学生が学生のなにを見ているのか、またそちらは企業側の人間なのに学生(私たち)にタメ口(確かに学生同士だが礼儀や立場があると私は思う)社会人と学生の区別がついていない会社だと感じた。
胡散臭すぎて、一度行ったら2度と帰ってこれなさそうです笑笑
着信拒否にしても毎回毎回電話番号を変えて追っかけてきます。もはや恐怖でしかありません。
この会社に入ることだけは絶対おすすめできません。
あと、内定者のタメ口が気になったのと、他のブースは人事担当とか社員がいるなかで内定者にぜんぶ任せっきり
書いてること全てピンポイントでワロタww
ここに書いてあること全て事実だったわ。
インターンもドラクエみたいで楽しそう!
コンサルって書いてますが、この会社にコンサル頼む会社の気が知れないww
・社長インタビューの記事に「昇格試験が1時間で42度の焼酎1本を2人で空ける」だったとの記載
・3月解禁時点での企業説明会において司会進行説明をその年の内定者(今年であれば20卒)が担当している
・説明会では司会などをしていない他の内定者が後方の席に座ってサクラとなり盛り上げる、社長を持ち上げる
・社内恋愛推奨(手当はもらえるが社内が元恋人たちの巣窟であり人間関係はドロドロ)
・4月時点から既に内定者アルバイトを繰り返し行う
・採用ページに入社前の内定者をフルネーム大学名顔写真を全員晒し上げる
悪評ではなく事実です。とりあえず説明会に行くとその異様さに気づくかと。あとはここの掲示板とネットでお察し。普通の人間は行かないよ。
話聞いただけなのに出席表をかけってしつこく言ってくる。
(内容が住所やら電話番号やら個人情報)
話聞いただけで、選考に進みたいわけでもないのになぜ?
周りにも出席表書くの渋ってた学生いたけど、
書いてもらうことになってるんで!!のゴリ押し。帰してくれないオーラ。
ブースにいる人も人事担当の人というより、大学生のサークルの勧誘みたいなノリの人ばかり。
人事の方と関係を築けるので無条件で最終です
私も同感です。内定者が気に入った人を通過させてるのではないかと思いました。会社としてどうかとおもいますね。ただあの大量の課題をやらなくて済むと思ったら清々します
本社 東小金井
社長 小山昇