- 2023年7月上旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2023年5月下旬 |
---|
実際にデータを用いて課題解決を試みることで、御社で働くイメージを掴みたいと考えています。私は文化祭実行委員会でのSNS運営の経験から、来場者の求めるニーズにどう答え、どのように発信していくのかを模索してきました。例えば来場者アンケートの結果、SNS投稿のインサイト傾向を分析し、多くの人に見てもらえるように画像に動きをつける、暖色を多く使うなどの工夫を行いました。この経験から、市場のニーズから戦略を練るマーケティングに興味を持ちました。数多くのクライアントと圧倒的なデータ量を誇る御社でリアルな仕事を体験し、周りと切磋琢磨しながら取り組みたいと思います。
私の強みは「現状分析力」です。私は文化祭実行委員のSNS運営責任者としてInstagram・Twitterの画像投稿を主に行っていました。投稿量が多いため、後輩8人と分担して画像を作成しなければなりませんでした。しかし、後輩が仕上げた画像に入れてほしかった文章が抜けている、自分が想像していた画像とは違うものが出来上がってしまう、という問題が発生しました。そこで私は後輩に仕事を振る際の、指示内容確認ノートを作成しました。最重要点だけを箇条書きで伝える、抽象的な表現ではなく具体例をあげて表現をするなどの振り返りを行いました。これを続けた結果、後輩との認識齟齬をなくすことができました。
結論ファーストでかくこと。企業のことを調べること