1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. インテージの就活情報
  4. インテージのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のインテージのインターン体験記詳細

インテージの秋冬インターン体験記(マーケティングリサーチ)_No.11719

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
TIS
満足度
2023年11月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年9月下旬
自分の強み・アピールポイント

私の強みは組織全体を見て、細かい課題に対して積極的に行動ができる点です。オーケストラのサークルで、初心者のサポート環境を改革しました。私のサークルでは、初心者の約7割が練習についていくことが出来ず1年以内に退会していました。しかし、音楽にはチームワークが不可欠のため、メンバーを見捨てる雰囲気を改善したいという想いを持ちました。そこで初心者向けの基礎練習会の実施を行いました。初心者の部員一人一人に合った練習方法やアドバイスを他の部員と相談しながら考え、提案し共に練習に励みました。それぞれ苦手な分野が異なるため、それを改善するための方法を模索することに苦労しましたが、細かく記録を付け、部員全体とのコミュニケーションを活発にした結果、初心者の退会率を約2割まで下げることができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自身の強みを聞かれていたため、会社で飛躍できるイメージを持ってもらえるようなエピソードを選びました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

強みから会社できちんと活躍してくれるのか、その強みがインテージで活かすことが出来るのかを重視していると感じました。

インターン概要

開催時期 2023年11月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 マーケティングリサーチ
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

レトルトカレーのブランドの課題を発見し、追加調査を考える

内容

最初に会社説明を行った後に、ワークの説明がされ、グループワークを行った後にプレゼンテーションをした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生は早期選考に案内された。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

マーケティングの中でもマーケティングリサーチを行いましたが、購買動向などの数多くのデータから商品の課題を考えることが楽しいと感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

早慶など上位の大学の人が多かったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

3Cなどのフレームワークを用いてデータを分析し、商品の課題を考えたことで、膨大なデータをどのように解釈するのか、同じチームの人たちとどのように協力して多くの情報を正確に読み取るのかという部分について学ぶ事が出来ました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

マーケティングリサーチはマーケティングと異なり、データ分析がメインであるため、膨大なデータを読み取る必要があります。そのため、普段から数字やデータの分析に慣れておくとインターンシップで飛躍できるのではないかと感じました。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S